ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

テレワークと会場予約

2020-05-21 21:27:48 | 日記

 きょうはテレワークの日。毎朝、寝ぼけていると出勤日だったかテレワークの日だったかわからなくなる。

 

 6月の歌会のための会場の予約のため、きのうの昼休みに電話をしたら、いつものところが9月まで使えないことがわかった。それで、あわてて、別のところへきいてみる。6月から利用可能とのこと。ほっ。それで、申込書を自宅にFAXしてもらうようにお願いしておいた。

 

 その申込書に必要事項を記入して、受付に持っていき、審査があってから後日連絡をうけ、お金を払いに行く、という流れらしい。ややこしいな。1回でできないものかしら。

 

 念のため、今朝、電話して確認。「きょうそちらへもっていけばいいんですね。」「はい」「あの、通常どおりあいてるんですか、もう」「はい。通常どおりです」という返事。

 

 テレワークの日は自宅待機ということで、家にいる。たまに職場にきているメールを確認したり対応したり。

 

 まじめなので、お昼休みの時間しか外にでない。それで、12時になってから、会場予約にでかけた。12時10分到着。

 

 すると、駐車場が半分閉じられている。え、通常どおりのはずなのに。あいている部分にも車は2台しか止まっていない。へんだなぁ、と思いつつ、申込み受付へ行くと、「コロナ対策のため、人員を削減中です。12時から13時まではお昼休憩で受付は閉めさせていただいております」というようなことが書いてある。え、通常どおりじゃないやん。私も昼休みにきてるのに。

 

 13時。受付があいて、若い女の子と年配の女性がでてくる。ふたりいるやん。でもまぁ、事情がいろいろあるのでしょうから、ふたりで1時間昼休みをとってもらってもいいけど・・・ でも、朝、電話したときに、昼休みは外してきてくださいね、とか言ってくれてもいいじゃないの。と思う。

 

 しかも、遅い。ひとりがノート的なものに書いて、ひとりが入力作業をしている。

 

 思わず、「朝、お電話してからきたんですけど、お昼休みは閉まってること言ってもらいたかったです。50分待ちました」と告げる。すかさず、年配のほうが「申し訳ありませんでした」と言い、女の子はだまってなにか書いている。まぁ、これからこういうお客もいるから、ってことに気が付いてくれたらいいなと思う。

 

 そして、まえに同年代の人と話していて、「つい、余計なこといってしまうの。クレームいってるみたいでときどきいやになるわ」というので、「世直し、と思って私は言うわ」と言ったら、すごく笑われたことを思い出してくすっと笑った。

 

 そうでしょう。抽象的に「うるさいひとがいるから、丁寧な対応をしてね」っていうより、「さっきみたいなひといるから、これからは気をつけてね」っていうほうが先輩も指導がしやすいというものだ。私は先輩の指導の材料になったというわけだ。

 

 世直しと思って、正義をかざしている人がいちばんタチが悪いって、このあいだテレビでやってたな。いつでも自分が正しいわけではない、ということは自覚しないとね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする