goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

ココフカ

2024-03-09 23:28:55 | マイグルメ

 今日は定例会。

 かつて職場で同じ釜の飯を食った仲間だ。

 もっともゆきたんくが一番の若者なんだけれどねぇ。

 1月ぶりに再会した。

 3人中の2人は、なんと杖つき男である。

 ゆきたんく、腓骨骨折。

 じまさん、足首の骨折

 お父さん、お元気。

 取り敢えず、3人とも元気なのは胃袋なので、そこからスタートである。

 一次会はラーメン家さん。

 千葉県流山市にある東京ラーメンのお店だ

 注文はチャーシューワンタンメン。



チャーシューワンタンメン


 麺はデフォルトで2つ。

 スープの最後の一滴までは飲めなくなってきている。

 原因は血圧である。

 若い時のようにはいかない。

 出汁の効いたスープで割られる醤油たれ。

 ご主人のこだわりが魂として入っている麺。

 麺だけでも旨い・・・

 そして二種類のチャーシュー。

 なると、メンマ、ほうれん草・・・

 うん、東京ラーメンだ。

 いつまでも食べられるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい。

2024-03-06 23:12:28 | マイグルメ

 嬉しい。

 ただ、単純に嬉しい。

 そう、子どもの気持ち。

 若手のお土産だわね。

 愛知が田舎。

 もらったのがこれ。



そっ、小倉トースト。


 疲れた時には、この甘さがいいんだよね。

 仕事が捗るんだよ。

 そうだ、今週末はコメダにいこうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ。

2024-03-04 23:11:44 | マイグルメ

 ドイツでのお話。

 日本では朝早くから、立ち食いそば・うどんなんてぇのがある。

 ドイツにはないよなぁ。

 今日は移動日で、ホテルには朝食を頼んでいなかった。

 女房「朝開いている店でコーヒーとパンを買おうよ。」

 ゆきたんく「えっ、相手いる所あるの?」

 なんせ、コンビニやスーパーは休日はやっていない。

 女房「あっ、あそこね。」

 ゆきたんくは分からなかった。

 女房は指さして、

 「あれがパン屋さんのマーク。」

 その指先にあったのが、これ。



地下鉄かなんかの表示だと思っていたゆきたんく。


 ゆきたんく「えっ、あれって地下鉄じゃないの?」

 女房「良く見なよ。プレッツェルに形似てない?」

 そう言えばそうである。

 これがパン屋さんの印だそうだ。

 先日の巡礼路はホタテ貝。

 ヨーロッパ人はシンプルなものが好きなんだな。



ここでパンを買って、車の中で食べるのだ。 → Map


旨そうでしょう・・・


 この日(2023.08.14)は、ドイツからオーストリアへの移動日。

 あまり食事に時間をかけてはいられないので、車内でいただく。

 そして、買ったパンとコーヒーがまた旨かったのだ。

  店名はミューラーカフェ&ベーカリー。

 イート・インができる店なんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は腹が減った。

2024-03-02 23:25:31 | マイグルメ

 先週は働きづめ。

 まあ、みなさんそうだろうね。

 自分だけが大変だという表現はよろしくない。

 まあ、今日はメンテナンスの日。

 そう、命の洗濯日だね。

 友人と千菓進に出かける。

 タンパク質は摂りたい。

 カロリーも摂りたい。

 決まった。



スパゲッティミートソースにから揚げをのせて・・・


 これを豪快にいただいて、話に花を咲かす。

 先日の血液検査でも糖代謝は異常なし。

 まことに嬉しい状態である。

 少しずつ食べる量を減らし、体重も軽くしていかないといけないな。

 働いているうちはまだいいか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時は・・・

2024-02-27 23:57:47 | マイグルメ

うん、マイブームである。

まだまだ寒さを感じる時はある。

そんな時、これは温まる。

千菓進の「しるこホイップ」だ。



千菓進「しるこホイップ」


このコーヒーカップの底に、熱々のお汁粉が入っているのだ。

そこに惜しみなくホイップが絞られて、クリームの上には、「しるこサンド」が乗っている。

カップの縁とクリームの間から、熱々のしるこをすする。

しるこの甘さとクリームの相性の良いこと。

そのうちにクリームがなくなり、熱いしるこが残る。

それをスプーンで口に運ぶ。

濃厚な熱いしるこが体を温める。

小さな一杯だが、お得感満点。

あぁ、また飲みたくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も。

2024-02-24 23:53:20 | マイグルメ

 今日も千菓進です。

 今日は友人との心のメンテナンスの日。

 昨日は友人は体のメンテナンスもあった。

 ゆきたんくが足の骨、友人は目の具合が悪い。

 お互いどこにも出かけられないので、共通の隠れ家「千菓進」という訳だ。

 ランチも一緒なので、安心していただける場所が大切だ。



ドライカレーにから揚げ3つ。


 こんな「わがまま」がきけるのも千菓進ならではだ。

 メニューにも「わがまま」を聞いてくれる旨が書いてある。

 

 話に花を咲かせ、咲かせては散らせ、時間は過ぎていく。

 「心のメンテナンス」、「命の洗濯」など表現は1つではないにせよ、ゆきたんくにとって千菓進はそういう場所なのである。

 友人にとっても同じになりつつあるという。

 ママもマスターもいつもでも元気でお店をやってくれるといいな。

 この「わがまま」も聞いてくれたらな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・

2024-02-23 23:44:44 | マイグルメ

 久しぶりに親子3人で。

 ゆきたんく一家は4人家族だが、同じ市内に住んでいない次男は仕事であった。

 今日は祝日の金曜日。

 女房の送り迎えをする予定のゆきたんくである。

 昼には仕事が終わるというので、千菓進でランチとあいなった。

 なんと長男のおーちゃんもくるというので、久しぶりに(今月は長男の誕生日があった、それ以来)3人で。

 食べるわね。

 うん、食べる。

 胃袋で格闘技をしたら、誰にも負けないぐらい食べる。

 〆はチョコレートパフェである。

 ゆきたんくは自分でもパフェは食べたかったが、女房の手前我慢していた。

 そして長男のせいにして、自分もパフェを頼んだ。

 先日食べたばかりだけれど・・・



屋久島の「たんかん」という柑橘デコレ。


 頼んで良かった(笑)

 千菓進では、毎回載せるものがちがったりいじってあったりして楽しい。

 先日の源氏パイもそうだねぇ。

 これはやめられないねぇ。

 あっ、これはデザート。

 お昼もたっぷりといただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいねぇ。

2024-02-19 23:46:00 | マイグルメ

 ちょいとしたことなんだよね。

 あっ、2日前のこと。

 友人との茶飲みね。

 場所は千菓進。

 うん、ゆきたんくの大好物。

 デザートはチョコレートパフェ。

 それに季節の果物が載っているの。

 この日はね。

 ママのお気遣い。

 2/14が最近だったからかね。



トッピングに源氏パイ。ハートね!


 ちょっとしたことなんだよね。

 嬉しいよねぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯

2024-02-17 23:30:38 | マイグルメ

 今日は女房の送り迎え以外はフリー。

 買い物、整体、茶飲み。

 うん、外せないのは千菓進だな。

 他では得難い雰囲気があるのだ。

 食べ物も旨い、コーヒーも旨い。

 もともと喫茶店だったのだからね。

 今年で50年の歴史を刻む千菓進は良い。

 松戸に来てから35年以上経つのかね。

 明るいママ。

 このところ静かになったマスター。

 御年81だからね。

 そしてマスターとママの娘さんたち。

 明るい常連さんたち。

 そこで啜るコーヒー。



美味しい、ホット。


 けがれた命が浄化されていく・・・

 そんなひと時なんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせ車だし・・・

2024-02-09 23:25:07 | マイグルメ

うん、5年ぶりの松葉づえである。

前回は入院もあったし、痛かったし。

骨折はそれなりに痛いけれど初めてではないしね。

入院した時に患っていた「蜂窩織炎」の痛みは、ゆきたんくの人生史上最も強かった。

それらと比べるとなんてことはないね。

でも、折れているのだから動かすと治らない。

ギブスも当ててないしね。

できるだけ大人しく。

まぁ、仕事には行っているので車が頼り。

いつもよりはやく終えて女房のお迎えに行く。

車で待っていればいいのだからね。

明日は土曜日で休みだしね。

ただ、時間が少しある。

やっぱり行ってしまう。

千菓進である。

杖をついて表れたゆきたんくにびっくりするママ。

まぁ、顛末を話してコーヒーをいただく。

寒い時に、アイスコーヒー。

「おいしい。アイスなのにホットする。」

うん、言うじゃない。暑い時には、熱いもの。

寒い時には、冷たい・・・ 

言わない、言わない。



千菓進のアイスコーヒー。


楽しい時間を過ごし、お迎えに向かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と

2024-01-27 23:35:45 | マイグルメ

今日はまったり日。

いつもは友人と史跡巡りをするのだが、二人ともジジイなものでメンテナンスの日にした。

そうなれば、食事は千菓進である。

理由?

うん、旨いから。



ご飯の湯気で、レンズが曇る。それもまた良し。


満足した後はコーヒーだね。

安心の隠れ家「千菓進」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2024-01-24 23:10:38 | マイグルメ

うん、仕事を頑張った。

当たり前か。

小腹が空いた。

ご褒美かな・・・

流山のケンラボへ行く。

目に飛び込んできたのは、「限定B」。

迷わなかった。



この食券のあっさりさがいいじゃん。



見た目のこってりさがいいじゃん。


ケンラボのケンニボつばめ。

その名の通り、煮干しが効いている。

旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛えている。

2024-01-20 23:30:38 | マイグルメ

ゆきたんくは今健康なのだろうか。

うん、バロメーターは食欲かな。

今日は女房とランチ。

場所は千菓進。

豚カツ定食だね。

迷いはなかった。

ご飯は・・・

「大盛りで。」



うん、味にも迷いはなかった。旨かった。


迷いはなかった(笑)

うん、強いて言えば現在の食欲が健康のバロメーターかな。

毎週土曜日には千菓進に顔出すから毎週健康診断のようなもの。

胃袋を鍛えているゆきたんく。

これからも続けていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた

2024-01-14 23:33:20 | マイグルメ

今日もお休みでのんびり。

友人と食事にはでかけたよ。

そして旨い店を見つけた。



ニューサンティ稔台店 → Map


ネパール人のご夫婦が働いていらっしゃる。

日本語が上手で、所作も日本人に近くて居心地が良い。

さて、食したのは・・・



まずは、サラダとマンゴーラッシー。

このドレッシングが、色ほど味が濃くなくていい。

食べやすい。

マンゴーラッシーも甘味抑え目で丁度良い。



チーズナン。チーズたっぷり、タンパク質たっぷり。


ゆで卵の入ったキーマカレー


 

旨かった。

理屈はいらない、旨かった。

うん、幸せだな。

そしてこの間(かん)思うこと。

若い時はもっと食べれた。

ようするに腹を空かせていた。

いくら食べても、まだ食える。

そんな感じだったがお金がなかった。

今は、ある程度の余裕がある。

好きなものを好きなだけ食べれるお金はある。

若い時に比べて胃袋の余裕がなくなってきたのだ。

 

先日旅に出かけた時に友人が言った。

行ける時(足が動く時)に言っておかないとね。

だんだん、それが感じられるようになってきた。

 

やれる時にやれることを。

よし、旨いものを食うぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れるとな・・・

2024-01-13 23:21:47 | マイグルメ

 以前自分的には相いれない映画の場面があった。

 シュワちゃんのトータルリコールだったかな・・・

 それに登場したロボット運転手がどうしても受け入れられなかった。

 そんな時代が来るのも気持ち悪いなと思っていた。

 今?

 うん、自然に受け入れていた。

 そしてその対象をかわいいとさえ感じている。

 お名前も「おたま」。

 ねこじゃん。スカイラークグループが取り入れたネコ型ロボットでBellaBoというのだそうだ。

 その猫さんがホールで働いている。

 配膳の間違いは正確である。

 あたかもトータルリコールの運転手さんが告げた行き先通りに運行する姿である。



写真はおたまちゃん。 右に見える手は女房の・・・


 働き者は好きな、なまけもののゆきたんく。

 時間がが経つと、受け入れる柔軟な心があったと自分を褒めて良いのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957