goo blog サービス終了のお知らせ 

低温多湿注意報

2012-02-08 00:06:56 | Weblog
今日もでしたね。
冬っての日が少なくて、だからってだけで普段と雰囲気が違って、非日常です。
ずいぶんと気分が変わります。

そんな頻度の少ない事象に、回数の少ない他の作業が合わさると、あれっと思う出来事が発生します。

1月にこれも珍しくが続いたある日のこと。
シャワーを浴びようとバスタオルを手に取ると、これが驚くほど湿っぽい。
使ったのは24時間前。
使用後そのまま密閉保存してたみたい。
なんで乾いてないのだろう。
いくら雨の日だからって、も少し乾いていてもいいだろうに。
などと思いユニットバスに入ると、んん?、入口横の壁に露が、シャワー時の湯気が粒々とまだ残ってる。

シャワーを浴び終えて部屋に戻り、疑問に思って昨日部屋干しした洗濯物に触れてみると、薄手の生地なのに干したてのような湿り具合(ちょっと言い過ぎ )。
やや、これはいかん。
寒くて気が付かなかったけど、部屋の湿度はとても高かったよう。
換気換気。

カーテンを引くと窓にも露がびっしり。
うわあ。
水が蒸発しにくいこの時期に、閉めきった部屋に洗濯物を干すと、こうなるんだ。

外は曇り空。
が降るかどうか微妙な雲行き。
湿らせ続けるのも嫌なので、思い切って外干しに移行。
さほど寒くない日だったので、そのまましばらく窓を開け放って湿気も放出。
冬だからカビたりしないよな。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カビは (Aちゃん)
2012-02-08 11:23:33
冬発生が多いんですよ。
外気との気温差から湿気が室内にたまるんです。
特にガスストーブの場合はひどいです。
返信する
そうなんですか (よかばか)
2012-02-09 00:50:45
知りませんでした。
温度が高くないと生えないと思ってました。

外は乾燥してのどが痛いのに、室内は湿気いっぱいなんですね。
困ったものだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。