ポルチーニ茸 + 森のキノコ 2019-10-22 12:06:00 | グルメ 普段は乾燥品を使うのですが、スーパーで生のポルチーニ茸を見つけたので昼食はペンネのクリームパスタにしました。やはり茸は秋が美味しいですね。森でもキノコを多く見かけましたが多分食用には向かないのでしょうね。 « 秋の味覚 | トップ | ミニ・ジオパーク »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あつこ) 2019-10-25 06:41:24 初めて知ったポルチーニ茸! トリュフ、松茸と並んんで三大きのこ、とあって、知らないのは恥ずかしいことのようですね。姿形が絵本に出て来るキノコのように下ぶくれの軸、何とも愛らしいです。朝市にキノコばかりのお店が出て、必ず何か買いますので、探して是非味わって見たいです。レイシと言うキノコ、初めて見て、尋ねましたら、触ってごらん、硬くて食べるキノコじゃなくて、煎じて飲むみたいだよ。高いけど、買う人がいるので、売ってるけど、苦くて、私は飲みたくないけどーーと笑っていました。 帰って調べましたら、霊芝、サルノコシカケのことでした。癌の民間療法として名前は知っていましたが、見たのは初めてでした。雨季には我が家の庭にも、色々なキノコが生えてきますが、食用できるのかわかりませんので、眺めるだけですが、ある日、家の前に車が止まって、中国人らしい人が、30cmぐらいに密集して生えていた前庭のキノコを根元ごと採って、去りました。夫と私はあっけにとられて、雨季になると、あの人、生きているといいね、と思い出します。 返信する Unknown (yokodoitsu) 2019-10-25 17:07:26 あつこさんへ同郷の友人から郷里では「香茸」の季節ということを聞きました。私が子供の頃(我が家だけかもしれないのですが)の茸いうと椎茸とかナメコの記憶しかありません。松茸よりも香ばしいと言われる「香茸ごはん」をいつか食してみたいと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
夫と私はあっけにとられて、雨季になると、あの人、生きているといいね、と思い出します。
同郷の友人から郷里では「香茸」の季節ということを聞きました。私が子供の頃(我が家だけかもしれないのですが)の茸いうと椎茸とかナメコの記憶しかありません。松茸よりも香ばしいと言われる「香茸ごはん」をいつか食してみたいと思っています。