岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜農家の経済学

2015年03月11日 | 百姓
平成27年3月11日(吹雪かつ嵐)

今日は朝から風雪の嵐で10m先も見えない。外へ出るのは危険なので今日は農作業も止めて、自宅で掲題の資料作りをしていました。

それにしても今日の嵐は凄いな!電車は全て止まっているし、飛行機も全便欠航、高速道路は通行禁止、道路は昨日まで雪が無かったのに今日は除雪車が出動しています。家中の窓に着雪して家の中が暗いです。



なので今日は、野菜農家の経済学について自分が勉強した知識を折角勉強したので資料に纏めてみました。野菜栽培技術ではありません。
実は色んな農家さんに流通の事を聞いてもきちんとした知識を持っている人が居ないし、JAの職員さんもあまり知識を持っていないので自分が独自に勉強した内容を記録しておきます。誰にも依頼されていませんが、いずれはねぎ部会の総会などで勉強会を開催しようと思っていますし、新たに農業に参入する人が勉強したいと言ってくれば研修してあげるための研修資料とします。




先ずは農産物の販売額による分類です。H23年に農大で聞いたデータなので一寸古いのですが、傾向は大きくはずれていないと思います。




農家の経営基盤の図ですが、人、物、金は農業だけでなく企業も考え方は同じです。前に使ったセンスの無い資料ですが、まっ、いいか!




栽培基礎技術と経営論ですが、この資料の前に野菜農家の選択肢について3資料作って有るんですが、絵が無くて文章中心なのでこれを揚げておきます。




流通経路の整理です。この資料は大事です。自分は市場流通がメインです。




流通経路2ですが、前資料より詳しくしてみました。生産者としてどういうアプローチ(販売)するか考えるのに良い資料ですよ。




価格がどう決まるかの基礎資料です。




販売価格と流通経費について、昨年の自分のありし日にJAにネギ出荷した時の生データです。この段階では、出荷運賃が高すぎる(17%~27%等)ので役員会でJAに苦言を言っていたんですが、実際に制度を調べたら、運賃が定額で5kg段ボールで150円だったし、運賃比率が高いのは販売額が低いために比率が高くなったことが判ったんです。実際は高く無かったです。この仕組みをJAの職員も20年以上前からネギ農家やってる役員さんたちも知らなくて自分に同調して運賃が高いと言ってましたんで皆、長年知らないで経営しているんだなと思った次第です。




運賃に関しては、制度としては割戻があるけど、割戻率が判らないし、JAの価格保証の仕組みも判らないし、野菜によって価格保証の考え方が違うようなのでしっかり調べておかしな点はJAに苦言を言うつもりです。

資料はこの3倍は作って有るんですが、自分は絵のセンスが無くて、文章のみのページが沢山あって、絵の方が判りやすいですよね。自分は絵こころが無くてインパクトのある資料を作れないので悔しい!
これから足りない情報を集めて完成させますが、今日の資料は誤字、脱字のチェックもしなくてはならないし、ページのタイトルも後から読むと一寸、変な部分もあるので完成まではしばらくかかりますね。入院までには完成させましょうかね。
万一の時は遺作になるかな?


今日はこの程度で終了です。一日中座っていたんで一寸、膝が痛いね。

明日は、吹雪で無ければネギの播種作業をします。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先輩ネギ農家訪問第一段 | トップ | 冬の嵐 その後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りっく)
2015-03-13 18:47:05
こんばんはです。

ネギは25U+339Dぐらいになってました(^^)

でも草が凄く、来週も草取り行きます(・_・;
返信する
こんばんわです (岳仁)
2015-03-13 22:37:35
リックさん コンバンワです。草! 懐かしいです。半年程触っていません。すみません「25U+339D」てどういう規格になりますか?出荷規格に近いということでしょうか?一寸、疎くてすみません。それにしても暖かそうで羨ましいですね。来年は1月に関東に視察に行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事