気功理論でも少し体験していただく
「静功」
実際やっていただくと…
皆さま、静功にとても興味を持っていただけるようで…
心がすっきり軽くなるような体験に…
え?これが気功??という感想もいただきます。
私自身、ほぼ毎日取り入れておりますが
夏は特に静功の季節のような気がしています。
私がやる時は
あまり音楽はかけずにやることが多いのですが、
最初は、何かかけてやる方がやりやすいかも。
参考までに下記の仏教音楽をごしょうかい。
(以前も紹介しましたが再度)
これらは、同じ言葉を繰り返して
30分、1時間続くもの。
歌詞が物語のように変わっていくと
その曲のことがずっと気になって
追いかけて聞いてしまいますし
これだけ長く繰り返してくれるものは
なかなかないと思いますので
30分やろうと思ったら
30分のものをかけながら。
1時間の時は1時間のものと決めれば
時間の目安にもなります。
他にも探せばいろいろあると思いますので
お好きな音楽で静かな時間を持つのも
良いのではないかと思います。
阿弥陀佛圣号
南無阿彌陀佛-李娜(昌聖法師)唱誦