goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

うん、気に入った。

2024-01-07 23:52:16 | マイグルメ

近所にできた松屋。

腰の痛みで気分がうかないゆきたんく。

胃袋は元気だ。

駅に女房を送る前に昼飯。

リクエストは松屋。



ネギねぎ牛めしと豚汁。


脚というか、尻というか、腰というか・・・

もう、どこがいたいのやら。

でもね、旨いものはそれらを忘れさせてくれる。

席を立つまでは(泣く)

それにしても、たれ?で和えたネギと刻みネギが牛肉の味に絡んでおいしい。

このタレだけでも飯が食える。

だれが考えたのだろうね。

ゆきたんくの中で、松屋の評価うなぎ上りである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こなれてきたのかな?

2023-12-25 23:54:58 | マイグルメ

 ゆきたんくの通勤経路途中に、新規ラーメン店ができた。

 とは言っても今までに食したことがある店舗だ。

 以前は味噌の味が濃すぎてと思っていた。

 今度は食べやすいな、旨く感じた。

 出しゃばらない味、しかも時間が経つと口に広がる味。

 日月堂は、これで3回目。

 初めては、流山市の南流山店。

 2回目は、新座市のお店。

 3回目が今回。

 自宅で調べてみると、初めて食べたお店がここに移ってきたのだと ゆきたんくの通勤経路途中に、新規ラーメン店ができた。

 

 とは言っても今までに食したことがある店舗だ。

 以前は味噌の味が濃すぎてと思っていた。

 今度は食べやすいな、旨く感じた。

 出しゃばらない味、しかも時間が経つと口に広がる味。



素直においしい。リピートしたいな。 → Map


 日月堂は、これで3回目。

 初めては、流山市の南流山店。

 2回目は、新座市のお店。

 3回目が今回。

 で、1回目の南流山店の移転したやつ。

 いや、本当においしかったの。

 自宅で調べてみると、初めて食べたお店がここに移ってきたのだと。

 うん、お店が進歩していると思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小西屋

2023-12-22 23:15:23 | マイグルメ

千葉県流山市の小西屋さん。

新選組ゆかりのお蕎麦屋さんである。

今日の昼飯はここ。

注文はすぐに決まった。

寒いから「天ぷらうどん」。



一口噛んだら熱々の天ぷら。

食べるうちに、汁をすするうちに体が暖まってくる。

真っ黒な出汁も良い。

さすが関東人に生まれけり・・・

あっ、関西風のお出しも好きですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小腹

2023-12-18 23:32:39 | マイグルメ

いやぁ、小腹が空いた。

ちゃんと昼食も食べている。

いや、今日は急ぎだったかな。

はやく仕事が終わるのを待つ。

そして帰途上にあるあの店へ急ぐ。

そう、庶民の味方「やまだうどん」さんである。



かき揚げ丼とざるそば。


うん、丁度小腹を埋めてくれたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた。

2023-12-17 23:43:42 | マイグルメ

今日は新規開拓。

ラーメン屋さんの話である。

まずは買い物を済ませる。

流山のコーナンに行く。

休みだね、駐車場は混んでいる。

3階の駐車場へ行く。

高い所からの景色を楽しめるが、風の強いこと。

その分、遠くまで見ることができた。



西方面の景色。山が良く見える。


帰宅し、仕事。

そしていつでも取れる休憩時間。

ゆきたんくは、松戸に住んで30年近くになる。

そして一時、いつも前を通っていたラーメン屋さんがあった。



ラーメン「いずみ」 → Map


55年変わらない味、タンメン。


ラードの風味を生かした味付けは懐かしい。

炒めた具材に、熱いスープを注いで仕上げた感のある熱々の一品である。

リピートする店ができた。

うれしいことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規開拓

2023-12-12 23:00:57 | マイグルメ

 今はけっこうお金は自由になっている。

 ただね、胃袋の自由度が若い頃に比べると不自由になっているかな。

 その分、お値段を気にせずに「新規開拓」という楽しみに見出す。

 旨いお店を見つけたよ。

 というより前から知っていた。

 行こうという選択肢がなかった。

 職場の同僚から旨いと聞かされて行ってみた。



じゃっこいは北海道では「冷たい」という意味だ。 → Map


店構えは、なんて来ないラーメン屋さんである。


上品なラーメンである。 スープの一滴まで残さない。そういう味。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2023-12-03 23:32:24 | マイグルメ

 今日は女房が仕事から早く上がるというのでランチをした。

 場所は自宅近くの中華屋さん珍来である。

 ここは鍋をふるう人が職人さんなので、旨いのである。

 今日頼んだのはこれ。



黒酢黒糖酢豚の定食セット(ご飯・スープ・お漬物)


  このメインの酢豚がバカ旨だったのである。

  ご飯が進む君である。

  火の通し方が職人ならではである。

  黒糖である。

  ちょいと間違えたら焦げ臭くなってしまうだろう。

  そして焦げだか、仕上がりだか分からない色合い。

  甘すぎない、酸っぱすぎない、コクのある味は素晴らしい。

  たれと白髪ねぎをからめたものも、しっかりとおかずになる。

  満足したゆきたんくであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会・・・

2023-11-24 23:48:09 | マイグルメ

 今日は職場の部署の飲み会。

 みんな若い。

 ゆきたんくだけ年寄である。

 で、酒が飲めない。

 ソフトドリンクのメニューに並んでいるドリンクを順番に頼む。

 全部で10杯飲んだ。

 胃袋は若いか(笑)



だいたい甘いんだよね・・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、いい。

2023-11-21 23:14:07 | マイグルメ

 人間のストレス解消の方法の一つ。

 これは生きることにつながるので良しとしている。

 ただ、自分的な話で他人はそうは思わないだろう。

 そう、食べること。

 仕事で疲れている時に、おやつ替わりに腹を満たすもの。

 日本にはラーメンという優れモノがある。

 今日の優れものは、もう何回か紹介しているかな。



南流山は「ケンラボ」のつけ麺である。


 のど越し滑らかな麺を、熱いスープにくぐらせて「ツルツル~」といくのだ。味良し、歯ごたえよし、のど越しよし、後味良し。

 そう、ストレス解消と命のためのエネルギーを充填するのである。

 「だれか、文句あっか!」

 と女房には口がさけても言えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家。

2023-11-18 23:51:53 | マイグルメ

今日は土曜日。

決まって訪れるのが千菓進と言ってもいいかな。

今は、閉店が21時になってしまった千菓進。

やっぱり、体が資本の商売事。

休養も必要だね。

 しかし、この日は昔の千菓進の話やまだかつての店舗が残っているのをグーグルマップで確認しながら盛り上がってしまった。

気が付くと、横には・・・



ネオン


マスターが片づけた入口横のネオンがあった。

ゆきたんくもママも気が付かないほど夢中で話をしていたのだ。

マスターは自分の席で静かに過ごしていらした。

どうもすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココフカ・ラーメン

2023-11-13 23:36:31 | マイグルメ

ココフカの会は、一次会はラーメン、二次会はスウィーツということは述べた。

ただ、一次会はここでないと「いけない」という代物なのだ。

ゆきたんくは、ここのラーメンが東京ラーメンとしては千葉県の東葛飾地方の中では一番好きだ。

お父さんとじまさんの二人もここでないといけない。

それは、流山市は平和台にある「ラーメンハウス中島」さんだ。

注文の品は、「チャーシューワンタンメン」である。



この澄んだスープの旨いこと。そして麺はそれだけ食べても旨いのである。


食レポはへたくそだし、お店に迷惑がかかってもいけないのでやめておく。

毎日食べたくなるラーメンである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはうまいよ。

2023-11-07 23:24:45 | マイグルメ

うん、これはおすすめだね。

自分の知り合いから教えてもらった町中華。

市川市の真間(まま)にある芙蓉亭(ふようてい)の一品だ。

 

何を食べても旨いのだが、これは特におすすめだ。

その名も「海苔ネギチャーシューメン」

その姿はこれ。



海苔で城壁を、岩ノリで芝生を、その下に隠れているのはサイコロチャーシュー


 

 ねぎの香りが食欲を増し、丼の下に寝ている麺を起こす。

スープの絡んだ麺がそこから口に入る。

いくつもの旨味が口の中で広がり、鼻腔から旨い香りが抜ける。

たまりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん。

2023-11-05 23:22:03 | マイグルメ

今日は奥方と朝からデート。

というよりもブランチかな。

某ショップへ行った。

どれもなかなか良いお値段であった。

まぁ、庶民に手が届かない・・・

と思い考えてしまった。

で、指先が届くくらいのメニューを見つけた。



これね。綺麗だよね。


あまりお腹にはたまらなかったが、味は良い。

うーん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎。

2023-10-28 23:25:39 | マイグルメ

うん、のりたん(奥方)がね。

奥方「今日はランチあそこがいいな。」

ゆきたんく「あそこって?」

奥方「新しくできた松屋。」

ゆきたんく「いいよ。」

そう、空付記は裁量の調味料である。



うん、なかなか。


こういう所が好きなのはシンプルだということ。

何も引かない、何も足さない。

そういうのは飽きがこないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶

2023-10-25 23:29:17 | マイグルメ

昨晩は職場の先輩とお茶をした。



ソフトあんみつ。ゆきたんくは若い(相対的に)のでクリーム付き。


歳を取ると見えてしまうことが多くて・・・

目をつぶるべきか、つぶらないべきか・・・

てなことや、楽しいお話を小一時間してお別れした。

ゆきたんくは、家でゴロッと。

先輩は、剣道の稽古とな。

なんて素晴らしいのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957