茶つみ唄の様に夏を予感する様な季節になりました
わが家の夏野菜畑です
トマトもしっかりと屋根で囲って
手前にはオクラも植えました
「すいか」畑です
真夏にはいつも食べ切れないほどです
馬鈴薯です 今年は一寸霜に有ってじゅうちょうではありません
ただ息子夫婦や東京に住みます子供が大変に喜んでくれますので
作りがいが有ります
きゅうり、ゴウヤ、なすピーマン、トウガラシゴーヤなど、など
一通りの夏野菜を作ります
兎に角自分達は年寄りであまり食べません
周りの方々が有機野菜で『美味しい」「おいしい」と言ってくれるのを励みにして
作っております
今年は私の病のために住職がほとんど一人で植えました
この野菜が毎日毎日育っていくのは楽しみです、
昨年六輪の花を咲かせて喜ばしてくれました「ささゆり」 です
種は一つも付きませんでした
花を咲かせるために精一杯だったのでしょうね
私はちかずいていって『必ず帰ってくるから待っていてね」と
言いましたこの花が咲くころには自宅にいたいです!
たとえ車いすでも見たいです!
自宅の裏地はのササユリも今年は殊にに順調でこんなに大きくなりました
きっとササユリ会の頃には綺麗に咲くこちでしょう
そして、、、
前ページの「かくれん」も可憐に咲き始めました
この花を下さった方大分前に他界されております
花の優しさと下さった方への鎮魂をこめて大切に育てております
人の一生は誠に短いですが植物は生きた方の思いとともに長生きですね
爽やかな風が吹いて緑眩しい季節です
岩陰に静かに」「くりんそう」 です
早朝澄んだ空気を胸一杯にすってリフレッシュ
くりんそうは」はサクラソウの仲間だそうです
ずっと以前に友達からわけて頂きました
その友がまだ雪の残るわが家の庭から「分けて」と言ってやってきました
その一株が最近咲いたとのメールを頂いて「お里帰りですね」と返信しました
脳の手術から十年のこの年私はまた新たに心臓に病に冒されました
振り返ればこの十年間何一っ不自由なく暮らせました
沢山の方々に殊にお世話さまになりました
私の拙いブログ見て下さった方々からの励みは計りしれません
精一杯生きたと思っております
後はドクターを信じるのみです
又何時か会えるのを楽しみに、そして
ササユリのまつこの庭に自分の足で立つ事を励みに頑張ります