山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

蝶の長旅の無事を祈って

2016-10-23 15:36:31 | 日記
我が家のフジバカマはほとんど枯れてしまった小春日の午後


一羽のアサギマダラガ自生のノコンギクの蜜を吸っていました
私は急いでカメラを持ってきて写真に納めました
遠くまでいかなければ・・・・と思って
傍を離れてしばらく静かに見ていましたが
蝶はなかなか離れません
ことによると大変な気象の変化が・・?
と勝手に想像しました
案の定翌日からは大変に寒く成りました


いち早く紅葉しました 「いわがらみ」です
春には白い額あじさいの様なはながさきます
二十米ほどあります赤松に絡みついて松の緑と赤い紅葉が
まじりあってさながらお洒落な樹木のファッションショーです


足元にリュウノウキクと秋なのに山つつじに囲まれた
お観音様です
微笑んでおられますが
こんな穏やかな良い日ばかりではないでしょう
やがては厳しい季節となって雪の下になる時もあるでしょう
一度は枯れてゆく草花
やがては芽吹く日のために
凍てつく大地の下で静かにエネルギーを蓄えていくその逞しさ




春からの毎日の雑草退治に追われふっと我にかえれば
園芸種の「ノコンギク」が静かに慎ましく咲いていました
我が家に庭もすっかり寂しくなって
後わずかな花を残すのみになりました
年月は映ろう止まることなく変わりつずける
草がそうであるように
人もそのサイクルの中に有ります



どんな状況の中で時は動いています
たとえ道端に咲いた1本の「つゆくさ」でも
「この寒さの中でよくがんばっているな」とそして
なんとと優しいのでしょうと 心ほっと温かくなって癒されます
思わずしゃがみこんでみつめてしまいました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の恵みに感謝して

2016-10-15 09:43:17 | 日記

2年半ほど前病に冒されて 三途の川の近くまで行きそうになった私ですが・・





このような大地の恵みに会うことができまして
本当にしあわせです
息子家族を交えて 六人でマツタケ三昧を 充分に味わうことが出来ました
運動会で鼻の頭を赤くしながら 活躍ぶりを聞かせてむらったりしながら
美味しく頂きました
一見ごく当たり前の様な夕食風景ですが
私にとっては大変にしあわせな時間です




澄みきった高い秋空の下
艶やかな実を一杯につけた「ガマズミ」です
春には真っ白な小花が群れて咲きます
少し実を取って食べてみました
甘酸っぱくて懐かしい秋の香りを感じました
季は確実に流れ自然は変わります
そしてこの一瞬に私達は生きているのです



毎年今の時期になりますと届けてくださいます「あけび」です
観賞用ですから大きくて見事です
玄関に飾っておけば訪れて下さる方が
皆さん驚きます
私が今ここに生きていられること
その中に数え切れないほどの
皆さんのお蔭が有りますことを
あらためて思い知らされます
秋のぬくもりを感じる一時でもあります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てを受け止める大地に立って

2016-10-05 09:13:04 | 日記
頂いてきました
盆栽の鉢に芽を出しました一本の「コスモス」



どんな変わった花が咲くかと
内心楽しみにして育てていました
咲いてみれば昔ながらのコスモスで私は一寸がっかりです

でもすぐに気に入ってきました
コスモスのあてじ 秋桜にまさにそのものの優しいピンクの花だったのです
自分が勝手に描いていた理想像に捉われ
足元が見えなくなってきた時も
昔ながらのこの花は確かに何処にもあったのです
このコスモスも何度も台風に見舞われ転んだりしながら
立派に咲いてくれて
こんなにもそばにいる命の逞しさ ありふれているかに様な毎日を
コスモスが風にゆれながら 今ここに生きている幸せを
気付かせてくれています



身近に咲く「友禅菊」
そのかすかな姿 淡い色の中に
変わらない何時もの秋を感じます
風は優しく心に寄り添ってきます
そして今ここに有ることは
なんと清々しいのでしょう



実りの季節を迎えました
おなじみの「山しゃくやく」の実です
真黒い実と赤いさや
何とも華やかな取り合わせです
種をそっと取って土に預けました
だんだんと増えてゆくことでしょう
<


これもおなじみの「とりかぶと」です
猛毒とは言っても花の美しさは変わることはありません
この花を見た方がそれぞれに幾つもの心が動き
毒とは言っても美しいものは美しい・・・と
そして乗り越え今ここに有るのでしょう
それらを全て受け止める大地に私達は立っているのです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする