goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

美味しいお茶

2020-06-19 15:50:00 | 日記
朝食後はお煎茶を一杯、昼食後は焙じ茶を一杯飲むのが日課になっています。

緑茶はこれまで一時帰国時に日本で購入していました。





お仕事でご一緒する日本の方からも良く緑茶を頂くことが多かったので、デュッセルドルフの日本の食料品店で購入することはほとんどありませんでした。

昨年の一時帰国で購入してきた緑茶がそろそろ残り少なくなってきたのですが、
コロナ禍の前に仕事で日本からいらした方に頂いたお茶があるので、当分はまだ購入しなくても大丈夫と思っていました。
それで先日「どんなお茶をいただいたのかしら?」とパッケージを開けたら?



「おちゃらか茶本舗」の「夏ミカン煎茶」と「焼きリンゴ焙じ茶」というフルーツ緑茶でした!
美味しいのですが、毎日飲むのはやはり普通(?)の緑茶が良いので、デュッセルドルフの日本食料品店にオンラインで発注しました。



お味はまあまあですが、やはり日本で購入したお茶の方が美味しいです。
あーっ、美味しいお茶が飲みたいです。

今回は以下の品も購入しました。













最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつこ)
2020-06-21 07:48:36
朝の美味しい緑茶は、今日も良い日にしましょう、と元気が出ますね。魚がしの緑茶は中学生になって初めて、お茶って美味しい、と感じた、その時の懐かしい美味しさがあって、大好きです。 でも普段は、ここで、オーガニック農園を経営し、有機食品を扱っている日本食のスーパーで買える、鹿児島、おりた園の有機緑茶、知覧茶を愛飲しています。それが、魚がし緑茶と同等に美味しいのです。こちらのレストランなどで、お茶を選ぶ時の、グリーンティはレモン、ラズベリーなどのフレーバー付きだったりで、私には、緑茶ではなく、カタカナのグリンティーの味。 早く日本に、心配なく出かけられると良いですね。 お茶の友、インプラントが3本ある私、もう怖くて食べられませんが、美味しそう!
返信する
Unknown (yokodoitsu )
2020-06-21 21:54:05
あつこさんへ
コメントをありがとうございます。
煎茶はブレーメンに住む日本人の友人から「白楽」を4パックもいただけることになり当分ストックができました。
彼女はブレーメンでドイツ人に茶道(表千家)を教えているのですが、午前はコーヒー、午後はお抹茶なので、煎茶はほとんど必要ないのだそうです。こういうお友達は特に大切にしたいと思います(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。