風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

勝利!

2015年05月30日 | めんご





三試合目準々決勝、接戦、逆転で勝ちました!

明日は、準決勝。
頑張れ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた

2015年05月29日 | 花・草





庭の薔薇が咲いた。
切り花にして、玄関に飾る。

さすがに薔薇は、あるだけで華やか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじき

2015年05月29日 | 美味しい話




今年も頂きました~♪
(この写真の3倍強も。)

ひじきはひじきでも、おかひじき。

職場に、実家がおかひじき農家の方がおられて、毎年頂いているのだ。

茹でてお浸しか、からし醤油の和え物。
しゃきしゃきで、美味しい。
今年も、ご馳走さま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨不足

2015年05月27日 | 自然、季節



5月も最終週。

昼休みに通ったお堀端も、緑が濃くなってきた。

今年は気温が高くて、今からちょっと心配だ。
こちらは日中は27,28度の気温だけど、夜になるとめっきり涼しくなる。

雨が降らなくて、サクランボの生育にも関係してきそうだと夕方ニュースで言っていた。
作物を作っている農家の方は、さぞかし心配なことだろうと思う。

雨が降らなければ、水不足だものね、、、。
飲料水にまで影響出るかな、、、と心配しているところ。

インドでは熱波で1200人近い方が亡くなったとか、、。
気温46度って、、、、考えられない。

来月は6月。
梅雨入りで雨を期待。
でも、豪雨は困るから、程々の雨で潤いたいところ、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチ

2015年05月20日 | からだ、健康



GWあたりから腰が痛かったのだけれど、ある時から嘘のように痛くなくなった。
何が効いたのか、湿布だろうか?飲み薬だろうか?電気だろうか?

多分、ストレッチのような気がする。

意識して股関節を開いたり、体を伸ばしたりひねったり。
テレビ見ながら新聞読みながら仕事しながら。
朝のラジオ体操も。

腰って、体の要だから大事。
気付かぬうちに、偏った姿勢や使い方をしているのかも。
痛みは、そのサイン。
バランスよく動かせってことかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦の味方

2015年05月19日 | ものあれこれ
最近発見した、優れもの二つ。

一つ目、白いキューブ。




浴室の汚れ落としに、凄い威力発揮。勿論キッチンも。
洗剤なんて要らない、軽~く擦るだけ。
それはそれは、信じられないぐらい見事に落ちる。

水垢って意外と手ごわくて困っていたけど、これがあれば百人力だ。
感動ものです♪


二つ目、ウタマロ石鹸。




泥汚れに最高。
靴下、野球のユニフォーム、作業服などにもってこい。
泥ってなかなか落ちないのよね、、、。
いろいろ試してみたけど、こんないいものがあったなんて、もっと早く知りたかったわ。

安くて安全で、ホント、主婦の味方。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール

2015年05月18日 | フィギュア
浅田真央さんの会見、ニュースで見ました。
決め手は、ご本人の意思、やる気。
仕方なくやる、やらされているではなく、内から「やりたい」と湧き上がる気持ち。
その思いが、彼女をとても強く美しく輝かせてました。

心からエールを送ります。

また、感動が観られそうです。

Pray for 東北

あしたへ 2013-14◆ Hug&Tears

(PART2) あしたへ ~ 2013-14 Hug&Tears

あしたへ★2014-15 Hug&Tears

Best moments of WTT2015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2015年05月16日 | 暮らし、日常
今日は朝から雨ふり。
二階から庭を見たら、だいぶ緑が濃くなってきていた。
草も目立ち始めてる、、。



鉢植えのパンジーも、切り花にして飾る。


家の中のことを終えたら、産直市場まで野菜の買い出しに。
お目当てのトマト「アイコ」がやっとお出まし。
ざっと5,6袋籠に入れゲット。
普通のミニトマトは沢山並んでいたが、「アイコ」はまだ少ない。
わざわざ買いに行くほど大好きなんだなぁ、これが。
今年は大粒、味も甘くて新鮮。
また買いに行かなくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2015年05月15日 | 暮らし、日常
少し前まで、こんなコマーシャルがあった。

父が亡くなり一人になった母は、いつしか新聞もやめてしまう。
しかし、そんな母を心配して、息子さんが新聞購読をプレゼントする、、、というような。

我が家も、生前夫は早起きして新聞を隅から隅まで読んでいるものだった。
夫が亡くなり、私も新聞をじっくり読まない日もあり、勿体ないなぁ、、と最近思っていたところ。

昔は、学校で、順番で新聞記事を発表する宿題があって、朝必死でノートに控えて行った記憶がある。
今の子供たちは、どれだけ新聞を手にとっているだろうか。

それで思いついた。
切り抜きでもしてみようと。
何でもいいので、気になる箇所を切り抜いてノートに貼る。

勿論、孫達は渋々なのだが。
でも、結構面白い。セレクトしてるものが面白い。

切り抜きだすと、あれもこれもと一枚には絞れないほど、新聞には興味のある記事が沢山あったのだ。
こんな使い方をすれば、少しは勿体なさも解消できるかな、、と思って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2015年05月13日 | フィギュア
今日は、浅田真央さんが現役続行を視野に練習を再開したというニュースが入ってきましたね。
続行なら、嬉しいことです。

今シーズンのフィギュアは終わってしまったけれど、中国GPからずっと釘付けでした。
懸命さは、こうも人を惹きつけるものかと思わされた今シーズン。
沢山の感動、ただただ、ありがとう。。。です。






ショパン バラード第1番ト短調


「オペラ座の怪人」
「オペラ座の怪人」中国杯
「オペラ座の怪人」中国杯
「パリの散歩道」sochi
EX「パリの散歩道」
EX「The Final Time Traveler」
EX「Story」
EX「花になれ」
「花になれ」八戸
EX「花は咲く」
EX「白鳥の湖」
EX「白鳥の湖」神戸
EX「Vertigo」
EX「Change]
EX「Somebody to Love」
EX「Somebody to Love」
EX「ロミオ&ジュリエット」後半
「ロミオ&ジュリエット」
凱旋公演TOI
2011.4-12
2012NHK杯
2012NHK杯SP
2012NHK杯FP
2012 Skate America
I can see your halo
2012.11.19アス魂
150327 CCTV Interviews


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は…。

2015年05月10日 | 暮らし、日常
今日は、孫の野球の試合を観に行ってきた。
家では生意気で、口応えばかりする反抗期真っ盛りだけど、今日は違った一面を見られて良かった。

試合は準決勝だったのだけれど、時間切れで惜しくも一点差で敗退。
次の回があればきっと逆転できたのではという勢いだったので残念、、。
でも、今までは打撃不振で、最後の攻撃の回は塁に出て盗塁しながら三塁まで進んだけどホームは踏めず、惜しかったなぁ、、。
最後の回の守りでは、満塁での長打をレフトの孫がキャッチしてスリーアウト。
婆バカながら、ほんと、孫がすごくかっこよく見えたっけ。

ものすごく風が強い中での試合だったけど、大きな声を出しながらみんな頑張った。




そして、今日は母の日。
私もお花を貰ったりして、早速玄関に飾った。



私は母に何もしていないけれど、物というより、今度一緒にご飯でも食べようかなと考え中。


それから今日は、畑仕事も始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る5月

2015年05月09日 | 暮らし、日常
季節は風薫る5月を迎え、天気も良く爽快な毎日が続いている。
残雪も日増しに細く小さくなりつつあり、新緑の萌黄色への移り変わりに目を奪われる季節となった。





気が付けば、GWもあっと言う間に終わってしまって、、。

部活やスポ少で、何時もより早い朝もあり、休みのようで休みでない、そんな連休だったかな。
行楽で何処かへ出かけるなんて、なかなか出来なくなった。

孫の鼓笛パレードは、快晴に恵まれ無事終わった。
うちの孫は、一番先頭でプラカードを持っていて、重くて大変だったようだが、みんなそれぞれよく頑張った。
いい思い出になったことだろう。






4月後半から、チャリで通勤している。
風を切りながらペダルをこいで、本当に気持ちがいい。

連休中、ちょっと腰を痛めたりして体の老化を感じてしまったが、もっと体を動かさなければ。
朝のラジオ体操、歩くこと、自転車での移動など、意識して取り入れていかねばと思う。

新緑の五月、ほんと、いい季節になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする