風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

今日は…。

2017年09月30日 | 山、旅、おでかけ




まだ真っ暗な中、家を出発。運転してて不安になった。

真っ暗な事、道路が空き過ぎて車と出合わないこと、霧がかかって視界が悪いこと、雨で路面が濡れてる事。

そんな不安に負けないように頑張って運転してたら、到着地近くになって虹が出迎えてくれた。



片道、約3時間。


今日は、庄内空港近くにいた。
夕方まで、3度も頭上を飛行機が通ったのに、その迫力をカメラに撮ることが出来なかった、、。残念、、、

晴れたり、降ったり、雷雨に強風、目まぐるしく変わるお天気だった。お疲れ、自分。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の昼下がり

2017年09月29日 | 暮らし、日常




今日は午後から休暇を取った。
風邪を引いているのに明日は朝早くから出かけなければいけないので、大事を取るのと、来年に繰り越せない有給の消化のため。

休暇を取ると大抵出かけたり畑仕事をしたりするので、平日の昼下がり家にいることがちょっとワクワクする。

テレビではワイドショーやサスペンスドラマ、テレビショッピングが始まるし、買い物も混まないうちにのんびりできる。
洗濯物も陽の高いうちに取り込んで、ポカポカの所を畳んで仕舞える。ひと眠りも出来るゾ。


普段は時間に追われる生活をしているので、永遠の夢の専業主婦になった気分で、今日はいいね~~。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初みかん

2017年09月28日 | からだ、健康
今朝は雨が降っていて、今までで一番寒かった。
まだ衣替え前なので、半そでのままやブラウスだけの生徒も多く、中には早めに衣替えした生徒もいたようだ。

雨に濡れた落ち葉の中にも、紅葉した葉が混じるようになった。
ニュースでは、北海道の北鎮岳、雪景色になっていましたね。





私は、一週間ぐらい前から喉に違和感、少しずつ咳に変わり、鼻水が出て、どうやら風邪を引いたようだ。
家にある薬を飲んで様子を見ていたが、それも無くなったので今日は病院に行ってきた。

なんと、2年半ぶりぐらいの受診。風邪もひかず、今まで随分健康だったものだね、、、。^^;

風邪にはビタミンC、初みかんを買ってきた。熊本産、小さいけれど、思ったより甘かった。美味しい!
今夜はみかんを食べて、薬を飲んで、早く寝なければ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育つ

2017年09月27日 | 暮らし、日常
9月初めに植えた白菜、キャベツが育ってきている。
私は何もしなくても、燦々と降り注ぐ太陽と、時折降る恵みの雨と、朝晩の寒暖の差、土の中の肥料とかいろんな要素が作物を育てるのだろうな。。。
余計なことはせず、ただ見守るだけ。。それなりに育ってくれるはず。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り団子

2017年09月26日 | 美味しい話
23日の中日にはおはぎを作って供えたが、今日は彼岸明けだから、朝お帰り団子(送り団子)をこしらえて供えた。
母が、なるべく大きく作るようにというので、大きな団子になった。

もう、行っちゃいますか、無事にあちらに着くようにね、また来てね。。。




夫の好きな葡萄を沢山いただいたので、お供えして。沢山食べてゆっくり帰ってね。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違う図書館から

2017年09月25日 | 本いろいろ




好きな作家さんのもっと違う本が無いかと、違う図書館へ借りに行ってみた。
しかし、期待したほどは無く、むしろ地元よりかなり少なく、本も茶色に変色した古い感じがした。

それでも、まだ読んでいない本を見つけて、5冊借りてきたゾ。本はワクワクする。


森  絵都  「風に舞いあがるビニールシート」
山田 詠美  「ぼくは勉強が出来ない」
宮下 奈都  「羊と鋼の森」
湊 かなえ  「告白」
原田 ひ香  「ラジオ・ガガガ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣フライカレー

2017年09月25日 | 美味しい話

先日、妹とお昼に待ち合わせをしてランチを食べた。

牡蠣フライカレー。サラダと飲み物も付いて700円。お安いよね。
たまには、外でランチもいいっかぁ~と思うこの頃。...

今日は、「主婦休みの日」だそう。。そんな日があるんだ。
兼業主婦も上手に息抜きしないとね、、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けない

2017年09月24日 | 呟き、思い、独り言

昨日は、本当に情けなくて情けなくて。
今日もまだ引きずったまま・・・。

情けないことから、学ばなければならない。



戴いた甘いものでも食べて、元気を取り戻そう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年09月23日 | 呟き、思い、独り言

今日お墓参りに行ったら、関東にお住いの夫の親友がお参りに来て下さっていた。
家にもお線香をたてに来て下さった方々、何年経っても忘れずにいて下さることが有難い。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供養

2017年09月22日 | 呟き、思い、独り言

生花を飾るのは久しぶり。花の香りが部屋中に広がって4年前を思い出す。

お心遣いを頂いたので、素適なアレンジ花束にしていただいた。



無事4年目の供養が出来そうです。感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前

2017年09月21日 | 呟き、思い、独り言




この時期になると、どうしても心は夫が亡くなった4年前に戻ってしまう。


4年前の今日(亡くなる2日前)、やはりお天気は秋晴れで穏やかだった。
緩和病棟の看護士さんたちが、夫をベットごと外の散歩に運び出してくれて、暫し外の空気に触れたり景色を眺めたりの気分転換をして下さった。

トンボが飛んでいて、看護士さんが捕まえたトンボを見たり、青い空を眺めたり。


それから、亡くなる前の日。
談話室にベットを運び込んで頂いての、念願だった音楽コンサートが開かれた。

音楽療法士さんのピアノ演奏、娘夫婦のピアノとギターの演奏に、時には手拍子をしながら、また卵大のマラカスのような楽器を鳴らしたり、曲のリクエストをしながら楽しい時を過ごした。



そして、亡くなる当日。

ベットから起きたいと言い、車いすに移動し私と病棟内を散歩。看護婦さんと笑顔で冗談を言いながらピースサインで写真にも納まった。
アイスが食べたいと言い、お皿に4回もお代わり。

亡くなったのは、それから数時間後の昼間、私が孫達を連れて一旦家に帰っていたときだった。


夫は最後まで意識がはっきりしていて、話すことも出来たし、まさかすぐに亡くなるとは思えないほど元気そうに見えたんだよね、、、。


写真というのは時には残酷だけれど、やはり有り難いものだと思う。
年月が経って忘れかけていることも、鮮明に思い出させてくれる。その時気づかなかったことも気づかせてくれたり。

お彼岸だし、命日が近いから、色々思い出に浸って写真など眺めている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米弁当

2017年09月20日 | お弁当

今朝炊飯器を開けたとき、炊きあがったお米が光っていた。
新米はやはり違う。冷めた弁当だからそれがよく分かる。

「瑞穂黄金」は「ひとめぼれ」の突然変異として発見されたお米だそう。
「ひとめぼれ」に似た粘りと甘みがあって、とても美味しいお米だ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2017年09月19日 | 美味しい話




数年前まで田んぼを作っていたのでお米の心配はいらなかったが、今はお米を買う立場になった。
あまり大量には買わずに、精米したてを買うようにしている。

今日スーパーに行ったら、『新米』のラベルに目が奪われた。
この辺はまだ稲刈りは全くだけれど、もう新米が出来て販売されてるのだね~。

山形と新潟の県境の小国町で作られたお米らしい。
お値段が随分お安い。5キロで1680円位(税抜)。

陳列棚は空っぽで、特設コーナーにたった一袋だけ残っていた。
籠には別のお米を入れていたのだが、それを急いで戻し、この「瑞穂黄金」を即籠に入れた。

新米、明日の朝が楽しみである。

山形では「つや姫」の弟分として「雪若丸」という新品種が今年から栽培されており、30日には先行販売される予定と聞いた。それもまた楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017年09月18日 | 暮らし、日常




列島を縦断した台風18号、各地は大きな被害に見舞われた。
こちらは夜中の通過となったが、強い風雨に目が覚めた程度で済み、午前中いっぱいは雨に降られるかと思ったが、それも早くから回復した。

台風の影響を考慮し時間延期となったが、早い回復に予定が早められ、孫は今日も練習試合に出かけて行った。


夜は、久々回転寿司に行った。



おはぎがあった。^^
回転寿司は、自分で好きなものを選び、注文して食べるという流れがいいなと思う。
人に左右されずに自分で決定して行動に移すこと、これって結構大事だと思うから。

さ、明日からまた仕事が始まる。ガンバロウ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎスープ

2017年09月17日 | 野中我が家飯




連日夕方まで色々あって忙しいと、簡単料理が有難い。

今夜は、炊飯器で作る玉ねぎスープ。
孫が、クラシルレシピを検索していて、作ってみたいと言っていたレシピ。
材料もシンプル、作り方簡単なのに、丸ごと玉葱がとろとろに煮えて美味しいスープが出来た。


昨日今日は、孫が新人戦だった。
団体は惜しくも2位となったが、個人ペアはまさかの優勝。頑張った!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする