中山道ひとり歩る記(旧中山道を歩く)

旧中山道に沿って忠実に歩いたつもりです。

・芭蕉の道を歩く
・旧日光街道を歩く

手習天神(旧中山道を歩く 174)

2009年07月02日 08時12分40秒 | 5.木曽(長野県)の旧中山道を歩く(157~2

0085
(徳音寺から見た義仲橋、その背景の山々)

0086
(一番奥に見える山)

(宮ノ越宿4)
徳音寺を出て義仲橋を渡り、元の道に戻り進むと本陣跡、
脇本陣・問屋跡、中山道宮ノ越宿の標柱がある。
0087
(本陣跡)
0090
(本陣の建物)

0091
(脇本陣・問屋場跡)

街中をしばらく歩くと、
明治天皇御膳水の井の前を通り、
下町公民館の庭の石造物群を左に見て進むと、
その先が二つに分かれる。
左を見ると上り坂道で踏み切りがあり、
案内書によると道路は左に踏み切りを渡るようになっているので、間違いそうであるが、
道路は鳥居峠より長い下りになっているはずだから、
①上リ道は間違い、また、
②一里塚があるはずであるのに、まだ見ていない、
以上の2点から判断し、直進する。
0092
(宮ノ越の町)

0094
(明治天皇御膳水)

0096
(下町公民館と石造群)

0097
(左上には進まない、右手に行く、右側に見えるコンクリート工場)

0098
(宮ノ越の一里塚の碑)

やがてこれが一里塚の碑?と思われる、
文字が何も見えない標柱が左の空き地に建っている。
道路反対側にコンクリート工場があり、案内書から行けば、
どうも宮ノ越の一里塚らしい。

山間の何も無い道を、さらに進んで、踏切を渡る。
踏み切りは渡るとすぐ右折し、
線路を頂点にかまぼこ型になっており、
長い車は通り抜け不可の看板がある。
長い車の前輪が線路を越えると、
車の腹が線路につかえて動けなくなる、
そんな踏切である。
よくよく見ればJRが「第5仲仙道踏み切り」と書いている。
0100
(何も無い田舎道)

0101
(第五仲仙道と書いた踏み切り)

田舎ののどかな道を進むと、
左手の雪をかぶった山の嶺がとても美しい。
なんと言う山であろうか、これほど間近にこんな美しい山を見たことが無い。
一流のカメラマン気取りで写真を撮りながら、
また、いっぱしの登山家気取りで、道を歩く。
通り抜ける風が心地よい。
この辺り右側にJR原野駅があるはずである。

やがて、中山道中間地点の看板が見える。
日本橋を出て29日目にやっと中間地点である。
中山道69次は距離にして約534km。
丁度真ん中の267kmを歩いたことになる。
この辺りから見る山もとても美しい。
道路案内標識は、木曽駒高原を指しているから、
きっと木曽駒ケ岳であろうと勝手に決める。
0110
(中間地点を表わすと言うから立派なものを想像したが)

0108
(美しい山、木曽駒ケ岳?)

その先の旧中山道は複雑になっているらしく、解りにくい。
どこで間違えたか、国道19号線に出てしまった。
たぶん左へ急カーブしたところを直進するのが正しいようであるが、
戻る気にもならず、国道19号にでて、
間違いに気づいた「栗本」の信号から右に入る。
0115
(屋敷跡の案内)

0116
(屋敷跡を示す看板)

道なりに進むと、左側に「中原兼遠屋敷跡は右」の標柱があるので、
右折し田んぼの中の道を行くと、JRを高架で渡る。
渡り終えると道なりに左に曲がるが、曲がった所線路際に、
「中原兼遠屋敷跡」のお粗末な看板がある。
「木曽義仲の居住地で巴の生誕地である」と書かれている。

元の道に戻る。
すぐ、左手の小高いところに神社があるのが見える。
近づくと手習天神とある。
手前に天神橋があると案内書に在るが、これが橋?という代物。
0118
(手習天神)

手習天神の説明では、
(このお宮は、古くは山下天神と呼び、
木曽義仲を養育した中原兼遠は義仲の学問の神として
勧進したものと伝えられます。
源平盛衰記に義仲を木曽の山下に隠し、
養育したことが記されていますが、山下は上田の古名で、
付近には兼遠の屋敷跡、義仲の元服松等に史跡があり、
このお宮の古さを物語っています。――後略)(木曽町)とある。

進むと中山道は先が分らなくなっているので、国道19号線に合流しすすむ。
出尻の一里塚も今では不明となっているが、出尻のバス停があるので、
およそ、この辺りに一里塚は在ったのであろうと考えながら進むと、
「木曽福島市街地右→」の案内看板が左側に、
道路沿いの右側に大きな蕎麦屋、その先に木曽警察署があり、
そこを右折する。
0122
(木曽福島市街地の案内看板)

0124
(木曽福島警察)

その先でまた国道19号線に合流する。
国道19号線は左のほうへカーブしてトンネルに入っていくが、
中山道は右のほうへ行く道路に沿って進む。

少し先に、大きな関所門が道路をまたいでいるのが見える。
関所門をくぐり、左手の狭い上り道を進む。
これが旧中山道で、昔はおのずと関所の中に入っていったようである。

ここから木曽福島宿である。

0000
(19号線は左のトンネルへ)

0002
(関所門をくぐり左へ坂を登る)





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪山が綺麗。 左手に見えたのなら中央アルプスで... (どら)
2009-07-02 11:57:30
雪山が綺麗。 左手に見えたのなら中央アルプスである事は間違いないですが。。。 いつも駒ヶ根方面から見るので 一寸分かりません。 先日寝覚めの床から奥に入っていく赤沢自然休養林へ行ったときに 中央アルプスの象徴のようでもある宝剣岳がはっきり見えました。少し角度が違うのでしょうか? とんがりが見えませんが。。。
中央アルプスは大好きな山です。 見るだけの為にでも出かけてしまうぐらいです。
もう木曽福島までいらしたのですね?ずいぶん歩かれた事です。 お疲れ様です。 でも少し山歩きお好きになられたのでは????
返信する

コメントを投稿