ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

角度

2009-04-29 10:09:00 | ポジャギ2009
2003年に奈良倶楽部で開催された、崔福姫さんの作品展で
私メが最も強く魅かれたのが、こちら↓の一連のポジャギでした。



ものすごいボケボケ写真で申し訳ありません。
まだ、デジカメに慣れてない頃で(今でもダメですが(~o~)

このポジャギはそれほど大きなものではありませんが、
すべてのパーツをぐし縫いで繋ぎ、
縫い代をサンチムで押さえていると伺いました。
それなら私メでもなんとかなるだろうと、
その後ずいぶん、このてのパターンにトライしてみましたが
どれも今イチ、というか、今サンくらい気に入らない。
違うんですよ、「角度」が、微妙に……

ところが、先日いただいたハギレの束をながめていた時
ふと思ったんですね。
「コレをそのまま合体させればいいんじゃないか」と。

そのハギレとは、最大幅約15cm、長さ1mちょっとの
細長~い三角形です。
これまでも、いろんな方から頂戴したり、時には購入した
おなじみのカタチです。
ところが愚かな私メは、この角度をそのまま生かすことに
思いが至らなかったようです。超ド級反省(*_*;

もちろん、1mもの長さをそのまま繋ぐわけではありません。
面積の広い部分はそれなりに別の用途にするべく
三角形を三分割し、
まずは先っぽのほうを合体させることにしました。



あくまでも角度を生かしたいので
長方形のサイズは敢えて気にしていません。
それに、ちょっとした事情がありまして、
今回はサンチムではなく巻きかがりで繋いでいます。
でも、こうやって作っていくと、
ごく自然に生まれていくんですよ、角度のバランスが……
なぜ、今まで気づかなかったのだろう(?_?)

ひょっとしたら、天国の崔先生が
見るに見かねて「ヒント」を下さったかもしれませんね。