goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

年越しそば

2010-12-31 23:50:43 | マイグルメ

今年も大晦日を迎えた。

我が家では紅白を見なくなってどれくらい経つのだろうか。

ここ3年は「笑ってはいけない・・・」を見て過ごしている。

笑いの無い、暗い家族ではない。

長男は働いているし、次男も来年で20になる。

それでいて、親子間に壁はない。

まあ、毎年の家庭での風景なのだ。



のりたん特製年越しそば

 


 平日のように食事をし、お茶を飲みながらテレビを見る。

 

違うのは、その時間が長いこと。

11時30分になると、のりたんが年越しそばの支度だ。

そしてそばを食べて少し経つとチャンネルをゆく年くる年に変える。

画面の隅にある時刻表示の0:00を見て

「あけまして おめでとうございます・・・」

となる。

そばは食べ終わった。

のりたん、ご馳走様。

では今年最後の言いたんくはここまで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ旅…坂川(松戸市)の出口 | トップ | 無垢 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (たすけ)
2011-01-01 17:12:48
もうお子さんも大きいのですねー

私は毎年、家内の実家(自宅から150m)で年越しをして、それから私の実家(自宅から5km)に行くのが20数年来の習慣でしたが....

今年は娘が友人宅に外泊し、家内の実家では甥子夫婦の子供をあやす年越しとなり、結婚後、初めて夫婦二人で元旦を迎えました。

お互いに、だんだんそんな年越しになりそうな感じですねー。
今年はリアルミートできますことを楽しみにしております♪
返信する
おめでとうございます。 (ゆきたんく)
2011-01-03 23:19:40
>もうお子さんも大きいのですねー
 そうなんです。
 体も態度も大きいです(笑)
 長男にいたっては親父よりも大きいです。

 男の子二人ということで、まだまだ家を出る状況にはありません。
 いつの日か、女房と二人で年越しになるのでしょう。
 ちなみに結婚後夫婦二人で年越しをしたのは結婚した年でしたね。もっともお腹に長男はいましたから、正確には3人でしょう。

 私もリアルミートの日を楽しみにしております。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイグルメ」カテゴリの最新記事