風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

夏はスイカ

2021年07月31日 | 美味しい話
今日は、スイカを収穫した。
先日まではまだひげ蔓の所が青かったが、今日は完全に茶色になっていたので食べごろに。
6個のうち、一個は我が家の冷蔵庫へ。あとの5個は孫達の所へ。みんなで沢山食べて欲しいなぁ。。。






私も夕方用事を済ませてから早速切って食べてみた。今回も赤かぁ。。。
でも、暑い時はスイカに限る。夏はスイカだ!




スイカをあげたらケーキを貰った。丸ごと一個の桃を使ったケーキ、すご~~~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの卵炒め弁当

2021年07月30日 | お弁当

今年は大玉トマトが上手に育ってくれ、木で真っ赤に熟してくれるのでとても嬉しい。
で、そんなトマトを使って、今日もまたコウケンテツさんのチャンネルを参考にした。

「トマトのふんわり卵炒め」

シンプルなのに激ウマ!材料2つで即完成レシピ!トマトのふんわり卵炒めの作り方

提供:三井製糖株式会社 https://www.mitsui-sugar.co.jp

サッと使える砂糖ボトルについてはコチラ↓
http...

youtube#video

 



トマトの卵炒めの他は、これまた畑のズッキーニを使ってホタテとのバター炒め、きゅうりと茄子の漬物。
そして今朝焼いたパン。




何だかんだ言って、7月も終わりだなぁ。。
来週は8月だ、夕方は、カレンダーを剥がして帰ろう。

そろそろ夏の休暇を取る方が増えてきた。夏は一斉には休めないから、個人個人で仕事に支障ないように取る。
今年のお盆は、13日が金曜日で、すぐ土日と続くから、他の会社の方の休みはどうなっているのかな?
私はカレンダー通りで、ひとまず大丈夫かなと思う。もう少し後に、ゆっくり夏休みを取ろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチェ弁当

2021年07月29日 | お弁当

またまたコウケンテツさんのチャンネルを参考に作ってみた。
罪悪感ゼロの「豚肉のこんにゃくチャプチェ」美味しかった。

炒めて簡単!ヘルシーで味しみ!豚肉のこんにゃくチャプチェの作り方

今回のコウケンテツキッチンは、豚肉は間違いないシリーズ!
糸こんにゃくを使った簡単でヘルシーなチャプチェ!
味が入りにくいこんにゃくにしっか...

youtube#video

 




私は、お弁当なのでニラは使わずにピーマンにしたが、やはり少し後から入れたほうが緑が綺麗に残ったかもしれない。
こんにゃくは二袋入れて作った。お弁当にも合うと思う。
それからきゅうりとトマトとコリンキーのマリネと漬物。漬物はきゅうりだけじゃなく茄子もあるからね、頑張って食べよう。




コロナが昨日は東京で3000人を超えたとか。すごい数字だ。
我県も、先日までゼロ、ゼロ、6,3と続いて、今日はいきなり二桁の18と来た。
お隣の県では有観客でやってるし、オリンピックが関係ない訳ないでしょうに。
治療薬の確保が十分にあったって、医療現場がひっ迫してたら治療も受けられないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ包み弁当

2021年07月28日 | お弁当

今日は土用の丑の日ということで、鰻重を頬張っておられる方も多いのかなぁ。。。
職場でも、「鰻重弁当を食べませんか?」の回覧が回ってきたけど今回はパスした。

最近は、弁当を二つに分けて包んで持参している。温かいものと冷たいものとに分けて。



で、今日の弁当は、鰻重とは程遠い、質素な質素な、紫蘇の天ぷらとシシトウの素揚げ丼弁当になった。
あとは、残り物のひき肉炒めやポテトサラダ、漬物など。一回作ると何度も続く一人暮らしあるある。^^;
保冷材には、冷凍アクエリアスのパックを代用。冷たいし飲めるし、一石二鳥♪





朝ご飯は、先日焼いたパンを横にスライスして、トマトを輪切りにして、バジルとチーズをのせて焼いた。
これとても美味しくて最近嵌まっているから、またパンを焼かなくちゃな。。。



台風、日本海に抜けるようで、こちらも午後から雨になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とピーマンの挽肉炒め弁当

2021年07月27日 | お弁当




今日は朝から雨。
畑に行くと、きゅうりが生る生る。朝夕と2回収穫しないと巨大化するので要注意。
このところ7,8本づつ採れるので、採れたものはすぐに行く先を決めることにしている。
漬け物、マリネ、きゅうりの料理、他所におすそ分けと。


夏場は、きゅうりと茄子とトマトなどの夏野菜で、私の体は出来ているようだ。^^;


今朝は、茄子とピーマンのひき肉炒めを作った。ご飯にのせて。
大きなきゅうりの消費に、ポテトサラダを作った。
あとは毎日定番のマリネと漬物、アイスコーヒー。



台風、酷くならないと良いけど・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン弁当

2021年07月26日 | お弁当




新しい週の始まり、7月最終週の今朝はパンを焼いた。

パンと、頂いたスナップエンドウとコーンの卵とじ。スナップエンドウ、沢山食べられた感謝。
きゅうりの一本漬け、今年はなるべく小さいうちにきゅうりを収穫して一本漬けにしている。

コリンキーときゅうりとトマトのマリネ。これは常備菜。
このマリネは、大きめのきゅうりが採れてしまった時など、その都度材料を足して行くから、いつも冷蔵庫で冷えていて美味しい。
コリンキーときゅうりのカリカリの歯触りがとても美味しい。


今朝は熱々の珈琲を淹れて持参した。
夏は冷たいものばかり飲みがちだけれど、お腹を壊さないようになるべく温かい飲み物も飲むようにしている。


お弁当も、冷たくして持参したいものには保冷剤を入れて、普通に持参するものと分けて包む。




台風がどうも日本列島を横断しそうで、ちょっと心配している。被害無く通り過ぎるように祈るばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休

2021年07月25日 | 花・草

暑い中の、4連休が終わった。連日、草と格闘し、花や美味しいものに癒された。

     

 

 

明日は可燃ごみの日、一週間分のゴミを出さなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん

2021年07月24日 | 野中我が家飯

今日も暑くなりそうな予感。朝ごはんをしっかり食べて頑張りますか。

忙しくても、朝ごはんを抜くということは無い。しっかり摂る。
と言っても、畑で採れた野菜中心の朝ごはんだけれどね、質素質素。

穴あきのサラダ菜、採れ過ぎのいんげんは素揚げしておくと色々アレンジできる。
暑さ対策で漬物必須。きゅうりの一本漬け、茄子の漬物は冷蔵庫に常備してある。




昨夜は、「やっほー」でお馴染みの、料理研究家コウケンテツさんのチャンネルから、「包丁、まな板要らずの丸ごとピーマンと油揚げの煮物」を作ってみた。
ピーマンが沢山採れて、何して食べようと思う時、最高。^^それに、手でつぶす、手で千切る、だよ~~~。


包丁まな板いらず!味しみしみ! 丸ごとピーマンと油揚げの煮物の作り方

今回のコウケンテツキッチンは、新シリーズ発動?!
名前はまだない。
ワンランク上の副菜、丸ごとピーマンと油揚げの煮物をご紹介します。

是非...

youtube#video

 




4連休は、食べることが楽しみ。毎晩、明日の朝、何ご飯にしようかな、、、と思いながら寝る日々。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイカと大盛カレー

2021年07月23日 | 美味しい話

今年、収穫2個目の我が家のスイカ。昨夜から冷蔵庫で冷やしてあった。



午前中の、汗だらだらの農作業後、冷えたスイカは美味しいね~~。
今年は皮厚だなぁ。。でも甘くて美味しく育ってくれた。




昨夜カレーが食べたくて、またもやズッキーニ入りカレーを作った。
昨夜と今朝もカレー、そしてお昼にはお鍋のカレーを全部お皿に盛ったから、大盛カレーとなった。
でもカレーって力が出るね、暑い中の農作業も辛くなかったし。^^




夕方には待望の雨が、やっとやっとやっと降った。
僅か1時間ぐらいのスコールだったけど、ありがたや~~。
畑に水は浸透したかな?野菜や花たちが元気になるといいな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ後手後手

2021年07月23日 | 呟き、思い、独り言



東京の昨日の感染者は1979人だったそうで、第5派が来ているとも言われる。

そんな中、東京五輪が始まろうとしている。


開幕前から、入国直後の五輪関係者や選手たちの感染が止まらない。
水際対策始め、プレーブックのガイドラインなんて守られているのか?

外出15分以内の縛りの中、電車で移動、マスク無し、遅くまでの飲食
挙句の果てに、帰国予定の選手が行方不明になってなかなか探せないって。
何処に「バブル方式効果、安心安全」があるっていうのかな?

国民の想いや、先端の医療現場の意見も聞かずに押し切られようとしている五輪
日本のトップたちは、国民を観ずにどこを見て何を大事にしているのだろうか。
我慢を強いられるのはいつだってスポーツ選手以外の人たち、庶民たち、医療現場。

さらに、無観客と決まったにも拘らず、「様子を見て有観客で」って何?

こんなトップ達で、悲しくて悔しくて恐ろしくて気持ち悪くて恥ずかしい。

「金メダルの一つや二つ取ったら、批判なんて無くなるよ。」と言った方、
私はならない、最後までならない、五輪の番組や記事は多分観ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美アイス

2021年07月22日 | 美味しい話

午後から雨が降るというので、午前中少し畑で作業。
1時間でリタイヤ。日差しが強くて暑いね~~~~。

暑いから、アイスでも食べよう♪
毎日ひとつ、ご褒美アイス。

今日はレモンのかき氷。最高!



そして待望の雨、雨マークはどんどん移動し昨日も降らず終い。
今日も「降る降る詐欺」で終わらないでよね~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼弁当

2021年07月21日 | お弁当




今日は四連休前なので、簡単に牛丼にしよう。
ワカメときゅうりとコーンの酢の物で。デザートに更にトウモロコシ、冷茶。

最近、畑のトウモロコシが鳥に狙われて悲惨な状態になっている。
網でもかぶせて保護しないとダメだなぁ、、、と思いつつ、今朝すこし早いけれど大方を収穫した。
粒は小さいけれど、甘いトウモロコシに育ってたのに、鳥の奴め!


もう午前中から暑くて、今日熱中症警戒アラートが発令された12県に、山形も入っている。最高34度予報。
ここ数日、熱中症で亡くなる高齢者の方が毎日いらして、本人の注意もだけれど、家族もご近所でも見守りが大事かな。
でも、暑い中外での仕事の方もおられる訳で、本当にご苦労様です。

猛暑が続いたから、今日は午後の雨マークに、とても期待したい気分。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとサラダ

2021年07月20日 | お弁当




夕方帰ると締め切った自宅内は40度ぐらいになっていて、この熱はパンの発酵にちょうどいいなぁと思ったりして。
昨夜のうちに仕込んでおいたパン生地を、朝から暑いけれどオーブン使って焼いた。

なので今日は、パンとサラダのお弁当。ジャガイモの残り。ミルクコーヒー。


県内はこのところまたコロナの感染者がゼロや数人が続いている。
今日は一人とのこと。人数は大丈夫なのだけれど、
今日、インド由来の「デルタ株」の可能性がある変異株「L452R」が県内で初めて見つかったとのこと。

とうとう、そういうのまで入ってきたか、、、。

ワクチンも、自分じゃなく近しい人が受けてもその経過が心配でたまらないものだね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の蒲焼き弁当

2021年07月19日 | お弁当




新しい一週間の始まり。と言っても今週は3日だけの出勤だけれど。

今日は、茄子の蒲焼き弁当。
それと、我が家の小さいジャガイモと厚切りベーコンの炒め物、コリンキーときゅうりとトマトのマリネ。



今日も朝から暑いね~。
今日も明日も36度だって。
でも明日以降は気温が段々下がり、30度を切る日も続くようでホッと一息だね。雨マークもついているし。

最近は暑いから、入り口を開けておくこともある。
例えば車庫の引き戸。
今朝金魚にえさをやって畑に出て、開けたままにしておいたんだけれど、ゴミをまとめに行ったら鳥の甲高い鳴き声が、、。
よく見たら、スズメが中に入っていた。
まさか昨夜からじゃないよね、、、。シャッター開けて出そうと思ったら、引き戸の方から出て行けた。良かった。
昨夜はお風呂場にカエルが迷い込んでたし、、色々来客のある家で、、、
緑色の小さなカエルぐらいならまだ大丈夫だけど、それ以外は怖いなぁ。^^;

だから締め切った家は帰ったら暑いから、網戸があれば心配ないかと窓の戸を少し開けて出勤しようかとも思ったけれど止めた。
留守中どんな珍客があるか分からないし、万が一を考えて、急な雨も心配だしね。しっかりセキュリティをかけて出かけるに限る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっづいごと・・

2021年07月18日 | 暮らし、日常
今日も、36℃~あっづい

昨日は80代の女性が、今日は70代の男性が、熱中症で亡くなられたとのこと。
どちらも畑や屋外で倒れていたとのことで、日中の屋外作業は、やはり危険だ。

私も外での仕事は、午前中と、夕方5時過ぎにすることにしている。
今日は首筋に濡れタオルを巻いて、その上から濡れタオルを頭から被りその上に麦わら帽子を被る。
それでも、背中とか体が熱を持ち始めるので、日陰で休憩して水分補給をする。

外用に、孫の使っていた水筒を探した探した。引っ越しで持ってきたのは覚えてるがどこに仕舞った?
朝から探した探した、何度も見た筈の戸棚の、使わない保温お弁当の奥にあった。
やっぱり外用には、量がたくさん入る大きな水筒が一番である。氷も沢山入れるから。






暑いけれど、外のコンクリート池の金魚も元気元気。
花畑の花たちも、植えた時こそ暫く水やりはしていたけれど、今では全く水やりはしない。
それでも地に根が張ってるから、これも元気元気。草はいつだって元気過ぎる。




仏壇の花には、グラジオラスや桔梗が咲いたので紫系で纏めてみたけどどうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする