風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

安全

2011年05月19日 | 美味しい話




最近のニュースを観ていると、食べる事に慎重になる。

放射能汚染もさることながら、食中毒、細菌の感染等次からつぎと出てくる。

買う~作る~食べるまで、全て自分でやればいいのかもしれないけれど、出来たのを買って食べることもある。
他所でご馳走になったり、頂くこともある。
逆に、人に自家製を振る舞うことも。

ちょっと怖いなぁと、今の時期は慎重にならざるを得ない。

山では、蕨が採れ始めたようだ。
職場に売りに来たので頂いた。
蕨は、親切にアク抜きの灰まで付いていた。
ヤマウルイ、椎茸は、今晩のおかずになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無知の塊」

2011年05月07日 | 本いろいろ



広瀬隆著『原子炉時限爆弾』ダイヤモンド社を読んだ。

本の帯には、「日本に住むすべての人に いま一番伝えたいこと」とあり、この本は、2010年8月に出版されている。
著者は、近い将来かなりの高い確率で起こるとされる東海大地震と予期される浜岡の原発震災、さらに日本中の原発震災を危惧され書かれた本である。
出版からわずか半年で、その胸騒ぎが的中してしまったことになる。

文中には、「誰でも、気づくまでは、無知の塊である。」とある。
本当に、この本を読むまで私は、何も知らない全くの無知の塊であった。

日本という国丸ごとが、アメリカやヨーロッパと、同じ条件で比較してはならない超危険地震地帯であったこと。
さらに、地球は、日々変化している「生き物」であり、日本は地震の活動期に入ったということ。
そして、本当に重大な情報が、電力会社や国、報道機関等により、真実を知らされないままきているということ。
火災事故以来14年以上も運転をストップしていた、ボロボロの高速増殖炉”もんじゅ”の運転再開。
プルトニウムを大量に混合した燃料を使う危険なプルサーマル原子炉。
未だに行き場のない、使用済み核燃料に含まれる膨大な量の高レベル廃棄物。
その高レベル廃棄物の放射能は、100万年もの監視を要するとのこと。

私の拙い言葉では書きつくせない、もっともっと多くの事・・。
図やグラフ、写真等の資料も多く、分かりやすい説明で読みやすい。

昨日、菅首相が浜岡原発の一時全面停止を中部電力に要請した。
このニュースは、被災地東北からみたら当然であり、その決断は評価に値するものであると私は思う。
反面、その反応も様々であるという。
何故だろう。。。
原発が、どれほど危険なものであるか、浜岡が震災すれば最悪、日本が無くなるかもしれないのである。


地震後、市内の大きな書店でもまだ原発や地震関係のコーナーは出来てはいなかった。
しかし今は、そのコーナーが出来ている。
この本は、Amazonに注文した時には2週間待ちでの発送であったが、今は書店のコーナーに平積みされている。
もう大事な事は、テレビや新聞だけに頼らず、一人ひとりが考え行動するしかないのかもしれない。
是非、多くの方に読んでもらいたいと願う。(貸し出しOK)

最後に、著者広瀬氏は、こんな言葉で締めくくっている。
   為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり  (江戸時代の名君、上杉鷹山の言葉)

4月14日に、私も鷹山公に会いに行ったのを思い出した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2011年05月07日 | 美味しい話




山菜が美味しい季節となった。

今日は、Mさんから、こごみとアイコを頂いた。
先日は、お隣りのおばちゃんから、タラノメの天ぷらを頂いた。

頂き物で食卓が豊かになって嬉しい限り。

今夜は、コゴミの天ぷら。アイコのお浸し。
ミズナの煮物の山菜尽くし。♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2011年05月05日 | 暮らし、日常



今日は「こどもの日」。
今年ほど、こいのぼりに特別な思いを抱く年も無いに違いない。

大空を元気に泳ぐこいのぼりは、子ども達の元気な姿と重なる。
全ての子ども達が、健やかであるようにと願う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮野菜

2011年05月04日 | 美味しい話



今日、初物を二つ食べた。
トマトの”アイコ”と、ハウスさくらんぼ”正光錦”。
さくらんぼはまだまだお高いけれど、GW中は物珍しさも手伝ってか、陳列棚は殆ど完売状態だった。

地元産のトマトが出始めた。
トマトは、ミニトマトの中でも形が細長い”アイコ”はほんとに美味しいと思う。
我が家でも毎年植えるけれど、露地栽培なら食べられるのはまだまだ数ヶ月先の話。
だから今日、産直販売店で並んでいるのを見つけたときはとても嬉しかった。
トマト、主食でも良いくらい大好きなんである!

結構、高速道路も車が多く走っているように見える。
自粛でイベント中止にもめげず、人々は割合あちこちに出かけているのではないかな?
私はというと、田んぼの仕事の合間を縫って花見ドライブ。
いろいろなお宅の庭先のお花が綺麗な季節である。
それから、新鮮な野菜や山菜や果物を求めて、産直販売店めぐりかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニモマケズ

2011年05月01日 | 暮らし、日常
昨日今日と雨模様で、あいにくの天気となっている。
予定では田んぼの仕事をするつもりでいたのだけれど、天気が悪いのでドライブに出かけた。



ここは車で2時間の、日本海。
太平洋側と反対の場所ではあるが、人出は少ないように思う。
しかし、鮮魚センターの駐車場には、関東ナンバーの車が多かった。
日本海まで買い出しにいらしたのだろうか、、、、。
太平洋側の海洋汚染は、広がりや濃度が深刻さを増すばかり。
今年は海水浴さえどうなんだろうと、静かな海を見ていて思った。

夕方家に帰って、雨も上がったのでちょっと散歩に出かけた。
河川敷の広場で、背中に扇風機の大きいようなものを背負ったおじさんがいて見ていたら、お~飛んだ!!



これは何だっけ、パラグライダー?
見る見る高く上がって、暫くすぐ上を旋回していたが、見えなくなった。

広場には、散歩する人、ベンチに座って読書する人、家族でサッカーやボール投げをしたり、グループで花見兼飲み会をしていたり、桜を撮ったり。
パラグライダーのおじさんもしかり、みんな桜に誘われ思い思いの時間を過ごしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする