ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋篠の森のポジャギ

2009-09-15 11:52:00 | ポジャギ2009
秋篠の森へ、「白の行方」を求めて行ってまいりました。



雨あがりの水と土の匂いを、爽やかな風が運んでくれる
文字通りの好日。
初秋の光と「白」のコントラストは、まさに絶妙です。





「白の行方」では、神戸在住のNさんを中心とした
Atelier der Pauseの皆さんのポジャギが展示されています。
今回初めてNさんにもお目にかかることができました。
感激です!
こちらは「ずーと、ずーとの明日へ」と題されたNさんの作品。
胡桃で染め分けたモシ、オクサ、チュンポの深い色合いにうっとり(*^_^*)



さまざまな表情をもつ「白」のポジャギたち。





白に囲まれた空間に、時折見える色彩も鮮かです。





故・崔福姫さんの作品もいくつか紹介されていました。
こちら↓は、折り重ねはぎの一重仕立てではありません。
超・超絶技巧が施されています。
ぜひ、ご自身の目で確かめてみてください。



こちらも、文字通り目が点と化すヌビ。
私メのボロカメラでは「接写」不能です。



一つ一つのポジャギは、どれも清楚かつ強靭で、
物静かな中に芯の強さを秘めた女性を彷彿とさせます。
それに、上質な白モシの品のよさと言ったら……
私メにとってはまさに憧れの境地ですが、
なにせこんな風ですから(爆)
永遠に到達できないかもしれません。

ポジャギの話ばかりしておりますが、
韓国の若手作家による白磁の器もたくさん紹介されています。
柔らかな温かみのある白で、これがまた、何をのせても映えるのですよ。
それらも含めてもっとキレイな写真が撮れたらよかったのですが
例によって写真ベタで……皆さん本当に申し訳ありません。
奈良倶楽部さんのブログにもたくさんの写真がありますので、
ぜひ、そちらもご覧くださいね。