goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

杭州・虎跑泉(こほうせん)

2017-08-14 12:38:53 | 旅行(上海・杭州・周辺)

虎跑泉(こほうせん)

ここもお茶好きの人には行きたい場所のひとつのようです。

 

西湖の南、虎跑山の麓に湧き出る虎ホウ泉は、江蘇省鎮江の中冷泉、無錫の恵泉と並び、「天下第三泉」と呼ばれる名泉である。泉の名は、9世紀初め頃、高僧性空がこの地に住んでいた時、水に困り、神のお告げにより2匹の虎に泉を掘らせたという伝説からきている。溶けにくい石英沙岩の中を流れてくるこの水はミネラル分が少ないため、甘味のある味でで知られている。表面張力の強い水としても有名で、碗になみなみと注いでも2,3ミリも盛りあがり、こぼれにくい。この水で入れた龍井茶の味は格別で、古来より「西湖双絶(西湖で第1級の2つのもの)」と言われている。もともとここは、819年に創建された虎距寺という禅寺で、現在も五百羅漢堂、虎距寺旧跡、五大経幢などが残っている(arachinaさまより)

 

 

中国茶葉博物館からバスで西湖まで出て

そこに

これまた、たまたま空車のタクシーが来たので

そこからタクシーで行きました。

 

バスの場合は、
(他のルートもあるかもしれませんが参考までに)

茅家埠」から、Y2で「苏堤」まで

苏堤」から、822、315、334、4路 のいずれかで

「虎跑」に着くようです。

動物園の次なのでわかりやすいかも。

 

参考までに、ひとつ前のブログ

杭州・中国茶葉博物館(双峰地区)

 

 虎跑泉

雰囲気も良いですね!

 

水がきれいです!

 

 

 

多くの人が水を汲みに来ています。

すごいですね!

 

 

この後は…

茶館や茶葉市場へ行きます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杭州・中国茶葉博物館(双峰... | トップ | 杭州・漢方薬局と胡慶余堂漢... »

旅行(上海・杭州・周辺)」カテゴリの最新記事