もうひとつ最南端の肩書きが付く場所へ向かう。
そこはJRの日本最南端の駅。
指宿枕崎線の西大山駅という。
昔、沖縄でモノレールが走りだす前はJRのみならず日本の最南端だった駅だ。

行ってみると無人駅なのにとても賑わっていた。
綺麗に整備された駐車場は満車で、うまく一台出ていったところに止められた。
みんな開聞岳を背景に黄色い郵便ポストや最南端の碑を写真に収めていた。
GW期間中と言うのもあるかもしれないが、最南端の肩書がものを言うようだ。

到着した時刻より少し前に列車がやってきていたのだが、その時刻を忘れてしまっていて長崎鼻でゆっくりしてしまい、列車を撮ることは叶わず。
まあ、列車が走っていなくても線路があれば絵になる。
ここでももう何枚撮ったか分からない開聞岳を背景にして写真を撮った。

・・
いつも読んでいただいてる方へお知らせ。
来週一週間、数年振りに長期休暇が取れたので、また旅に出る予定。
今度は一人旅。
記事記載は来週お休みします。
まだ続きがあるので、無事帰って来れれば再来週に再開予定。
そしたらまた読んでたも。
そこはJRの日本最南端の駅。
指宿枕崎線の西大山駅という。
昔、沖縄でモノレールが走りだす前はJRのみならず日本の最南端だった駅だ。

行ってみると無人駅なのにとても賑わっていた。
綺麗に整備された駐車場は満車で、うまく一台出ていったところに止められた。
みんな開聞岳を背景に黄色い郵便ポストや最南端の碑を写真に収めていた。
GW期間中と言うのもあるかもしれないが、最南端の肩書がものを言うようだ。

到着した時刻より少し前に列車がやってきていたのだが、その時刻を忘れてしまっていて長崎鼻でゆっくりしてしまい、列車を撮ることは叶わず。
まあ、列車が走っていなくても線路があれば絵になる。
ここでももう何枚撮ったか分からない開聞岳を背景にして写真を撮った。

・・
いつも読んでいただいてる方へお知らせ。
来週一週間、数年振りに長期休暇が取れたので、また旅に出る予定。
今度は一人旅。
記事記載は来週お休みします。
まだ続きがあるので、無事帰って来れれば再来週に再開予定。
そしたらまた読んでたも。