goo blog サービス終了のお知らせ 

理由判明

2013-03-30 01:27:46 | 自転車
久しぶりに自転車の話。

昨夏。
乗ってもいない自転車の車輪から空気が抜け、前輪がペチャンコになった愛車。
ようやく 自転車屋さんに持っていき、修理してもらいました。
手で押して歩いて行くと、空気の入っていない車輪はチューブのゴムがリムにこすれ、キュルプキュルプといった音をさせて私の横手をついてきます。
その音は「愛車と呼ぶならもっと早く直せよ 」と言われているようで…。
申し訳ない。

空気入れで空気を入れてもまったく膨らまなかった前輪。
バルブがおかしくなったのか、パンクの穴が大きかったのか。
原因は後者でした。
小さな穴がチューブの合わせ目に開いたのを発端に大きな裂け目ができていたそう。
なぜ穴が開いたのかは不明ですが。
製品不良か劣化が進んだのか。

修理が済んで、久しぶりに乗ったら…、うーん気持ちいい。
なんとも軽い走行感。
この抵抗のなさ。
これにハマってたんですよねえ。
秋冬、実家に帰った時乗ったママチャリとは似ても似つかぬ乗車感でした。

気分よくペダルを漕ぎ、昼食を摂るべく町中を走らせ、良さげな洋食屋さんを見つけました。
ホタルイカとトマトのソースのパスタとコーヒーをいただき、店外に出、さてもう少し走ろうかとサドルにまたがろうとして気付きました。
また前輪がペチャンコだ。

やれやれ、大きな穴の開くチューブは90psiという気圧に耐えうる状態にはなかったようで、またどこか裂けてしまったようです。
これはチューブ交換だな。
も一度自転車屋さんに持って行って、チューブ交換をお願いしました。
残念ながらサイズの合うチューブの在庫は無く、取り寄せが必要とのこと。
サイクリングを楽しむのはおあずけです。

今回、その昔たびたび乗っている時は当たり前になっていた愛車の魅力に再び気付くことが出来ました。
自転車も自動車も、それぞれ走りの個性があって面白い。
世界には私の知らない個性はたくさんあるのでしょうけど、自身所有する車もチャリも結構個性的なのではないかと思っています。
ポタリングにサイクリング、季節も良くなったしチューブ交換後は自転車にまたたくさん乗ってあげたいな。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車は (Aちゃん)
2013-03-30 11:23:33
通常一番使っているのに自動車ほど気にかけていません。
車は一年に一度点検してるのにチャリは.....。
せいぜい注意してるのはタイヤの空気くらいです。
反省!
返信する
へえ (よかばか)
2013-03-30 21:21:24
自転車は日常の友なんですね。
たまには自転車屋さんに持って行って、点検してもらってくださいね。
不具合を見つけてくれれば、調整後の乗り心地が一変したりしますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。