goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『樹木たちの知られざる生活』

2021-08-27 15:55:00 | 読書
昨年購入し、時折気が向いた時に目を通す森の樹木についての本があります。



ドイツではすでに70万部以上販売されたベストセラーで、日本でも邦訳が出ています。
愛読しているゆりさんのブログで紹介されていて初めて知りました。

邦題は『樹木たちの知られざる生活』です。



作者はペーター・ヴォールレーベンという森林管理官です。
ちなみに苗字のドイツ語のヴォールレーベン(Wohlleben)は「快適な暮らし」という意味です。
本を読むと、こんなにも樹木のことが理解できたら暮らしもさぞかし快適で楽しくなるのだろうと思います。

先日はこの本のドキュメンタリーが放送され視聴しました。



ペーター・ヴォールレーベンさんが、主催している森林アカデミーの参加者と共に森を訪れて色々解説します。

近年、森の疲弊が良く話題になりますが、森林管理官のペーターさんによると、
「森は自然のままにしておくのが一番強靭に保てる」のだそうです。
我が家の側の森でも自然林には特に「Naturwald」という標識が立っています。



ここの森もいつかペーターさんのような森林管理官の解説付きで散策してみたいものです。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感染拡大中のゴルフ | トップ | 「詩が悲しみに寄り添えるなら」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1-102popra)
2021-08-28 00:19:56
こんにちは!
この本、読みましたよ~☺️
あまり頭に入っていませんが😓
樹木達が根を通して助け合うというところが印象に残っています😃

ドイツの森、懐かしいです☺️
メルヘンの世界でした😊
返信する
Unknown (yokodoitsu )
2021-08-28 18:10:57
popraさんへ

コメントをありがとうございます。

メルヘンのような森で遊び、
一日の終わりにはSandmännchenを見て眠りにつく→
popraさんはドイツでとても楽しい子供時代を過ごされたようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書」カテゴリの最新記事