goo blog サービス終了のお知らせ 

「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

FATOFFメールナビ会員さま 1ヶ月目の体験談

2011年06月28日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
メールナビ会員 Nさま 1ヶ月目の体験談
 
 
 
いやあ、充実した1ヶ月でした-(^O^ )

思い切ってやってみて本当よかったと思っています。
ありがとうございます!!!

まだまだ試行錯誤しながらですが

やっと最近になって、チューニングできた時の
詰まりがとれた身体のやわらかさ、気持ちのよさを実感
できるようにな りました!


こんなに柔らかくなるんだ!と。

代謝がよくなるということはこういうことなんだな~と
うっすらわかっ てきたような気がします。


こんなに自分の身体に向き合った期間はいまだかつて
なかったでした。


身体も手入れする=調整する→これがコントロールする
ことなんだな~と
まだまだはじめの第一歩ですが、実感しております。
 
 
 
 
  
Nさんの 1ヶ月間の体重の推移(赤グラフ) と 1年間の
計画グラフ(青グラフ)



Oさん メールナビ 32週の体験談

2011年01月28日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
Oさんから 「メールナビ」32週の体験談が届きました
 
* Oさんは メールナビ会員さま を 1年3ヶ月行って
いますが 最初の9ヶ月はなかなか ペースに乗れなかった
のですが、、 あきらめずここまできました そして 去年の
6月再起をかけてリベンジ開始したのです 
そこから 32週目ということになります
 
 
★ メールナビ会員さまは 文字通り メールのやりとりだけで
ここまで結果が出せてます


 
 
 
▼▼ 以下 Oさんの体験談
 
お~(O)。

取りあげていただいてびっくりしました。
なんで? という感じです。
取りあげるに値するようなことなんだろうか……

というのは、実感としては、たいしたことなかったからです。

だいたい、うまくいったときってそういうものでしょうか。

うまくいかなかったときは、言われなくても
「何で~」と原因探しするものですよね、人間て。

「体験談ください」って言っていただいたおかげで、
ふりかえるチャンスができました。
このまま、「たまたまうまくいっただけ」と通りすぎていたら、
今後に活かすことできませんものね。


さて、体験談↓


直前の30、31週は週平均が50キロ、50キロで変化なし
でした。
31週目の歩きは265分で、うち有酸素効果は8割くらいの
約210分。  お通じはいつになく、快調(腸)。
筋トレは、年末の風邪の予後で、控えていました。

31週目にこんな報告をしました。

つまり、そこでわたしが言っていることは、
「やることはやってるのに、結果が出ませんでした。」
という、言い訳みたいなものでした。今思えば。

でもその時の佐々木さんのアドバイスから、自分に何が不足して
いるのか、いいヒントをいただけたように思います。


結果が出ないのは、

『運動の刺激が弱い=筋肉の連動性が弱い』
と考えられる。

つまり身体の使い方が、まだ十分でないわけです。
FATOFFのエクササイズにおいても。

わたしは、比較的身体が柔らかい方なので、全身を連動させて
使うことは、得意ではありません。

ただし、この課題の改善には時間がかかるので、他にできる
こととして

『1つは 有酸素運動の量を増やすこと
もう1つは 筋力を付けることで代謝を上げること』

ごくごくあたりまえのアドバイスをいただきました。

筋肉の量が少なさは、指摘されていて、自分では、その少ない
筋肉でさえも十分に発揮させることができていないと、実感して
いました。

1年3ヶ月くらいFATOFFを続けてきて、
ようやく、メールレクチャー(ナビ)の標準と自分の差が、
わかってきたのだと思います。
 
例えば、佐々木さんがメールナビで「どんどん歩く」と言った
とします。

わたしの「どんどん歩く」は、佐々木さんの言っている標準の
「どんどん」には、たぶん足りていない。

今週は、運動だけでなく、食事の内容、食事のタイミング、
いろんな点を、自分の場合に置きかえると、どうなのか、
見なおしていたように思います。
(あまり努力した感じはないのですが)

それから今週は、これまでより強度を増して歩いたので、
身体がいつもよりポカポカした分、冷めていくときの不快感も
顕わで佐々木さんに相談したのですが、それも、根っこは代謝
の低さにあるようなので、それがわかったのも収穫でした。

何度もリスケジュールしているので、本当はもっと時間が
かかってるんです。しみじみ、自分の身体の反応はほんと、
ゆっくりだなぁと、思います。でも、いつか、到達できるという
自信がつきました。その時が楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 

メールレクチャー会員さま 1年間の体重推移

2010年09月07日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集

 

このグラフは メールレクチャー会員 Tさまの 48週の体重の推移です

このように 週間推移はダイナミックな波を繰り返し進みます

逆に ダイナミックさが足りないと 縮小均衡に堕ち 代謝が下がるので

体重の減りが鈍くなります

 

テキスト「格闘家に学ぶ体脂肪コントロール」のP143~P145・P157、158 

のように 1週間の体重の推移もダイナミックさが必要ですし

当然 1日の中でも ダイナミックに体重の上下があるからこそ 代謝が回る

わけです

 

このダイナミックな体重の増減を 怖がって小さくまとめたがる傾向が一般的

ですが これをやるから 体重(&体脂肪)がうまく減らないのです

 

微視的(週間推移)に見ればダイナミックな変動でも これを月間推移として

表現してみると キレイに体重が減ってるのが分かると思います

 

● 週間推移(48週)

        ↓

● 月間推移(4週間毎の平均値推移) 12ヶ月

 

 

 

 


FATOFF2011 6週間目の途中体験記  

2010年07月12日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
6月からスタートした 新カリキュラム FATOFF2011
 
1年半のカリキュラムの 6週目の途中体験記です
 
 
 
 
★ Bさんの 6週間 FATOFF体験記
 
6週間はあっというまでした。
佐々木さんの導きより、さまざまな記録を残すことが習慣になりました。
(体重の計測すら一人では続けられませんでした。)
そしてその記録もただの記録ではなく、そこからデータを読み取る等
とてもとても自分一人では出来ない内容が、楽しく続けられています。
 
佐々木さんからのアドバイスが的確で面白いように結果に結びついて
いて行きました。
少しのデータを送るだけなのに、何もかもお見通し??スゴイです。
 
毎日のメールレクチャーも中身が濃いので自分自身は理解し切れて
いないのですが、それでも毎日カリキュラムにしたがっているだけで結果
が出せています。
 
FATOFFスタート前56kg スタート時55kg 今は53kg台になっています。
今までの自分だったらココが限界で先に進めることは出来ませんでした。
ところがFATOFFではここまで落ちた今、体調も楽で快適、
心身ともにまだまだ長丁場のステージをこなせる確信があります。
 
とても【楽】なので楽しいです。
ゴールに向かっていると実感できるのも嬉しいです。
 
 
 
 
 
 
 
★ Yさんの 6週間 FATOFF体験記
 
目からウロコのあっという間の6週間でした!

10Kg級のダイエット&リバウンドを繰り返していた私ですが、こんなに楽に、
飢餓感なしに、気合いと根性なしに、ズズズイッと体重が落ちていくなんて
思ってもみませんでした!!

がんばってもがんばってもなかなか落ちないのに、ちょっと食べたらあっという
間にもどる+αで、、、、また がんばってもがんばってもなかなか落ちない
のに、ちょっと食べたらあっという間にもどる+α、又なかなか落ちないので、
気合いと根性で無理矢理落として、、、、気持ちがキレたら結局一気に
リバウンドだったのに、、、、
 
FATOFFを始めてからは  食べなさい!疲れないように(疲れたら)休み
なさい!マッサージに行ってのんびりしなさい!なんて言ってくれるダイエット
は初めてですし、その方が落ちていくなんて夢のようです(^-^)
その上、腰痛も改善し、冷え症も大分ましになり、うれしい限りです(^O^)

でもその中で、今までの常識にとらわれすぎたり、今までのダイエットのトラ
ウマに陥りそうになったり、いろんな『気づき』がありました。  その度に、
佐々木さんが速攻で対応してくださるので、本当に助かっています!!!

リバウンドしない体、畑中さんのように甘いもの食べても太らない体(笑)に
なるには、まだまだ先は長いですが、いろんな気づきを感じ、楽しみながら、
がんばりすぎないようにがんばりますので、佐々木さん、これからもよろしく
お願いします(^O^)/

 
 
 
 
★ Hさんの 6週間 FATOFF体験記
 
メールレクチャーが始まる前、
「格闘かに学ぶ、、、」の本を読んでいて <代謝チェックシート>のところ
実は よく分からなかったのです。
 
お腹の重さって??
今日の目覚め?あれは良かったのか、悪いのか?
手足が冷たくないか・・っていつも冷たいような?
肩も、いつも凝ってるけど??
 
チェック項目が増えてきたら~ 以前に
自分の状態がわからなすぎて、チェックがつけられなかったのでした・・・。
 
 
それが、メールレクチャーの ”今日の課題” に取り組んでいくことで、
少しずつ、体の声が聞けるようになってきたかなーと思います。
佐々木さんが個別にフォローしてくださるので、より確かなものになっていく
感じです。
 
もちろん体調は前よりずっといいし、
(減った体重以上に体が軽い♪手足も暖かいのが嬉しくて、しょっちゅう
 確かめてしまう・笑)
毎日いろんな心地よさの発見があるので、これからも楽しみです。
 
あと、運動しなきゃーとか、食べ過ぎちゃいけない っていう、苦しさが
ないところ。  
メールレクチャーのナビで進んでいって、気づくとこうなってきているのが、
不思議。
自分が主体になると、こんなに違うんだなーって思います。
 
 
甘いものを、我慢してるわけじゃなくて、別に食べたいと思わない・・
のが  初めての感覚です!!
 
 
 
 
 
「FATOFF会員さま 6週間の 体重推移」
 
 
 
 

メールレクチャー会員さまのお声

2010年01月19日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
21日~ メールレクチャートライアル(無料体験)が始まります
参加ご希望の方は  明日20日までにお申し込みください
 
 
 
 
FATOFFメールレクチャー会員さまのお声
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
Hさま
 
 
FATOFF体脂肪コントロールとその他のダイエットの違いは
FATOFFは 安定したからだづくりという視点

多くのダイエットは、目先の減量だけに着目している点が違うと
思います。

FATOFFでは、生涯に渡って継続していくからだとの付き合い方
を教えてくれます。


メールレクチャーのよかったところ

毎日メールが配信されてくるので、内容がタイムリーに自分の
問題と重なる時があります。
そんな時には、とても参考になります。

 

一つの知識も活用するときには十人十色ですが、多くの事例が
呈示されるので、

その活用の仕方のバリエーションが、より分かりやすい知識と
して入ります。

 
でも、やはり、自分の場合はうまくいかないことがあるので、

そんな時は個別にメールを送ることで、自分に合った方法を
考えてもらえます。

個別に対応していただけると、すごくほっとします。
 

メールレクチャーの利用法は

配信されたメールはプリントアウトしてファイリングしています。
気になることがあったときに眺めています。

 

後は、とにかく困った時にメールを送っています。

食べ過ぎた時、運動できない時、気持ちが落ち込んだ時…
かなりカウンセリングとして使わせていただいています。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
Oさま
 
 
●FATOFF体脂肪コントロールとその他のダイエットの違い

ひと言では言えません。
ダイエットが目的でしたが、体脂肪のコントロールを通じて、
自分の生き方と向き合うための手段、何だか哲学のような
ものを感じます。

●メールレクチャーのよかったところ
自分にその気がなくても、毎日レクチャーが届くこと。
まるで自分のこととしか思えないようなアドバイスが来ること。
身につまされるが、うれしい。

●メールレクチャーの利用法
持ち歩いて時々読み返す。
仲間と情報を共有する。仲間の進捗状況をはげみにする。
人が順調なら、自分も喜ぶ。
佐々木さんの手間のことは気にせず、何でもメールをしてみる。
可能ならば、生の佐々木さんからレッスンを受ける。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
Sさま
 
 
■ FATOFF体脂肪コントロールとその他のダイエットの違い
 
「食事だけ」「運動だけ」「身体だけ」と偏ったダイエット法が
多い中、トータルバランスを重視したFATOFFの基本方針が
気に入り入会しました。
実際、入会して約3ヶ月ですが、最初のイメージどおり
私には合っているので続けられています。また、結果も出ています。
単なる体重を減らすことだけではなく、健康的に過ごせるコツや
ヒントをたくさん貰えています。
 
 
■メールレクチャーのよかったところ
 
いつでもどこでも毎日レクチャーを受けられるところ!
今まで体重を減らそうと思ったら、自己流で「何となく
これでいいのかな?」と思っていた部分を、今なら
佐々木さんへ質問することにより、個人的なアドバイスを
受けられ、精神的にも安定した気持ちで望む事ができるのは
大きいと思います。
 
 
■メールレクチャーの利用法
いろんな角度からのプロのレクチャーは、今まで思いこんでいた
認識を覆すものがたくさんあります。
また、「会員様の事例」生きた実例はとても参考になり、
実践しやすいです。
 
 
■入会して(約3ヶ月で)デシタルに変化した点
 ・体重 -3.5㎏
 ・お通じの回数 1日1回→2回以上
 
■入会してメンタルで変化した点
 日々の過ごし方(代謝を下げない努力)
 身体の反応を敏感に読み取るクセが自然とつくようになる
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
Tさま
 
 
レクチャーを受けないと絶対にわからなかったことですが、達成
時期が違います。 始める前は○Kg ○%になると、それが、
ゴールと 思ってましたが、 でも、そこがスタートで、ゴールは
自分が決める、とてもスパンが長いというのが実感。
 
でも、それが、生きていく上で、とても健康的なことなんだと思
います。そして、全ては自分が主体。サプリも器具に頼らずに、
自分の意識・意思が全てなんですね。 なので、全然辛くない
です。それも、とても不思議なところです。私は まだまだ、域に
達してませんが、今までのダイエットはなんだったのかなと思います。
 
そして、とてもよかったと思うのは、孤独にならないということ。
佐々木さんからのメールを読むと、 沢山の会員がいるのにこんな
に丁寧にメールを返信してくれていいのかな、と心配するくらい。
また、他の会員の方の質問や、こんな事をしてますというのを見る
と、すごいなー、私はまだまだだなー、とか、こんなことするといいか
と思ったりしてます。
 
体脂肪コントロールのレクチャーを始めたばかりですが、これから
どういう風に変われるか、変わっていくのか、今はとても楽しみです。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
Sさま
 
メール会員になってもう10ヶ月近くになります。
 
◎よかったところ:同じ目的を持った仲間がいっぱいいるので、励み
になる! (困ったことが起きるとみんなでどうしたらいいか?考える
というのは他にはないと思う)
いろいろな事例があるので、その時は一見関係なさそうなことでも、
後で必ず役立つことが!
ささきさんのアドバイスには何度となく勇気付けられました。
一人でやっていた時には、「大丈夫かな?」と不安になったこともあり
ますが、今は全くそんなことはありません・・そういう安心感というか
ストレスのなさが体にもいい影響を与えているんだと思います。
 
まずその日のメールレクチャーには必ず目を通し、できるところはやって
みる、自分に合っていそうなものはそのまま続けてみる、「こんな時は
どうするかな?」ということはまず過去のメールを読み返していろいろ
やってみたりします。
 
体と相談しながら・・なので、即効性はないかもしれません(ある人も
いると思います)が、時間がかかっても確実に健康的にキレイにダイエ
ットできるのがFATOFFのよいところだと思います。
 
メール会員になって初めての正月が過ぎましたが、恐れていた正月
太りもそれほどでもなく過ぎていったので、これからも気を抜くことなく
目標に向かってがんばっていきたいと思います。
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


23日<FATOFF体験レッスン>を受けた方の体験談

2009年12月25日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

H&Tさま

昨日は貴重な体験ありがとうございました。
二人とも今までとは違う体の感覚に驚きと興奮をさせて頂きました。

心と体との対話をより学んで行きたいと思います。
ありがとうございました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Hさま

最近、腹重感があり、あまり運動もおこなえていなかったので、
体調がすっきりしていなかったのですが、
レッスン後はからだがぽかぽか、足がすたすたという状態で
帰路につくことができました。

太もものストレッチは、いまひとつフリーズの解除を体感できなかったのですが、
肩とお尻は軽くなりました。
特に、お尻は普段も前後の違いを感じやすく、
朝のからだが硬いうちでも、ぽかぽかと熱くなりますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Aさま

伺ってよかったです。また気持ちが入りました!!

始まる前に『寒くない方は靴下を脱いでください』・・と言われたとき・・・
正直、指先は冷たかったのです。
でもだんだん全身がポカポカしてきて終わるころにはカラダはうっすら汗ばみ、
足の先まで暖かかったです
帰り道も友達と温かいねぇ~!と感動しながら帰りました。
我が家まで最寄り駅からの20分、また歩くのが早くなっているのを感じました!!
実際レッスンを受けるのは、ヤッパリ違います。伺ってよかったです。
これでまたリスタートできそうです。

今年はもう伺えないと思いますが、来年また伺います。
それまで、DVDで頑張ります。

カラダの組み立てを目指すことが食習慣の組み立てに重要で、食事の
組み立てがカラダの組み立てに常に関連があり、どちらがかけても成り
立たないことをあらためて実感しました。
その上で始めてトレーニングが有効なものになっていくんですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


Kさま

久々のレッスンでホントに心身共に初心に戻ることが出来て良かったです!
たった3つのエクササイズなのに時間が全然足りなかったですね、、、
予想通りでしたが 笑

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

O&Oさま(ご夫妻)

前回より時間も短く、ひとつのストレッチにかける回数や時間も少なかった
にもかかわらず、効果を感じられました。

「代謝がよくなってくると、腹八分目がわかる」とういようなことを佐々木さん
お話されていたと思いますが、ふだんは

代謝を上げるために、お腹の具合をみながら食べるタイミングを考えたり、
食べる内容を考えたり、という視点でいることが多いですので、佐々木さん
のお話をきいてて、

代謝がよくなってくる、あるいは身体が整ってくると、無意識に食べ過ぎたり
することもなくなる、という視点にも、あらためて気づけたように思います。

代謝がよくなると、快・不快を感じるセンサーも研ぎ澄まされてくる。

最初は代謝もよくないだろうし、センサーも鈍っているだろうから、いろんな
視点からのアプローチが必要なんだろうなと思います。



知り合いのお子さん(1歳)の話。

食事の時に、どんなものを食べたがるかを観察していると、
「ああ、もう炭水化物系はほしくないんだな~」
とかいうのがわかるそうです。
一日とか、数日間のスパンで、ほしいものをちゃんと摂取しているそうで、
赤ちゃんはすごいと思いました。
たんぱく質系のものがほしいときは、目の前にあるものがお魚でも「ニック(肉)」
と言ってほしがるそうです(笑)。




とてもていねい親切に教えてもらえて、よかったと夫が申しておりました
(予習はしましたけど、どんなことをするのかはまったく知らずに参加)。

本や、DVDのメッセージだけではなかなか真髄を捉えることは、凡人
には難しいですね。
毎週、レッスン受けられたらどんなにいいかと思うのですが、時々、
ビジターでお邪魔して、チェックしていただければと思います。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Fさま

レッスン後は手足が温かくなり、体が軽く感じます。
お友達とも話していたんですが「是非レッスンを続けたいです」
今日のペアの方のコリがマッサージをするとあっと言う間になくなりました。
本当凄いですね~人間の体って!
何より、一人でやるより皆さんとの方が楽しいですね!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Kさま

まず、佐々木さんにお会いして思ったのが、
「体脂肪率9%の体というのは、ここまで細いものなんだ。」という事。
DVDも拝見していましたので、初めてお会いした気がしなかったのですが、
実物はやはりそのスリムさに驚きました。

講義内容は、あらかじめレッスンDVDを拝見していた私にとって、
別段目新しいものではありませんでした。
(もちろん細かいご指導で得るところは沢山ありましたが。)

ただ私がレッスンで一番驚いたのは、ストレッチしながら
パートナーを組んで互いにマッサージをした時、
あまりに皆さんが痛がる、という事にでした。

「ええ!?これって痛いんだ~。」って。

私は自身は全く痛みは覚えず、むしろくすぐったくて困った、
という感じでした。

ただ、きっと3か月前の私だったら、皆さんと同じように痛みにうなり声を
上げていたんだろうなあ、と思います。

佐々木さんの著書を発売と同時に買い、「フルコンタクトカラテ」を読み、
DVDを見てし、この3カ月(毎日とはいいませんが、疲れを感じた日は)
あのストレッチを続けてきました。
結果、最初は前屈してもまったく床に手が届かなかったのが、
いまでは指の付け根までは床に届くようになりました。
(それが目的ではないのでしょうが。)

その間、なんとなく理解出来たように思えても
「本当にこれで正しく出来ているのかなあ」と思いつつ続けてきたのですが、
今回の体験で、大きく間違ってはいなかったのかなあ、と思う事が出来ました。
それだけでも今回、参加させていただけてよかった、と思います。

あと、特に太もものストレッチの時には下腹部の筋肉がプルプルと震え、
(FATOFF的には正しいのでしょうか?)レッスン終了後はお腹が
ポカポカと温まっていました。
これは今までにない感覚でした。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sさま

自分で自覚していなかった、左足のもものうらの詰まり。
これを解消するのが、大事だなって思いました。
あとは、腹筋。。
最近、腹筋が面倒で、あまりしていなかったせいで、太ももが太くなって
いたなんて・・・。少しづつ、やりたくなったら腹筋も始めるかもしれません。
からだがぽっかぽかで、眠くなって、すごく幸せな気分でした・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





FAT・OFF教室を長く続けてるわけ、、、

2009年12月20日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
Hさま

今まで、40年間(;o;)生きてきたなかでこんなに大切なこと、
誰も教えてくれなかったから。
自分の生活、人生そのものの基盤になるテクニックだから。



 
Yさま

最初はダイエットが目的でしたが、、、FAT・OFFの奥の
深さにびっくり!!

今の目的は「「「本物」」」のノウハウを 身につけるまで
じっくり学びたいから




Iさま

体調の良さが実感出来持続して居ます。風邪もひきにく
くなり、足、腰が丈夫になったのでまだまだ続けたいから




Sさま

私は7年前にFAT OFFに会い、間は空いていますか体重の
約20%減に成功し、リバウンドも無しです (^_^)v 
週に1回FAT OFFに行く事で体が活性化されて元気を頂い
ててます\(^o^)/




Oさま

“FAT OFF”今の自分に必要なもの。
日ごろ、なかなか出来ないカラダとの対話。
一週間に一度のレッスンで、自分自身のカラダと改めて
向き合える時間。  大切な時間。





Mさま

私がこれからも続けたいと思っている訳は
色々な要素に魅力を感じるからです
体脂肪コントロールを通して自分の生きざまを考える
ヒントがあると思うからです
自分のカラダと共鳴できる喜びを感じられるからです




Y さま

週に一回体のリセットのためかな。
レッスンで体をリセットするととしないとでは、翌週の体調
が大違いです。

もう一つは、FATOFFのレッスンからは、ダイエットだけでなく、
自分の目標やゴールにどうやって取り組んでいけば良いのか、
"佐々木さん"と言う人を通して学べるプラスアルファがある
と思います。




Aさま

最初はただ痩せたいという思いでしたが 
FATOFFの体との向き合い方を通して 自分の心との向き
合い方も同じだなぁ~って 感じるようになり  
そして 
それは 子供との向き合い方とも まったく同じでした。 
FATOFFで 生きる上で とても大切なことを 学ばせて
いただきました。

けど 
人間って 周りに引っ張られブレてしまいがちになってしまう
ように思うので 週に1回FATOFFきて  体をリセットする
だけでなく 自分のブレもリセットしてくれるので 痩せるとか
じゃなく 自分のために 通い続けたい教室です。  





H さま

良いことも、そうでないことも含め、その人の体型をみれば、
その人の生き方や、生活が分かる!という言葉に衝撃を
受け、常にその言葉が頭の片隅にあるから。




T さま

世の中にダイエット情報は数あれど、FATOFFの教えのように、
自分の体が面白いように好反応する体の向き合い方は知り
ませんでした。

佐々木先生のレッスンは単なるダイエット目的でなく、一生を
かけて体との付き合い方を教えていただいた貴重な出会いです。





Sさま

正しい体の使い方はすぐに習得できるものではなく、
繰り返し、繰り返し習っていかなきゃいけないものだと思っていて、
FAT・OFFではそれができるから。

あとは1週間に1回のリセットのつもりで通ってます。





T さま

レッスンに行った後の一週間と行かなかった後の一週間 身体
の軽さが全然違います。












FATOFF メール会員さま 2008年の体験談

2009年01月12日 | 体脂肪コントロール「メールナビ」体験談 集
1月11日日曜日 の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.2kg    体脂肪率 8.6%
除脂肪体重 50.8kg    体脂肪量 4.4kg




 9時  トースト コーヒー
15時  オムライス サラダ
21時  ごはん 味噌汁 ビール350ml
23時  焼酎~~


代謝 ( 中 )


有酸素運動  ( 計0分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計0分 )







FATOFF メールレクチャー会員さまは 世界中にいます
http://blog.goo.ne.jp/yutafatoff/e/09b2313f34797d69c07901347239dfa6


今回は 


メールレクチャー会員 アメリカ在住 Iさまの 2008年 体験談 
を紹介させていただきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

去年は、佐々木さんのおかげで、
自分の身体について
いろんなことが分かりました。

炭水化物を減らしすぎたり
たんぱく質をとりすぎていたり、
野菜の種類を増やしすぎていたり、
疲れをためていたり、
一気にカロリーを減らしていたり・・。

何が代謝を下げ、何が代謝を上げるのか
何も分からないまま、努力のわりに
成果が低い、または、逆効果になることを
よくしていたことがよく分かりました。

おかげで 自分で体調(代謝)を整え、コントロール
できるようになりました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いかかでしょうか?   この体験談は 短い文章ですが FATOFFを
つかみきった 内容の深い文章です


ぜひ この行間を読んでみてください

体脂肪コントロールとは何か?
ありありと 見えてきます


****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.