岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

お江戸下町散歩 その1

2018年04月06日 | 旅行
平成30年4日6日(雨)

今日は朝から雨で昨日夜半に雪が降っていて朝には雪化粧だったんですが、夕方には全て溶けましたね。
今日はJAのねぎ担当者、スナップエンドウ担当者が来て苗の状況診断に突然来たんでびっくりですが、ねぎは順調だし、スナップエンドウは今年は栽培をやめようかなと思っていたんですが、担当者が今年も栽培すると勘違いして話がドンドン進むので、まあ、今年も2~3アール程栽培するかなと心の底で思ってしまいましたね。自分て優柔不断ですね。

昨日はJAの「役員候補者推薦委員会」で参加したんですが、何をやるのかも分からないで参加したんですが、結局、役員を地域で推薦するためだけの委員会で手順を踏んでいるだけの会で全く茶番でがっかりでしたね。役員候補は事前に地域から推薦で決まっているし、此の会の運用も議長なんかも事前に決められてあってJAのシナリオ通りで進むんですが、事前に根回ししておいたメンバーが発言のタイミングを間違って、議長選任や副議長選任がドタバタで何のための会?と思ってしまいました。この会は20分で終わりました。
自分は最近、いろんな会の総代や委員に選出されていろんな会合に出席するが運営の仕方が皆同じで事前に根回しがされてあって、何か新しいことなどの意見が出ることもなく、本当に茶番だな思っています。いずれ、いろんな会について内容的に分かったので次期改選時には全て役員や総代を辞退するつもりです。茶番に付き合ってられないですからね。

さて先日、ヤボ用で東京に行って空き時間に下町散歩をしたので今日はこれを揚げます。

4月2日のことで、東京は朝から物凄く暑くて、予想して春の装いで行ったんですがそれでも暑くて半そでの夏の装いで行きたかったね。

先ずは上野駅から出発です。上野駅の正面口です。桜の造花が綺麗でしたね。本物の桜は既に散り始めていて1週間遅かったのですが、バイトもあったし、風邪気味だったのでこの時期の訪問は止む得ませんでしたね。
上野駅はいろいろと改修はされていますが、この正面出口は50年前と全く変わっていませんね。就職で初めて降り立ったのがこの上野駅で屋根の鉄骨が50年前と同じです。東北人のあこがれの東京の第1歩が上野ですから歴史を感じますね。広場の大きさも変わらないが、昔は靴磨きさんが沢山いたけど今は一人もいません。そこが時代の変遷ですかね。



今日は谷中中心に歩こうと思っていましたんで上野公園を谷中に向けて歩いていきます。クジラの等身大のオブジェがあります。デッカイ!国立科学博物館です。特別展「人体―神秘への挑戦―」という催しをやってましたが、時間が早くて行列はありましたが、まだ開館していませんでした。



こちらは上野寛永寺ですかね。東南アジアの団体客が沢山いましたね。バスの駐車場も満杯で凄い人数でしたね。団体客が切れた瞬間を見て撮りました。桜も結構残っていました。



さらに入谷方面に向かって歩いていたら、「日本鳩レース協会」のビルがありました。小学生のころ伝書鳩を飼っていてレースに出したかった思い出がある。ちなみにここでは鳩は飼っていませんでした。



鶯谷駅に降りて、さらに根岸に回って見ました。そこで林家の三平堂に寄ってみました。前にこの近くまで行って場所がわからなくて訪問できなかったので今回は上野駅で地図をもらって今回は間違いなくたどり着けました。3階建ての立派な家でしたね。



定期的に落語会をやってるみたいで、切符売り場もあって、小さな寄席のようでしたね。今日は会が無い様でした。



次に谷中墓地を散策しました。ものすごく広くて何故か大きなカメラを持っている西洋人の観光客が多かったですね。墓なんで何が珍しいんでしょうか?墓地の中には桜並木通りがあるのでそこを目当てかもしれませんが、半分以上は散ってましたね。
そこには徳川慶喜の墓がありました。葵の御紋が庶民の墓の一角にあるとはびっくりです。門前には家来らしき名前の墓が多かったですね。



中には入れませんでしたが、左側に徳川慶喜の墓、右側に奥さんの墓があります。前に武田信玄の墓に行ったときは奥さんの墓が1kmほど離れているところにありましたが。最後の将軍はお隣に奥さんが祀られているというこのシチュエーションは良いですね。



そこから谷中銀座に回って見ました。夕焼けだんだん(階段)から商店街を見ます。東京レトロな有名な景色です。
雰囲気は良いですが、時間が早かったみたいで最初は開店前の店が多かったですね。お客も観光客もあまりいませんでしたが、帰りはお昼ごろでお店が皆、開店していて外国の観光客も多くて、下町の風情が外国の人には何が面白いですかね。



街並みは趣がある小さなお店が沢山並んでます。観光向けのお店もありますが、ほとんどは地域の生活用のお店が多いです。八百屋さんとかお米屋さん、食器屋さんとかありますが、観光客向けの飲食店や小物のお土産屋さんもたくさんあります。
こちらは百姓なんでお米屋さんをじっくり観察です。新潟米、山形のつや姫は人気ですよね。北海道の夢ピリカも有名どころですね。
秋田米は?あきたこまちは?扱っていません。なぜ???



違うお米屋さんにも回って見ました。やはり新潟米が中心ですね。宮城のササニシキはありますね。福島の会津米もありますが秋田米は?あきたこまちは?扱っていません。なぜ???ここでも秋田米を扱っていません。秋田こまちは県南産で特Aだし、自分ところでもAですから味も良いし粘りもあるし良いお米なんですよ。
千駄木でもお米屋さんを覗いてみましたが、そこにも秋田米はありませんでした。下町は秋田米が嫌い?JAの営業がここまで来ない?JAの営業力不足?秋田米って何処に卸しているんでしょうかね?銀座にもお米屋さんがあるのでいつか行ってみましょうかね!



ということで、今回はここまでにしておきます。それにしても暑かったね。汗びしょびしょで辛かったね。

次回は千駄木からまた入谷に戻って日暮里から帰ります。

頑張っているんでるんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする