山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

季節はどんどんと移ろって

2016-07-26 10:02:57 | 日記



暑い一日が終わりに近ずいて
涼風が立つ頃そっとうつむくようにひらく花「 ゆうすげ」
淡い黄色の花は控え目で優しくて儚い花です
この花が開くころになりますと 一日が静かに終わった事に 感謝します
体が不自由な私は元来そそっかしいたちですので
毎朝起きると先ず足のリハビリを兼ねて
ご本尊様に 「どうぞ今日一日が粗相のありませんように・・・」
とおねがいします でもなかなか何もない日はありません
そんな心の葛藤をも何もなかったように
「大丈夫」・・・と優しく言ってくれるような
全てをのみこんでくれるような優しい花姿でほっとします



盛夏はこれからなのに朝夕のすずしさから
「かわらなでしこ」が咲はじめました
ナデシコといえば 秋の七草のしんがりをつとめる花なのに
やはり異常気象なのねしょうか? 「野辺見れば なでしこなはな咲きけり我待つ秋はちかずくらしも」
と万葉集にも詠われていてやはり今も昔もナデシコは秋を代表する花ですのに



芝生の中押されながら頑張っている
「もじずり」別名「ねじばな」ピンクの小花をたくさんつけて付けて らせん状下の方から順に先あげていきます
ちかずいてみますと欄にも似たなかなかきれいな花です


まっすぐに伸びた硬い茎のうえにに淡いピンクの小花を咲かせる「チタケサシ」
乳茸といわれる茸を取って持ち歩く時この花を利用したとか
成るほどすごい !」たしかに籠に入れれば壊れてしまうけれどこれに挿していけば大丈夫
それに第一塵も残らないし
先人たちのエコ暮らしに感動
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物を見習って暑さを乗り切りましょう

2016-07-19 14:45:46 | 日記


梅雨らしい雨のないまま[集中豪雨に見舞われた皆様ごめんなさい」
梅雨明けになりました
毎日のこの暑さもうたまりませんよね
それでも「やまゆり」は例年より1週間ほど早く咲きました(7月10日)の早朝です
植物はうごくことが 出来ません
ここに根を下ろしたらここで生きるしかないのです
環境の悪化は益々ひどくなって 生きていく上に
変えられるものは自分自身です
大きくなったり早く咲いたりして
自分を守っているのでしょう
健気にも思える植物の生きざまです








附入り緑りの葉の爽やかさと花の優しさに
ふっと暑さを忘れさせてくれる 「ぎぼうし」類
春には山菜としてたのしめます


薄紫の草に すらっと伸びた茎に可愛い小花をつける「むらさきたかねあおやぎそう」
花は濃い紫色で 雄蕊雌蕊が黄色くてこれが 遠くから見ますと金色に見えて
華やかさはないけれどなかなか品のある山野草です
この花が咲くころになりますと
午後三時頃から日暮ゼミの「かなかな」という声も聞けて
愈々夏本番です
でも本格的な暑さはこれからでしょう
自分自身を変えながら 自分の身を守っている植物に倣って厳しい夏を乗り切りましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命あるもの全てが輝く季節

2016-07-09 15:44:22 | 日記








雨の季節 古くから私達の身近にあって
寄りそってきました「あじさい」
最近色々種類が出回ってきましたが
今年は雨が少ないせいか色が何時もより鮮やかでは有りません



盛夏の盛りに咲く「シナノナデシコ」
こちらは丈が短くて色がとても濃いピンクの美しいナデシコです



「クサレダマ」です語感から腐玉と間違われてなじみが有りませんが
「草連玉」 なのですこんなに可愛いくて群れて咲けばそれなりに綺麗


儚い一夜花 「オオマツヨイクサ」
夕方咲いて翌日の昼頃にはしぼんでしまいますが
次々と花が咲きますので結構長い間楽しむことが出来ます

私達は何時も身の周りの表情豊かな自然に抱かれ
草木から命の輝きや儚さを見出て生活に潤いを持たせてきました
今地球上のあちこちで起きている天変異変 私達はもっと自然に対して謙虚な気持ちと感謝の心を忘れてはならないと思います




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬から

2016-07-01 18:05:47 | 日記
登山なんて夢の夢 と思っていましたが
ササユリ会で行くことになって 躊躇していましたが
皆さんに勧められて思いきって行ってきました
図鑑でみているだけのような 綺麗な山野草に沢山出合えました



白馬五竜高源から見る八ヶ岳ですが
あいにくと雲がかかっていて一部しかみえませんでした



「ノカンゾウ」です
この辺のものよりはずっと赤いとおもいます





あこがれの山野草ともいえます「こまくさ」
これはさすがにいたるところに咲いていました



華やかにまっかにさく「カライトソウ」です



「チングルマ」です
群生していました



ササユリに似ていますが
ちょっとちいさめの「ヒメサユリ」です
美しさにみとれてしまいました



外国産の花も一部に有りました
「ヒマラヤノ青いケシ」 です
この花は昔 大鹿村に連れて行って頂いて
義母と一緒に見た事が有りまして
義母も私も元気だったころを懐かしく思いだしました



姫川の源流までいってきました
ここには きれいな水がわき出ていて
「梅花藻」が涼しげに
流れに任せてさらさらと咲いていました

兎に角 不自由な体で
皆様にお世話様になりながら
白馬五竜高山植物園にいけました
感謝感謝の一日となりました

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする