ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まだ、ふさふさ

2007-07-19 09:36:26 | 紐2007
ふさふさ、まだやっております。

メドップに限らず飾り結びをやったことのある方なら、
結んでいるうちに紐の端がほぐれてバサバサになった経験がおありでしょう。
これを利用して房を作る方法はもちろんあるのですが、
紐の太さと房のボリュームの関係がいまひとつピンと来ませんでした。
それぞれを別個に作ればいいのでしょうが、
なんかこう、もうちょっと簡単な方法はないかな~と((+_+))
そのようなコトを考えながら「あわじ玉」を結んでいるとき
ふと、思いついたのがコレ↓



どこにでもあるような根付風の飾り結びですが、
1本の紐を切らずに
つまり、玉と紐を別個にしないで作れるところがミソと言えばミソ。
(…ってほどでもないですけどね(^_^;)
1.5㎜程度の紐なら、30cmもあれば十分です。
左から、
韓国絹紐(房だけ芯抜き)、韓国絹紐(芯抜き)
アジアンノット紐、日本製組紐
韓国絹紐は同サイズの色違いですが、
芯の有無で玉の大きさがこれだけ変わってきますし、
日本の紐は芯がなく糸も細いので、ずいぶん感じが違います。
(左端は、ちと玉が大きすぎますね)
それにしても日本の組紐って、
堅~くぎっちりと編んであるものだなあ……

これを見ていて思い出したのがコチラ↓



ふうりんポケモン「ちり~ん」
ひときわ頼りない(?)キャラですが、
風貌が似ていたので、ゲームに登場させるときは
ニックネームを「おかじ~」(岡島英樹投手)としていました。
当時、巨人軍で中継ぎに出てはしょっちゅう「炎上」していたもので…
それが、な、な、なんと、こともあろうに米大リーグで大化けし、
あの松坂を差し置いてオールスター戦にまで選ばれてしまうとは(@_@)
まったく、人間何が起こるかわかりませんな…