風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

皮の力

2009年01月31日 | 暮らし、日常



ミカンに柿、りんご、玉ねぎ人参etc、皮にはすごい力が秘められていたのだね。
『現代農業』の本を見て感心した。
中身より、実は皮のほうに大事なものが詰まっている。
特にみかん。
皮に含まれる成分は、毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善、抗アレルギー・発ガン抑制作用などがあるとのこと。

その他、畑や台所等でも大きな効果を発揮する。
食べるとあっさり捨ててしまっていた皮だけれど、今度は乾燥させてとって置こうかな。
そのためには、皮まで安心して食べられる安全に育てられたみかんが欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心ご飯

2009年01月29日 | お弁当



今日のお弁当は、漬物弁当か~?
特別おかずもないので持って行かなくても良かったのだが、有り合せで詰めてしまった。

ご飯も残っただけの量に、青菜漬、やたら漬、瓜と茄子の粕漬、蕗の粕漬とたらこ。
それに、先日山に行く時に見つけた、生姜入り味噌汁。

何もなくても、おにぎりだけでも、我が家のものってほっと安心できる。
ちなみに今日は29日、肉の日だそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌

2009年01月28日 | 本いろいろ




青森のりんご農家の木村さん、いろんな本に出ていること。
無農薬、無肥料での栽培に成功されている。

BE-PALの「地球プレイヤーの一生モノ図鑑」に載っているってすごいなぁ。。と。
ちなみに木村さんの一生モノには、剪定ばさみとのこぎりと、畑の土。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり ドジ

2009年01月27日 | 呟き、思い、独り言
 いやいや、今日は、大失敗。。。

私って、かなりドジ。


部分的に、パーツごとには理解してつもりなのにね。
トータルして、ゼンゼン抜けていた。

ま、それも、いい教訓だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2009年01月26日 | 美味しい話



インフルエンザが、じわじわと広がってきている。

手洗いうがいは勿論の事。
むやみに人ごみに出かけないこと。
そして、暖かい食べ物と休息、早寝を心がけるようにとのことである。

”早寝 早起き 朝ご飯”
とよく言われるが、よく食べて よく寝る子は太らないそうである。
食べずに夜更かしするこは太りやすいとのこと。
規則正しい生活は、体型にも表れるということかな。

今夜は、豚汁を作って食べた。
大根、人参、ごぼうにサツマイモ、かぼちゃに豚肉。
家にあるもの何でも入れて、ふぅ~、身体が暖まる。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュー

2009年01月25日 | 山、旅、おでかけ



今日は、かなり久々に会の山行に参加してきた。


今朝はものすごい冷え込みで、道路は凍結。こわっ!!
市内は-7度、隣の市に入ったら-13度になり、目的地では-10度だった。

それでも、行ってみると、やっぱり山は良いなぁ。。。
大自然の中で、命の洗濯かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日

2009年01月23日 | 仕事、職場風景



職場で金曜日は、ラーメンを頼む日になっているようで、今日は初めて便乗した。

私は、わかめラーメン。
数が多かったのか、届いた時点で、かなりのびていた。
上司が、また奢って下さった。

今日は、3月下旬並みの気温だったそうで、10度を越す所もあった模様。
冬至から約1ヶ月、段々日が伸びて、夕方も5時近くまで明るくなった。

今週も、頑張って頑張って、無事一週間が終わったぞ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌

2009年01月22日 | 本いろいろ



最近、図書館から雑誌を借りることが多くなった。
最新の記事でなければ、、等の拘りがなければ、借りて読むので充分である。
いろんなジャンルの本をパラパラめくるのは楽しい。


関係ないけれど、ちなみに今日は、カレーの日だそうな。??
一晩早く、昨夜カレーを作って食べ、今日に持ち越してまだ食べている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品

2009年01月21日 | 暮らし、日常



かなり以前、食材の宅配をお願いしていた時期があって、購入金額に応じてポイントが貰え、それが溜まると景品に交換できる得点があった。
私は一回も交換した事がなくて、そのポイント形式が昨年末で新しくなるとのことで精算したら、8個もの物に交換する事が出来、それが今日届いたのだ。

まずは、キティちゃんのヘルスメーター
    キティちゃんの温度湿度計
      〃    ホットサンドメーカー
    缶つぶし機
    多機能付き防災ライト
    セラミックミル
    お弁当フライヤー(南部鉄)
    一切無添加天然醸造味噌 

カタログから選んだ、今我が家が欲しい実用品ばかり。
何だか、こんなに頂いて良いのやら。。。。嬉しい~。

今年はお正月早々、福引券や書店の当たりくじ券等の期日をことごとく逃して損をしたが、これは期日もギリギリ間に合い良かった。

マイバック持参で貰えてたシールも1月いっぱいで、2月からは有料化とのこと。
1月いっぱいは、せっせと貯めなきゃね。
その他、お店ごとにいろんな得点があるから、コツコツポイントを貯めて賢い消費者になりたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和

2009年01月20日 | 本いろいろ
たとえどんなに不平不満を連ねても、忘れている事はないだろうか。
少なくとも、日々、安心して過ごせる平和の中に私達はいられることを。


空爆の続くガザで4日間の医療活動を終え、山形の精神科医桑山紀彦氏が無事帰国の途に着かれたもよう。

ガザもようやく停戦に入ったとはいうものの、それが終わりではないという。
世界には、このような国もあるのだ。。。

桑山氏の本は、昔、2冊ほど読んだ。もう一度読み直してみようかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら!?

2009年01月19日 | 暮らし、日常
下がる一方だったガソリンが、上がった!
109円になってる~~っ。

確か昨日までは、看板価格が104円、会員は101円で詰めれたのに。
今が底値だとは言われていたが、やっぱり、上がってしまったか、、、。

これから先、どうなんだろ?
また上がる一方なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日

2009年01月18日 | 呟き、思い、独り言
昨日は、父の命日だった。

そして今日は、ご近所の方の命日。
昨年は、1月からお葬式が立て続けに3件もあり、悲しみの年明けとなったのだった。
1年経って、それぞれの身内の方は、深い想いで命日を過ごされたことだろう。

7年前、父が亡くなる朝、私は出勤前に父の病室に寄った。
何気ない予感、きっとそんなものがあって、私は呼び寄せられた気がする。
入院して僅か10日足らず、心構えも何も整わないままのあっけない死だった。


人は亡くなっても、その魂は気になる人の傍にいつもいてくれる気がしている。
きっと見守ってくれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋

2009年01月17日 | 美味しい話



バナナに続き、今度は白湯ダイエットだそうで、、。

私は、何故か珍しくキムチが食べたくなったので今夜は鍋にした。
好きな人はキムチを入れたり、ポン酢にしたり。
今日は土曜日だから、キムチも平気平気。

身体が温まり新陳代謝が良くなると、ダイエットにも繋がりそう。
身体の中から燃やすというのが、なかなか良いね。
今夜も、湯たんぽなしで眠れそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ

2009年01月16日 | 呟き、思い、独り言
書初めの、一年生のお題目は

    「みんなに あいさつ」

あいさつは、大事だ。
幼稚園でも小中学生でも、「あいさつをしよう」と、繰り返し言われる。
あいさつをして、あいさつが返るととても気持ちが良い。

「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」

大人になって社会に出ても、あいさつは基本中の基本となる。
でも、当然返ってくるはずだと思うあいさつを、時には返さない人もいる。
そんなときは、大人でも悲しくなる。
子どもなら、もっと悲しいかもしれない。


「あけまして おめでとうございます。」
これも、一年の始まりのあいさつ。

みんなに、あいさつ、言えたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過保護

2009年01月15日 | からだ、健康
結構、自分の身体ってまだこんなに力があったのか、、と意外に思うときがある。

例えば、目。
去年の夏までは、ずっとコンタクトに頼っていた。
が、眼鏡を作ってから、仕事中は裸眼と眼鏡と半々ぐらいの使い分けである。
裸眼でも支障がないなら、まだまだ使わなければ勿体ない。

次は、保温。
去年から、夜寝る時は保温を何も使わなくても眠れる事に気が付いたのだ。
それまでは、湯たんぽがなければ眠る事など到底出来なかった。
不思議な事だけれど、初めはひんやりしていても段々自分の身体の熱でポカポカとなってくる。

風邪をひいて、薬を飲む。
飲み続けていると、何だか段々体調が不安定になる。
止めてしまったほうが、かえってすっきりして軽く感じたりする。


本来、人間の体にはそれなりの力がちゃんと備わっているものなのだ。
それを、過保護に、つい甘やかして、その力を使わないでしまっている。
もっと自分の体を信じていいのだ、と思う。


と、書きながら、今夜はあまりの冷え込みについ弱気になったか。
湯たんぽなど用意してしまった。
やっぱり、過保護かな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする