4月にパソコンが半壊し、新しい奴に買い換えました。
今は新PCを使用しているのですが、まだ旧環境が100%復帰した訳でなく、対応作業中。
手間取っているのがデータ移行。
旧PCには過去6年くらいに渡り撮り蓄めた、大量の画像データが入っており、これのコピーに時間を取られています。
当初はさほど苦労する事はないだろうと思ってました。
新しいパソコンには旧環境からデータやシステム設定、メールアドレスなどまるごと移行してくれる「お引っ越しサービス」なる機能が付いていたので、利用する事に。
ソフトをインストールし、LANケーブルで新旧パソコンを繋ぎ、お引っ越しスタート。
しかし、あいにく旧パソコンは半壊状態。
ファンをうんうん唸らせて、コピーしてくれているかと思いきや、画面に表示される終了までの予定時間は増えて行く一方。
れれ?、どうもコピーされてなさそう。
やれやれ、処理キャンセル、再起動。
確認すると、ファイルが歯抜けたフォルダが、少しだけコピーされてました。
なはは。
複雑な処理はもうできないようです。
(他人事ではない。
)
仕方がないので、USBメモリとSDカードを仲介して、取っ換え引っ換え
コピー
コピー
コピー…。
カメラに付属の管理ソフトは、撮影日付毎にフォルダを作成し、データを格納してくれます。
撮り始めた頃は数を撮らなかったので、昔の日付のフォルダは容量も少なく、それほどストレスに感じなかったのですが、昨年のフォルダから巨大になって、ちまちまとコピーしてられなくなってきました。
はぁ、どうしよう。
私ってバカですねえ。
その時になって、お引っ越しサービスは使えなくても、ケーブルではつながったんだから、直結してコピーできるんではないかと気付きました。
早速共有設定して繋げてみると、おお、新PCで旧PCのフォルダが見えました。
やれやれ、良かった良かった。
こうして今は歯抜けフォルダの再移行を残すだけの所まで、ようやくこぎつけたのでした。
次のフォトチャンネルを作りたかったのですが、ソースデータがなくて作れない
、という状態を脱出。
新PCで現像できるようになりました。
ただいま準備中。
また見てくださいね。
今は新PCを使用しているのですが、まだ旧環境が100%復帰した訳でなく、対応作業中。
手間取っているのがデータ移行。
旧PCには過去6年くらいに渡り撮り蓄めた、大量の画像データが入っており、これのコピーに時間を取られています。
当初はさほど苦労する事はないだろうと思ってました。
新しいパソコンには旧環境からデータやシステム設定、メールアドレスなどまるごと移行してくれる「お引っ越しサービス」なる機能が付いていたので、利用する事に。
ソフトをインストールし、LANケーブルで新旧パソコンを繋ぎ、お引っ越しスタート。

しかし、あいにく旧パソコンは半壊状態。
ファンをうんうん唸らせて、コピーしてくれているかと思いきや、画面に表示される終了までの予定時間は増えて行く一方。
れれ?、どうもコピーされてなさそう。
やれやれ、処理キャンセル、再起動。
確認すると、ファイルが歯抜けたフォルダが、少しだけコピーされてました。
なはは。
複雑な処理はもうできないようです。
(他人事ではない。

仕方がないので、USBメモリとSDカードを仲介して、取っ換え引っ換え



カメラに付属の管理ソフトは、撮影日付毎にフォルダを作成し、データを格納してくれます。
撮り始めた頃は数を撮らなかったので、昔の日付のフォルダは容量も少なく、それほどストレスに感じなかったのですが、昨年のフォルダから巨大になって、ちまちまとコピーしてられなくなってきました。
はぁ、どうしよう。
私ってバカですねえ。
その時になって、お引っ越しサービスは使えなくても、ケーブルではつながったんだから、直結してコピーできるんではないかと気付きました。

早速共有設定して繋げてみると、おお、新PCで旧PCのフォルダが見えました。
やれやれ、良かった良かった。
こうして今は歯抜けフォルダの再移行を残すだけの所まで、ようやくこぎつけたのでした。

次のフォトチャンネルを作りたかったのですが、ソースデータがなくて作れない

新PCで現像できるようになりました。
ただいま準備中。
また見てくださいね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます