あった〜♪ 2016年09月30日 | 本いろいろ 駐車場、駐められるスペースがあれば図書館に寄ろうと思ったら、スペースがあった。^^ お薦め頂いた本を探してみたら、あった!! お薦め頂かないと、きっと自分では出会わない本、出合わない作家がいる。 「葉室麟」氏もそうだと思う。 葉室麟氏の本も随分多いのにびっくり。そして隣には、帚木蓬生氏の本もずら~り。 ずっと図書館にいたいくらいだ。^^ お薦め本と、ついでに、第146回直木賞受賞作品の「蜩ノ記」も借りてきた。 ガシガシ読もう!楽しみ。。。
エール 2016年09月30日 | 呟き、思い、独り言 9月最後の日。とてもいいお天気です。 穏やかな青空。 いよいよですね。 頑張ってきたことが報われるように。 自分を信じて。 輝くように。 今日までを感謝。 頑張るみんなにエール。
お目当ての本 2016年09月29日 | 本いろいろ 先日借りた本は全部読んだので、今日また借りに、お昼休みナセBAに出かけた。 車だと駐車場に入れるのが煩わしいので、自転車で来た時にと拘っていた。 けれど、毎日天気も悪いし、駐車も慣れればそう手間でもないと思えるようになってきた。 皆さんに教えていただいた本が、今日は見つかった。 誰かが返した後だったようで、ラッキー♪ あと一冊は、次回に期待。 ざっと6冊、楽しみ楽しみ。。
食パンと 2016年09月29日 | パン日記 今日も雨の朝ですね、、。 衣替え移行期間のようで、上の孫は、今日は夏のブラウスを長袖に替えて登校したようだ。 昨日、職場に販売に来ているヤ○ルトさんも、10月からの衣替えの前に気温が下がるといいなぁと言っていた。 ここのところ、蒸し暑い日が続いていたからね。。 さ、今朝のパンは、食パン、、風^^。 インスタントのコーンポタージュとプルーン、りんごジャムで。 今日も一日、ガンバロウ。
雨降り 2016年09月28日 | 美味しい話 朝からザーザーの雨降りですね。。。 今日は朝から失敗。 洗濯機を回していて、2回目の脱水のつもりが 再度洗濯操作をしてしまったようで、、。 出勤まで洗濯が終わらない、、。 飴玉のような、葡萄いろいろ。
読書の秋 2016年09月27日 | 本いろいろ 読書の秋とは言え、読むスピードが遅い私は数は読めないが、いつも何かしら読んでいる気がする。 まずは、積読(つんどく)ならぬ積置(積んで置く)の中から主体的に読み、飽きてくるとほかの本を読むスタイル。^^ 昨日図書館に寄ったら、Mさんが薦めてくれた本があったので、それともう一冊借りてきた。読むのが楽しみ。 Nさんのブログで知った作家の本。昨日読み終わった。痴呆病棟が舞台になっている。 大きな衝撃を受けた相模原市の障害者施設での殺傷事件や、今渦中の界面活性剤事件を思わせるような内容かなと思う。 Sさんのブログで拝見して読んでみた本。何度も繰り返し読み、出会えて良かったと思った本。 ブックカバーに、カレンダーの写真部分を利用している。結構、お気に入り。^^
作品 2016年09月26日 | ものあれこれ <秋色> 昨夜、県美展の名簿を見ていたら知ってる方の名前が!同姓同名? どんな作品だったか分からない、、。 今日は最終日だったが、再度作品を見せていただいてきた。間に合って良かった。 「私も、ヤマユリ」さんの作品ではないかなと思う。こんな素晴らしい才能がおありだったとは、、。^^ 前回の記事、秋はいろいろに追記、パッチワークの画像も追加した。
界面活性剤 2016年09月26日 | 暮らし、日常 先日、アクセスランキングワードに界面活性剤があって、どうしたのかなと思っていたらそれを使っての事件が起きていた。 私は洗剤を買うときに、いつも気にするのが界面活性剤の配合量。 人体にも自然環境にも良くないので、選ぶ時はいつもなるべく少ないものをと考えている。 でも、油汚れが酷い時のために少し多めの洗剤も用意している。 やはり配合量が少ないと結局何度も洗剤を足して洗って、結局すっきりしない、スポンジまでダメになることもあるからだ。 我が家で使っている洗剤。 左の洗剤、界面活性剤16パーセント、右の洗剤、31パーセント。 今回の事件で、やはり界面活性剤は体に良くないんだなぁと思った。
お疲れ一日 2016年09月25日 | 暮らし、日常 変則で、感情爆発の(?)一週間が無事終わった。^^ 今日はとても良く晴れたので、周りの田んぼでは稲刈りが急ピッチで進んでいた。 私も、昨日今日と二日掛けて、庭の草むしり、畑の草刈り、トマトきゅうりの残骸片付けなどをやることができた。 茄子を少し収穫できたので茄子漬けに。枝豆もやっと食べごろに。 今日も一日、今週一週間、お疲れさま私。。。。 それから今日は、厚手のタオルケットさえも、洗濯物がきれいに乾いた。 コラ(コインランドリー)要らずでラッキー。
プルーンジャム 2016年09月25日 | 美味しい話 今年は生のプルーンが美味しすぎてジャムにするのを躊躇っていたが、少し軟らかいところを使ってジャムにしてみた。 りんごも、ミソになったつがるをジャムに。砂糖の代わりにりんごジュースを入れて。 レンジで作るジャムは簡単で、付いていなくても焦げる心配なし。 我が家では、プルーン750g 三温糖100gの超ヘルシー分量。レンジで18分ほど。 途中1,2回アクを取って完了。プルーンの形が残る仕上がり。トロリとした硬さ。 アイスにヨーグルトに、相性バッチリ!だと思う。^^
根菜汁 2016年09月24日 | 野中我が家飯 今夜は、根菜汁と春巻き、白菜の煮物、キムチ、茄子漬けだった。 午後からは、玄関先の草むしりをした。 明日は庭まで頑張ろう。 天気がスッキリしなくて田んぼが乾かないので、稲刈りが進まないようだ。 こちら、明日までは晴れそうだけれど、来週は雨の模様。 農家の方、ジリジリしているだろうな、、、。 今日のお菓子、フェレロ ロシェ。30個入り 858円(コストコ)
ひさびさあさぴざ 2016年09月24日 | パン日記 「久々 朝 ピザ」なのに、平仮名だけで書いて朝から遊んでしまった。^^ 今日は晴れと予報では言っていた気がするが、朝からいつものどんより空。 これからスッキリ晴れるのだろうか? 降らないだけいいのだけれど。 さ、今日はちょっと庭の草むしり、畑にも行けるかな? 元気な朝に感謝。
秋はいろいろ 2016年09月23日 | ものあれこれ 今日は休暇を取っていたので、午後から本の返却を兼ねて図書館へ出かけて行ったら、残念休館日だった。 仕方がないので、ギャラリーで開催されていた県美展の作品を見せていただいた。 日本画とか洋画とかはよくわからないけれど、工芸の作品でとても興味深いものがあった。 パッチワーク <日の輝き・月の光> <夏の雨> <花咲春> 紙で作った人形 <夜明けまでのJET STREAM > 陶磁 <染付和紙肌唐瓜文深鉢> 芸術の秋にふさわしく、これからは文化祭、音楽祭とかいろいろ始まるので、機会があったら目の保養になるべく多く出かけたいなと思う。 で、秋は食欲の秋でもあって、大好きなケーキも秋味満載。^^ 料理番組を見ても、栗とか芋とかきのことか秋の素材が沢山使われていて、美味しそうで真似したくなる。 我が家も今夜は、さつまいもご飯ときのこキムチ鍋にしようかな、、、。