熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

目次

作品 文章 写真 販売品

リスクと気持ちの負担

2024-06-04 17:10:14 | 文章

6月4日(火)、晴。

昨日「漆直筆の駒は何組作りましたか?」と、質問がありました。

そうですね。
「書き駒」を作るようになったのは、今から20年か25年ほど前で、最初は「摩訶大々将棋駒」(804枚。大阪商業大学へ納入)でした。
通常の「将棋駒」のセットを作るようになったのはそれ以降で、組数は記録しておらず正確には覚えていませんが、10組以内、多分7~8組ほどではないでしょうか。

このほかに「小さな小さな雛駒」は、総て肉筆の書き駒で作っていて、これは20組くらいでしょうか。

また「駒型の根付」については、1枚ごとに自由に、どんな文字でも手早く対応するため、原則「直書きの肉筆の文字」で作っています。
根付の文字は何百枚も書いてきましたが、結果としてウオーミングアップを兼ねた書き駒の練習としても、大いに役立ってきました。

前回、制作者として「直筆の書き駒」と「盛り上げ駒」との、気持ちの違いについて述べましたが、お分かりいただけたかどうかはさておき、
「直筆の書き駒」が圧倒的に少ないのは、制作上のリスクと気持ちの負担が大きいからです。(「盛り上げ駒」の方が、負担が少ない)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726