goo blog サービス終了のお知らせ 

山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

春隣

2022-01-30 09:02:14 | 旅行

まだまだ寒さ厳しいこの時期ですが微かな春の予兆に目を向けて

明るい温かい季節に想いをはせています

 

 

 

新聞ではや福寿草の開花の記事を見まして

我が家は?と思って行ってみますと

まだまだすっぽりと雪に埋まっております

それでも有難い事に「ろうばいば」がチラチラと咲き始めました

陽光が背中をほのかに温めてくれる

自然のぬくもりの心地よさを実感できる時です 香りも又心を穏やかにしてくれリ良いな香りです 

一方で、、、、、、

 

 

 

 

 

眼前のみなみアルプスは厳しい表情です

日々の過ぎ去る足取りははやい

日々の足取りとともにオミクロンの感染者の多さに驚いています

 

 

雪が冷たいあめに変わったある朝

樹氷に覆われた木々す

いつもの見慣れた景色が一変して

雪と氷の芸術です

価値観、環境、コロナ禍すべてをのりこえて

自然の素晴らしさを実感できました

 

 

先日の住職の誕生日に「すいせん」を三本頂きました

私は早速玄関に飾りました

ここだけ春が来たという感じで 気の早い春の妖精がここにきて遊んでいるようです

水仙は花の美しさから

さまざまな伝説が生まれております

どれはひとえにこの花のもつ気品と香りと美しさゆえでしょう

歴史も古くて1,500年前の壁画にもあるそうです

 

 

厳しい時代を生きることになりました私達ですが

三回目のワクチンの予定も決まって

友達と「今度会うのは白根葵の時期ね」と

気の早い私は約束を取り付けております白根葵は四月ころ山野草ではなかなか貴重な花なのです

時には雪に見舞われるようなこともあるのですが

春先に咲きます見応えのある美しい花です

そのころにはきっと!と信じたいのです

又皆様に「お花見が出来ました」と報告の記事が書ければいいな~と願っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疫病退散を願って | トップ | ♪春~は名~のみ~の♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
待春 (yuuより)
2022-01-31 10:18:28
厳しい寒さの中にも蠟梅は一筋の春の光をもたらしましたね。大分と日も長くなり、わが家の庭の、南側では白タンポポが咲き始めました。
本当に暖かい春が待ちどうしいですね。
3回目のワクチン2月14日です。有り難いです。もう直ぐ立春ですが、まだまだ寒さはつずきそうです。コロナ感染ステイホウムで暖かくしてすごしましょうね。
返信する
少しずつ春ですね (yuriより)
2022-02-01 05:27:24
白タンポポはもう咲いているのですね
お宅と家ではずいぶん違っています
白タンポポは我が家でもきっと咲くはずです昨年に随分と種を飛ばしたのですから
ワクチンは18日に予約しました
きっと効果が表れてこの息苦しい様な暮らしから解放されることを信じています
昨年は4月14日に白根葵のお花見をしましたね
今年もご一緒出来ますことを願っております
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事