朝食後はお煎茶を一杯、昼食後は焙じ茶を一杯飲むのが日課になっています。






緑茶はこれまで一時帰国時に日本で購入していました。


お仕事でご一緒する日本の方からも良く緑茶を頂くことが多かったので、デュッセルドルフの日本の食料品店で購入することはほとんどありませんでした。
昨年の一時帰国で購入してきた緑茶がそろそろ残り少なくなってきたのですが、
コロナ禍の前に仕事で日本からいらした方に頂いたお茶があるので、当分はまだ購入しなくても大丈夫と思っていました。
それで先日「どんなお茶をいただいたのかしら?」とパッケージを開けたら?

「おちゃらか茶本舗」の「夏ミカン煎茶」と「焼きリンゴ焙じ茶」というフルーツ緑茶でした!
美味しいのですが、毎日飲むのはやはり普通(?)の緑茶が良いので、デュッセルドルフの日本食料品店にオンラインで発注しました。

お味はまあまあですが、やはり日本で購入したお茶の方が美味しいです。
あーっ、美味しいお茶が飲みたいです。
今回は以下の品も購入しました。


コメントをありがとうございます。
煎茶はブレーメンに住む日本人の友人から「白楽」を4パックもいただけることになり当分ストックができました。
彼女はブレーメンでドイツ人に茶道(表千家)を教えているのですが、午前はコーヒー、午後はお抹茶なので、煎茶はほとんど必要ないのだそうです。こういうお友達は特に大切にしたいと思います(笑)。