風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

ピーマン

2017年10月31日 | 野中我が家飯




今日は午後から雨が上がって良かった。でも、今日はホントに気温が低い。
寒いので夜は、冷蔵庫で眠っている蕎麦とうどんを使って、熱々天ぷら蕎麦、うどんにした。

天ぷらは、我が家のさつまいもとピーマン。ピーマンは今年最後の収穫となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃコロッケ弁当

2017年10月31日 | お弁当




今日はハロウィンなので、昨夜かぼちゃコロッケを作った。
かぼちゃ嫌いがいる我が家、コロッケなら食べられるだろうと思ったら、予想通り。^^

今日は、残りを入れてのお弁当。

茹でキャベツ、ブロッコリ、かぼちゃコロッケ、卵焼きにウインナ、残り物の切昆布の煮物。


雨がなかなか上がらない。
お昼になりようやく青空が見えて雨も止んだかな?このまま午後からは回復するといいな。。。

今朝は寒かったので、初めて小さな簡易ストーブをちょっとだけつけた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨読

2017年10月30日 | 本いろいろ




雨の日は、本を読む絶好のチャンス!

日曜日、ずっと雨なので図書館に本を借りに行った。
雨だからか秋だからか結構人も多く、いたるところに陣取って、思い思いに本に没頭している方が多くいらした。

カウンターには、27日の金曜日から読書週間に入ると書いてあった。
今回はずっと探していた本が見つかったり、同じ作家にのめり込んだりしての選ばれし6冊。


三浦 しをん   「風が強く吹いている」
川上 弘美    「センセイの鞄」
重松 清     「ゼツメツ少年」
湊 かなえ    「山女日記」
湊 かなえ    「夜行観覧車」

「栄養と料理」  かぜをひかない!ひかせない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊のお浸し弁当

2017年10月30日 | お弁当




昨日も一日雨だったけれど、今朝には更に勢力を増して、強い風と横殴りの雨が降っている。
台風は通過して温帯低気圧に変わったのかな、、、、?

午後には晴れ間が出ると良いけれど、、、。


さて、今日のお弁当は、菊のお浸し弁当。菊のお浸し、美味しすぎて弁当にも入れる。
切昆布の煮物、茹でブロッコリと茹で卵、イカリングフライ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPシリーズ カナダ杯

2017年10月29日 | フィギュア

男子結果

 

 



女子結果

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊

2017年10月28日 | 美味しい話




夕方畑に行ったら、ご近所さんから「菊、うちの畑から、もっと摘んでって~」と声をかけられた。

うちの畑にも菊はあるのだけれど、だんだん少なくなってきてしまった。
ご近所さんの畑には沢山咲いてるので、食べきれないからもっと摘んで行ってとのこと。
いつもいつも有り難いことだ。
私はこういうご厚意には、いつも素直に遠慮なく応じることにしている。


菊の季節になった。
花びらを摘んで、お酢を入れた湯で湯掻くと、色も綺麗、シャキシャキでとても美味しい。

今日は黄色の菊。
明日は花びらをバラシて、茹でて、醤油を垂らして、夕食に頂こうと思う。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞で紅葉狩り

2017年10月28日 | 自然、季節

昨日の山形新聞は、カラー写真がてんこ盛りだった。
県内各地の紅葉の見どころの紹介、何処も見事!

庄内 高坂ダム
 


天童、県総合運動公園、   JR仙山線紅葉川渓谷
 


月山麓 地蔵沼、   県民の森


月山ダム付近 七ツ滝、   米沢 天元台高原


どこも、行ってみたくなる景勝地ばかりだけれど、行けない人もいる。

そんな時、こういうカラー写真をふんだんに載せてくれる山形新聞に感謝。
上の他にももっと載っていて、私も新聞で紅葉狩りさせて頂こう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑巾がけと家事色々

2017年10月27日 | 暮らし、日常
今日は、午後から雑巾がけをした。

いいお天気を狙って、庭にブルーシートを広げて雑巾がけ。人が座るシートだからたまにはきれいに拭かないとね。
2枚を夢中でやっていたら、暑くて暑くて、長袖を半袖に着替えてやった。


その後、家の中の廊下も雑巾がけをした。
モップではなく、水で濡らしギュっ固く絞った雑巾で拭くと、やはり気持ちがいい。

洗濯物もまだまだ日が高いうち、テラスでポカポカに乾いているうちに取り込んで畳むのが一番だなぁ。

今日は、午後からの休暇でやるべきことをちゃんとし終えて、他の家事もゆったり出来て、良かった。。。


夕ご飯は、カレー。生野菜サラダ、自家製さつまいもで大学芋を作った。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老フライ弁当

2017年10月27日 | お弁当






一週間最後の弁当は、冷蔵庫の残り物片付け弁当。
少しずつ残っていた人参、ブロッコリ、レンコン等を使ってしまおう。
そして、冷凍庫のエビフライを揚げて、新製品?焼きそば焼売、ハム、そして、ごま塩ご飯。

今週も、何だかんだと一週間を無事働くことが出来たかな。^^



昨日、職場の隣の部屋から聞こえる咳の音。
絡みつくような切れ目のない深い咳、先週の私と同じだ、「そうそう、その辛さ解る!」と思った。

私の風邪はまだ完全ではないけれど、「徐々に引いて行く」感覚を感じている。
薬は無くなったが、再診には行かずに様子を見ようと思う。

また週末は、ゆっくり過ごして、体の声を聞きながら動こうかと思う。

今日は昨日にも増して良い天気。午後、この天気の中やらねばならないことがある、休暇を頂いた。^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ弁当

2017年10月26日 | お弁当




最近、のっけ弁ではなく二段にすることが多くなった。
二段にしてもご飯の量がほとんど変わらないので、その分おかずをゆったり詰めることにしている。

そのうちまた、のっけに変わるかもしれないけれど、いろいろ楽しもう。^^


今日は風もなく、晴れて気持ちがいい。
外なら尚更気持ち良いだろうけれど、建物の中でじっと我慢我慢。

明日も晴れのようだから、明日は時間を頂いて、ブルーシートの乾燥雑巾がけをしなくては。


台風がまた来るとか、また同じような進路を辿るのだろうか。
こちらは全く何もなく済んだが、21号で被害に遭われた方々に更なる被害が及ばぬよう、進路は大きく逸れてほしいと願うところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も

2017年10月26日 | 暮らし、日常




11時半頃から、始まりましたね…。
今回も、朝までなのかな…、

ご苦労様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初暖房

2017年10月25日 | ものあれこれ
今朝は曇っていて、次第に晴れてくるかと思いきや雨が降ったりの予想外のお天気。
気温も低く感じ、仕事をしながら寒いなぁ。。。と思っていた。

部屋のポータブルストーブをつけようかな、、、と思っていたら、仕事の流れの関係で「試験的に暖房入れます」との案内。
本格暖房は11月からなので、今日は夕方早くには切られてしまうと思うが、試験的でも全館暖房は有難い。


今朝のチラシで、ひざ掛けを見つけたのでお昼休み出かけてみた。
今使っているのは、フリース生地だけのやつだから暖かさが逃げる感じがする。
ひざ掛けをして下半身が暖かいと体全体が安定するから、職場ではひざ掛けが離せなくなった。


生地とボアの二重構造のひざ掛け、ありましたありました、税込861円也。
赤とグリーンの二色、職場なのでグリーンを選ぶ。





肩掛けにもできるようにボタンまでついていて、大きさもバッチリ、なかなか良さげだ。^^
暖かくして、仕事ガンバロウ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017年10月24日 | 自然、季節


2011.11


今日は、台風一過のとても穏やかな晴れの一日だった。
あまりのポカポカの日差しに、お昼休みに自宅に戻り、ブルーシートを乾かすべく庭に広げた。2枚も。


洗濯物も今日は天日だけで乾いてくれて、コインランドリーに行かずに済んだ。
ここ3,4日は晴れが続きそうで、この晴れを最大限有効に使わなければと思う。

昨夜は久しぶりに電柱の深夜工事が再開され、夜通し今朝まで続いた。
工事の無い今夜は、とても静か。
明日また予定されているから、今夜はぐっすり眠っておこう。


山は紅葉してきているようだ。町の中も街路樹が色付いてきている。
数年前、夫の運転でドライブに行ったときの紅葉を貼り付けてみた。最上川の舟下りの地。
結局、このときに撮った写真が遺影となった、思い出の風景。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静に

2017年10月23日 | からだ、健康




昨日は、買い物にも行かずに家でのんびり過ごしていたので、今日は食べたかった果物を沢山買ってきた。

今日は、マスクをせずに一日過ごすことが出来た。
風邪を引いてから、今までで今日が一番具合がいいような気がする。


昨日、一日中体を休めていたのが良かったのかな、、、と思う。
朝はゆっくり起き、洗濯掃除をした後は、午後ずっとソファに寝転んで本を眺めたり眠ったりしていた。

薬は真面目に飲んでいるのに改善しない原因は生活の仕方かな、、、と思い始めていたところだった。
体を休めるって、本当に大事な事だと思い知らされた。


思えば、夏前から殆ど週末は朝早い時間からの活動が続いており、知らず知らず体に負担が掛かっていたのかもしれない。

風邪を引く前は殆ど薬を飲むことは無かったので、風邪を引いて一日に3度薬を飲み続けていることに負担を感じている。
薬に頼らない体の回復の仕方を、色々模索しなければならない。

果物も、沢山食べるようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしない日

2017年10月22日 | 本いろいろ
台風が接近してきて、雨が強く降っている。

今日は、朝のんびり起きて何もしない日にしよう。
選挙だけで何も予定はないから、何もしないで体を休める1日にしよう。

傍らには、昨日借りてきた本達。





朝井 リョウ   「何様」
朝井 まかて   「恋歌」
湊 かなえ    「境遇」
湊 かなえ    「高校入試」
料理本  「きょうの料理」「栄養と料理」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする