大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

働くことについて

2013年01月03日 | 働くこと
女性の労働力率、とりわけ育児期の女性の労働力率が低い…

ということは知っていました。


初めて知ったのは大学(通信制)のスクーリングの講義で。


「子育て中はお母さんが育てるものだから

そんなもんだよねぇ…」


なんて思っていました。


私の母も私が小さい時は育児に専念し、

小学校に上がった頃からパートに出ていました。


それに対して何の疑問ももたず、


周りの友人を見回しても、


以前に比べれば会社の育児休暇を取り、

復帰する人が増えたとしても


2人目を産んだ辺りで会社を辞める人も多く、


それが当たり前だと思っていました。


しかし海外に目を向けてみると、


決してそうではなく、


子供を産みながらも女性の労働力率が高まっている


なんていう国も多数あり、、、


いかに自分が凝り固まった考えを持っていたのか


思い知らされました。


国の制度とか、行政の在り方とか、

小さい時は母親が子供を育てるべきだ

なんて考え方とか

正社員は8時間労働とか


扶養内で働けるように働く時間を抑えようとか・・・


今ある制度の中で色々考えると思うのです。


例えば自分が子育て中だとしたら、


保育園の月謝に収入が消えてしまうなら


自分で育てようと


と思います。


以前から、労働の柔軟性については


言われていたと思うんですよね。。。。


ワークライフバランスとか、


ワークシェアリングとか


短時間正社員とか

在宅勤務とか。

一部の企業では実施されているようですが、


どうして広まらないのでしょうね・・・。


長時間働く事が良い、という考えが

まだあるんでしょうかねぇ・・・


育児休業を取った女性の代わりに


その間、残った社員が残業を強いられたりすると


「どうして私があの人の犠牲になるのかしら?」


と思ったりする。


これはわからなくもありません。


以前、女性が長く働くために必要な事を


色々な女性と話した事があるのですが、


やはり会社の雰囲気ってとても大切なようで、


制度はあっても、互いを助け合う関係ができていないと


復帰も難しいようでした。


日本における働き方への美徳というか

それが柔軟な働き方に対する弊害になっているのかなぁ。


長時間働くとか、職場での空気というか人間関係の構築とか


管理職の労働時間がほかの社員よりも長い傾向にあるとか。。。


私の周りの話でいうと、


心身ともに余裕が無い管理職が多いというか


部下のマネジメントに割く時間が少ないのかなぁ・・・


なんて感じたりしています。


もっと柔軟に働ける方法は無いのかなぁ・・・


なんて思う今日この頃なのです。



ラジオ

2013年01月03日 | つれづれ。。。
最近の正月のテレビ番組が苦手です。


2、3日になると、午前中やお昼は

バラエティやドラマの再放送が多く

また大家族のドキュメンタリーとか。

見ればそれなりに楽しいのですが、


何だかマッタリ感満載で、


正直グッタリしてしまうのです…。


昔はもっと豪華で見ているだけでワクワクしていたのですけどね…。


それが、ラジオをつけると


普段通り放送しているじゃありませんか!


車で帰省中の方も沢山いらっしゃる

ということもあると思うのですが、


何だかこれがホッとするんですよね・・・。


考えてみれば、これまで


正月3が日にラジオをつけるという


ことがありませんでした。


「こんな居場所があったのか!」


という感じです。


そういえば、震災後から聞きだした

番組が3月で終了すると聞きました。


何とも言えない悲しい気持ちになりました。

テレビ番組なら、

よっぽど長寿番組が終わる時にしか

感じない感情。

やっぱり

ラジオはテレビに比べると密着度が

高いような気がします。

いつのまにか、ラジオが私の中で

大きな存在になっていることに


気付いたのでした。

昨年の目標と心境の変化

2013年01月03日 | つれづれ。。。
このブログに書いた、昨年の目標を見ていて、


我ながらいやはやビックリしていました。。。


FP、産業カウンセラー、メンタルヘルスマネジメント検定、VBA等など


資格の勉強を頑張ろう!!と


かなり息撒いていました。

いや。。。どれも達成されていません


正直、とても昔に書いた日記に感じてしまいました。


振り返ると、昨年前半は気持ちを保っていたと思います。


産業カウンセラー受験のための手続きもしていましたし、


VBAもある大学の公開講座で学んでいました。


FP2級の勉強もしていたし、CDAとしてもアシスタント業務や


就職フェアでの活動など。


目標を達成するために着々と動いていたのです。


それが今なぜ違う方向に向かっているのか?


それをさぐるべく昨年のブログを読み返しました。



昨年はGW頃に「断捨離」をしました。


これをきっかけに


仕事や資格に費やしていた時間を


「生活」にも目を向けるようになり、


クッションカバーを作ったり、


インテリアに凝ったりしていたのでした。


心境の変化のきっかけは、仕事が忙しく


その中で「これでいいのだろうか?」という

軽い落ち込みにあったようです。

(自分のことなのに他人事のように書いていますが・・・!)


「丁寧に暮らす」「ゆっくり暮らす」に憧れていた時期で、


資格の勉強からは遠ざかったのでした。


そして9月。


久しぶりにどどーーんと落ち込んだ時期。


自分の生き方に対して


本当にこれでいいのか??


という焦りというか不安というか。


ここで本当に暗~い気持ちになりました。


そこからどうにか抜け出したくて、


散々(?)泣いた後、


ふと大学院のことが思い浮かびます。


以前から憧れていた大学院進学。


ここから真剣に大学院進学を考え始めます。


あとは、それについて考え行動する日々。


(それにしても、
どうしてここで結婚とか恋愛に気が向かないのかねぇ…
と我ながら思うのですが。。。


そんな感じで4カ月が過ぎました。



昨年1年間のブログを読み返し、


振り返ると、


やっぱり、


「落ち込み」→「次の展開」


という図式が見えてきます。



昨年の資格取得の目標から大学院進学を考える間に


「断捨離」があったことに気付き、


ここで一度リセットされているような気がします。


日々とにかく早く過ぎてしまう毎日でしたが、


振り返ってみると、


それなりに段階を踏んで心の変化があったのだなぁ…


なんて改めて気付きました。


来年の今頃はどんな事を書いているのでしょうか?


怖いようなワクワクするような感じがします。