毎年5月の連休後3-4週間、一時帰国をします。
いつも始めの2週間は夫と各地を旅行し、その後、夫は帰独、私は一人で実家に行き親戚の方々と会ったり、東京では友人に会います。東京では歌舞伎観劇も楽しみのひとつです。
今年の旅行先は能登半島と上毛三山(妙義山、榛名山、赤城山)です。
5月9日の早朝に関空に到着して以来、既に10日間程経過しました。
移動が多かったことと、宿泊先のネット環境があまり良くなかったこともあり、これまでブログアップできませんでした。
今日は旅行記、その1で、大阪から金沢までを写真と共に簡単に綴ります。
まず道頓堀です。有名なカニとグリコマークです。グリコの明るい照明がなかったのが残念でした。
以前のネオンではなくLED照明にしてから調子が悪いということでしたが。それにしても中国人旅行者の多かったこと! ドン・キホーテで爆買いしていました。何でも中国で高く転売するのだとタクシーの運転手さんは言っていましたが、洗顔フォームクリームとか薬用トローチとか30-40個も購入していましたよ。


大阪滞在後はサンダーバードで福井に向かいレンタカーでまず永平寺に行きました。
小雨にけぶる永平寺の後は越前大仏にも寄りました。


越前海岸では好転に恵まれました。
突然の蛇との遭遇に思わず「ヒェッー」と飛び退いてしまいましたよ。
蛇の方は悠々(?)と山側にニョロニョロ進んで行きました。
蛇のことを同い年の友人に話したら、「私たちは巳年で同類なのだから別に怖がる必要はない」というようなことを言われましたが、でも実際に遭遇してみるとねぇ、干支はあまり関係ないみたいです


金沢に行く前に白山比咩神社に寄りました。
丁度「なんじゃもんじゃの木」が綺麗に咲いていました。
金沢は兼六園も良かったけれど、やはり駅前の新アーチが圧巻でした。



金沢の後は輪島、和倉温泉、立山連峰を訪れましたが、この旅行記は次回で綴ります。
いつも始めの2週間は夫と各地を旅行し、その後、夫は帰独、私は一人で実家に行き親戚の方々と会ったり、東京では友人に会います。東京では歌舞伎観劇も楽しみのひとつです。
今年の旅行先は能登半島と上毛三山(妙義山、榛名山、赤城山)です。
5月9日の早朝に関空に到着して以来、既に10日間程経過しました。
移動が多かったことと、宿泊先のネット環境があまり良くなかったこともあり、これまでブログアップできませんでした。
今日は旅行記、その1で、大阪から金沢までを写真と共に簡単に綴ります。
まず道頓堀です。有名なカニとグリコマークです。グリコの明るい照明がなかったのが残念でした。
以前のネオンではなくLED照明にしてから調子が悪いということでしたが。それにしても中国人旅行者の多かったこと! ドン・キホーテで爆買いしていました。何でも中国で高く転売するのだとタクシーの運転手さんは言っていましたが、洗顔フォームクリームとか薬用トローチとか30-40個も購入していましたよ。


大阪滞在後はサンダーバードで福井に向かいレンタカーでまず永平寺に行きました。
小雨にけぶる永平寺の後は越前大仏にも寄りました。


越前海岸では好転に恵まれました。
突然の蛇との遭遇に思わず「ヒェッー」と飛び退いてしまいましたよ。
蛇の方は悠々(?)と山側にニョロニョロ進んで行きました。
蛇のことを同い年の友人に話したら、「私たちは巳年で同類なのだから別に怖がる必要はない」というようなことを言われましたが、でも実際に遭遇してみるとねぇ、干支はあまり関係ないみたいです



金沢に行く前に白山比咩神社に寄りました。
丁度「なんじゃもんじゃの木」が綺麗に咲いていました。
金沢は兼六園も良かったけれど、やはり駅前の新アーチが圧巻でした。



金沢の後は輪島、和倉温泉、立山連峰を訪れましたが、この旅行記は次回で綴ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます