幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

家事の時短するなら

2022年06月20日 | 家づくり

昔と違って今は家事にかかる時間がだいぶ少ないですよね。

私が若い頃は洗濯機は二層式でした

掃除機や冷蔵庫や電子レンジはあったけど

もっと昔なら、ほうきとちりとり、洗濯板、炊事だって炊飯器なかったでしょうし、

コンビニもなかったから手間ひまかけて食事を作っていたんですよね。

いろいろと家事に時間がかかっていたんですよね。。

だから今の方がとってもラクなのでは?

ついでに、勝手に掃除機が動いてくれたり、洗濯だけでなく乾燥までしてくれたり、

冷凍食品もコンビニも充実している!

どんどん、どんどん手がかからなくなってる!

 

それなのに時短…もっと時短?

昔は女の人は専業主婦で家の事をしていたからね。

今は多くの人が勤めに出ているから。

時代が違うんですものね

それでもみんな忙しくって、、もっともっと時短!なんですよね。

 

時短をするなら家のことでは何ができるだろう?

それなら家の中の動線を短くしましょう!

行ったり来たりしなくてもいいように。

結構、毎度毎度のことになると差が出てくると思うんです。

朝なんてとってもよくわかるはず!

朝から家の中、走り回りたくないですからね。

少しでも時間が欲しい時ですからね。

一度にいくつもの家事を同時進行するはずだから、

水まわりは全部近くに集めるのが短くなる秘訣ですね

朝から疲れてしまってはしょうがないですから、

極力移動を減らせるような間取りを考えてみてください!

メンテナンスの面でも近くにまとまっている方がいいですよ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観葉植物で癒し | トップ | 部屋の広さの感じ方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家づくり」カテゴリの最新記事