goo blog サービス終了のお知らせ 

くっきりすっきり

2009-11-23 09:49:14 | Weblog
昨日の続き。

数年前から私の年初めの目標は、「部屋をすっきりと片付け、必要なものだけで生活する。」こと。
一言目にあるとおり、毎年今年こそと思いつつ、目標達成できずに今日まで過ごしてしまいました。
よくある話。
今回の配水管清掃は、目標達成への良いきっかけです。
3連休あるので、土日は掃除、月曜は遊び、と決めました。
土曜日、8時半に起きた後、ヤル気があるうちにまずは手を付けようとテニススクールの1コマ目はお休み。
きちんと夕方まで掃除できたら、2コマ目のレッスンは受けるのを許してあげることにしました。
甘いなあ。
2日あってもたぶん居間の方には手が廻らないので、キッチンとユニットバスを対象にします。

まずはキッチンの床から。
普通掃除は上から下へ行うものなんだろうけど、床が一番汚れていて、まずはきれいになっていっているんだという実感を得、引き続き掃除しようというモチベーションを保つ戦法で行く。
(どれだけ自分が信用できないんだ・・
隅の不用品を片側にどけ掃除機をかける。雑巾で床を拭く。
おお、そうかこんな床の色だったのね。(いや冗談っす。)
一回では所々こびりついた汚れが取れない・・。
こするこする。

どけていた荷物を掃除を終えた側に移動し、もう半面に取り掛かる。
こちら側には冷蔵庫が鎮座。
よし、冷蔵庫も動かして全面きれいにしてやる。
どかしてみると冷蔵庫の下は埃が白く堆積し、掃除機のノズルを滑らせても凝り固まった埃は吸い込まれてくれない。
まさに堆積という言葉がふさわしい。
冷蔵庫の横手から埃を被ったパイナップルの缶詰が発掘される。
何時のだこれは。
缶切り無しで開けることが出来る奴。(テニスボール缶の開封方法と同じ)
上面と下面がポッコリと膨らんでる。
内部で発酵して圧力が増したよう。
これ開けたら、ドバッと中身が飛び出すのだろうか。
何が出てくるか分からないので、このままゴミ袋へ。

缶詰が見つかったその向こう、埃だらけの箒が置いてあって、取ろうとしたら何かに引っかかっているのか、取れない。
なにに引っかかっているんだろう。
引っかかるものなど見当たらないが。
力を入れて引くと、バリバリと音がして少し取れかかるが、それ以上動かない。
んん?
顔を近づけてよくよく見ると、床に黒いものが広がり、そこに箒の毛足がくっついている。
・・・・どうやら先ほどの缶詰は内部からの圧力に耐え切れず、甘いシロップを噴出していたよう。
そういえば、縁に黒くて硬い物質が張り付いていた。
すっかり水分が飛び、凝り固まった糖分が箒を一緒に固めてしまったみたい。
力任せに引き剥がし、箒はゴミ袋へ。
黒いシロップらしきものは、雑巾で拭いてもゴリゴリした手応えを返すばかりで、全然拭き取れない。
あうぅ、どうしよう。
いやいや、もともと糖分だからふやかせば取れるはずと思い、雑巾に水を含ませ黒いシロップ上にしばらく覆わせる。
案の定、水分を吸ったシロップの成れの果ては、雑巾の摩擦力に屈し、拭き取ることに成功。
やれやれ。
冷蔵庫の下の埃の堆積物も雑巾で始末し、冷蔵庫を元に戻す。

記事になるのはこんなところ。他にもいろいろと拭き取りました。
今日(土曜日)はここまで。
いやあ、拭き掃除するとこんなにきれいになるのね。
白っぽかった部屋がくっきりすっきり。
部屋の中も、秋の風景を表現する眺めに変わりました。

この後、スクールまでの道のりを行くドライブがなんとも楽しかった。
人生、遊ぶばかりじゃ遊びの楽しさは分からないんでしょうね。
明日(日曜日)も掃除頑張るぞ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。