山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

立冬によせて、、、

2023-11-07 09:09:46 | 旅行

明日十一月八日は立冬です

長くて厳しい夏短い秋それでもこのところ日中の日差は穏やかですね

ありがたいです

 

荒さんの今月のカレンダーです

欲張りすぎず甘えぎず、、、、ですね

私は二女でいつもそばに姉がいて病んでから今日まで

どこに行くのも一度も不自由がありません

ある日突然に姉が免許証を返すといったのです

私と同じ姉も老いていたのでした

自分の事ばかり気が付きませんです

私はもうが無くなって姉ともなかなか会えません

寂しくなりました

甘え過ぎておりましたこうなって初めて気付きました

 

ササユリの種を求めて裏庭に行きました

 

 

 

 

 

 

夕暮れ時にハッと息をのむようなもみじの紅葉です

裏山の針葉樹の緑と相まって余計に綺麗です

紅葉は木々が最後に私達に見せてくれる命の煌めきなのでしょう

この美しさだってもうすぐやってくる冬将軍様にのひと吹きでおわるのでしょう

ふっとそんなことを思って寂しい気持ちです

でもこの下には沢山の草花が育っていて又もみじの幼木もあって、、、と

思えばこの落ちは葉はやがては自分や他の草木の肥料にもなって

命を受け継いでゆくのでしょう

 

 

これは春早くに咲きます「だんこうばい」 です

すっかり黄葉して趣ある葉を落としています

来年の花芽もみられて

枯れ行く葉の間で生気に満ち溢れています

音もたてず、静かに、軟かく 、、、それでいて力強いのです

 

 

もみじの下で雨霜をよけながら逞しく生きています「のこんぎく」 です

表に有りますノコンギクはもう枯れ始めているのに

散るもの、土に還るもの、さまざまな季節です

 

 

今年も頂きましたサツキさんの菊の盆栽です

今年は展覧会会場から即我が家に届きました

大きめの鉢二鉢とミニ鉢が四鉢です

どれもみな素晴らしいのですが

一番きれいな時に少しずつ投稿してまいります

小さな若芽を育ってるからここまでのご苦労を思えば

ただただ感謝のみです

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の季節 | トップ | 雪便り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mako-miffy)
2023-11-08 04:43:35
月日の流れが早いと感じられるのは、自分も老いて来た証拠でしょうか?
もう立冬なんですね💦
綺麗に紅葉したもみじや、健気に咲き誇る花々からパワーをもらってプラス思考で参りましょう❣️
ササユリの種を集めて下さって感謝します🙇‍♀️この種が数年後に開花してくれる事を祈って、保存会に参加させて頂きます。
お姉さまにお会いになられる手段…きっと見つかる事と願っています。
返信する
ササユリの種 (unkwnonn 様へ)
2023-11-08 17:55:03
実はあの日裏庭の四輪咲くユリの種を来年の球根のために花が終わって二つにして見守っておりました
それを目指して裏庭にいって!無い無い
どこにもないのです
悔しさと驚きで心臓がドキドキです
それでも赤いもみじの紅葉を仰いで心を静めました
全く近頃はもう種を盗むのです
これは一番悪いやつですね
返信する
Unknown (Yuuより)
2023-11-08 18:22:48
パソコンのインターネットがつながらなくて、コメントがすぐできません。悪しからず宜しく御願いします。
返信する
yuu様に (yuriより)
2023-11-10 14:23:42
いいのですよ慌てなくても気持ちは届きます
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事