ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

とりかえし

2020-05-23 21:35:16 | 日記

 きのうから京都高島屋が営業再開したと知って、職場のYちゃんと仕事帰りに寄ってみた。

 

 やっぱりデパートがあいてるっていいねぇ。そうですね、なんにも買わなくても見ているだけでうきうきしますねぇ。とかいいながら。私はパッチワーク用のキルト糸がなくなりかけているのでそれを買おうと思っていた。Yちゃんは家でたのしめる手芸キットみたいなのを見たいと言っていた。

 

 それで6Fのホビーラホビーレへ行く。ホビーラホビーレも昔はいろんなところに広いスペースがとってあったのに、最近はとても小さくなってしまった。それでも、やはり、そこだけぱっと花束を飾ったみたいに華やいでいる。

 

 ブックカバーやちいさな壁かざりのキットが並べられていて、どれもかわいい。

 

 私は目当ての糸がなくて、断念する。べつのショップへ行ってみるわ、ということでYちゃんとはそこでお別れする。

 

 そして4Fのヘアケア用品売り場へいき、ミキコさんの誕生日プレゼントを買う。私のおすすめのヘアブラシ。

 

 それから、マルイにも手芸売り場があるだろうと、河原町通りを渡り、マルイの前にきて様子がへんなことに気がつく。あれ、マルイはまだ開いてないのかな。と思って、入り口に近づいてみると、「閉店しました」という内容の張り紙が貼ってあった。

 

 え。休業じゃなくて、閉店?? その場所には長く阪急(百貨店)があった。そのあとにマルイがオープンしたのだけど、だめだったんだ、と思う。

 

 そういうとき、もっと通えばよかったと思う。無責任に。宝塚ファミリーランドのときも、そごうも、阪急も。なくなってしまってから、悔やむ。とりかえしがつかない。経済活動を少しずつ戻していくっていっても、この数か月で廃業に追い込まれたお店や企業はどれくらいあるだろう。そして以前の状態に戻る前にこれから廃業を余儀なくされるところはどれくらいになるんだろう。

 

 マルイの前から京都駅行きの市バスに乗った。何か月ぶりの市バス。乗客は少なくて、ひとりおきに座ってもまだ空席があるくらいだった。次のバスを待たないと乗れないくらいのぎゅうぎゅうの路線だったのに。そして、窓が開いていた。まったく別の乗り物に乗っているみたいだった。

 

 ヨドバシカメラの地下のユザワヤ手芸店でキルト糸を買って帰った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする