昨日11月11日の11時11分にケルンやデュッセルドルフなど、





カーニバルが盛んなここラインラント地方では今季のカーニバルが始まりました。
昨日は土曜日だったこともあり会場は大変な賑わいでした。
人混みに行くのは苦手ですが、世の中暗い話題が多いので、
テレビで陽気な人々を見ると暫し癒やされます。



カーニバルのお祝いというわけではないけれど、
我が家の食卓には久しぶりにガチョウ、赤キャベツ、ポテト団子が登場しました。
「鴨の足」を購入したつもりだったのですがガチョウでした→鴨にしては随分大きいとは思ったのですが(^。^)


えっ?今、カーニバルなんですか?
私、デュッセルドルフに居る時は、確かカーニバルは2月と記憶しているのですが。
11月11日からすでにカーニバルが始まったいるとは、今初めて知りました。
11月はラッテアーネの記憶が鮮明です。
コロナもおさまり、賑やかな楽しいお祭りが続きますね。
コメントをありがとうございます。
カーニバル開始日時はいつも11月11日11時11分ですが、
クライマックスのローゼンモンタークは復活祭の時期に合わせるので開催日は毎年違います。
開始日だけは盛大に祝いますが、その後「女たちのカーニバル」(今季は来年の2月8日)まではお祭り騒ぎが街頭に繰り出すことはなく、
各地のカーニバル集会が主に週末の夜開かれるだけです。
花水木さんのお子様たち聖マルティン祭のLaterne, Laterne, Sonne, Mond und Sterne→45年経ってもまだ覚えているなんて微笑ましいです!