ママのおいしい料理

からだにやさしいおいしい味をめざします。

林檎 酵母液作り

2006年07月29日 | 酵母

濃い色のりんご、水、ハチミツ加えて
7月27日冷蔵庫に入れました。


うすい色のりんご、水、ハチミツ加えて。
同上。

先日もぶどう同量、同じ形のビンに
同じように、同時に入れたのに、

発酵状態が違った。ふしぎ?
我が家には、手作り味噌、糠漬け

おまけに、奈良漬と今リビングに
置いている。味噌にカビがきていたので

涼しいところと思って。これって
○○家の菌が充満してることなの?






酵母液でマッサージ

2006年07月27日 | 酵母

ハンドマッサージ

 ぶどう酵母液

全粒粉

ハチミツ

 3つを混ぜてお風呂の中でハンドマッサージしました。

 酵母液は大匙2杯使いました。

程よい固さに,練って。

 ついでに、肘も。お風呂上り、

ツルツルしてるので びっくり、

ブドウの香りも薄っすらして、幸せでした。

 

 [酵母ごはん」参考にしました。

 


瓜,奈良漬の報告

2006年07月27日 | 奈良漬

昨日母から電話で
瓜、奈良漬の様子聞かれた。

「酒粕に漬け込んだ翌日朝、
大量の水が出てるのにびっくり、

カップで600cc水を捨てた」
と伝えると、「酒粕、瓜の味見をして

酸っぱくなっていたら、すぐに
新しい酒粕につけかえなさい」

と言われた。電話を切り、味見をすると
結構いい感じになれてきていた。

昨年は小さな瓜で干すと薄っぺらに
なって、食べた気がしなかった。

今年は母に同じ物を九州から
送ってもらって、漬け込んだ。

塩加減、重しの加減、母から
電話指令の通りにやったつもりだが、

うまくいかなかった。
塩加減も難しいが、何より

重石の方がもっと難しかった。
瓜の水出し、どの程度水が上がれば

いいのか?想像つかなかった。
母から、「しっかり重石をしてね、

し過ぎると、紙のようになるから
時期を見てね」私の頭の中は

紙のようにしてはいけないんだな
・・・そればかりが気がかりで、

早めに重石をはずしたのが、
いけなかったようだ。それに加え

今年は長雨で、重石をはずしたら、
すぐに、天日干しをしなければいけないのに

とうとう、お日様はでないままで、
風を当てただけで、乾かすことができなかった。

色々、失敗がかさなった。
塩加減、これは難しい。

保存するには、塩の力で水分を
押し出さなければいけないのに、

まだまだ、未熟者でした。


我が家の瓜、酒粕から
だしてみました。

こんな感じですが・・・





写真をとった後、
又酒粕に入れました。


右下に少し水がたまっているのが
みえるでしょ。ちょっと、ゆるい感じ。

母の指令通りに、いつもは
9月下旬に、新しい酒粕に漬けかえる所、

今年は、8月に致します。
でも、瓜がいいので大きくて

ぷっくり、今のところ、
カリカリして、おいしいのよ・・・




酵母液生活

2006年07月27日 | 酵母

今朝の朝食

2回目に焼いた、
ぶどう酵母液使った
天然酵母パン。

桃をバーミックスで
ジュースにしたものと。



膨らみが、悪かった。
ちょっと、重いパンに。

1回目の1次発酵8時間
2回目の1次発酵16時間


「自家製酵母でパンを焼く」
の作り方で、1次発酵は12時間から

16時間、となっていた。
2倍に膨らめば時間は関係ないのかな?



庭のローズマリー、
今日から冷蔵庫に。

葉っぱは、大目のハチミツを
加えて、ローズマリー酵母液

作りの始まりです。


近所のブルーベリー園で
買い求めた物。

今年は長雨で、甘味が
まだの様子。贈り物

には、もう少し時間が
必要との事。早く太陽が欲しいところ。

てっせんの紫と、ブルーベリーの
紫きれいだったので、並べてみたが

ビンに入れると、色が上手く出なくて残念。

今日からこちらも、
3日間冷蔵庫に入れて

ブルーベリー酵母液作ります。



蓋を明けたりしめたり、
結構力がいります。

毎回きっちりふたを閉めるので
こちらにお世話になっています。

冷凍うなぎおいしくする方法

2006年07月26日 | 今日の夕飯

冷凍庫から出した、
真空パックに入った
冷凍うなぎ。


お酒にしばらく
漬けて置きます。

表、裏両方にお酒を
しみこませます。

それから、蒸し器で5分くらい
蒸します。それから焼きます。


前回のブログでは魚焼きで
焼いてましたが、焼き縮み

して、サイズが小さくなるので、
今回はテフロンフライパンで焼く

事にしました。こちらは、焼き縮み
がなくなりました。ふっくらふわ~と

仕上がるようです。この後に
タレの中に入れて、タレをしみこませます。


昨年の5月娘が一人暮らしを
始めた時、

「お母さん、ブログでお料理
レシピ載せて?」

私が、タイトルもつけて、全て
設定するからね。

そう言われ簡単に「ハイ!」
と返事してしまった。

それから「冷凍うなぎどうすれば
美味しく出来るの?」と聞かれた。

では。と言う事で昨年
「冷凍うなぎを美味しく食べる方法」

とブログのタイトルにしたら、
予想外にも、たくさんの方々に

お越しいただいた。アクセス解析で
見ると、1年中で最も多い「検索ワード」

となっている。娘の為にと思って
書いたので、すごく雑で、お恥ずかしい限り。

今日は心を入れ替えて、
もう少し丁寧に、写真とりました。

うなぎを漬けてたお酒は、付いてる
タレに加えて、煮込み、残りは、

冷凍庫に。






今日はちょっと、うなぎ焼きすぎでした。
家人にはちゃんと、2切れつけました。


ぶどう 天然酵母パン

2006年07月26日 | 天然酵母パン

7月18日に2ビンに分けて
仕込んでおいたブドウ酵母液

1日遅れで、2ビン目を開けた。
1ビン目の時よりも、発酵が進んでいた。

ビンから液がシュワーと
音を立てながら流れ出た。

これで「ぶどう酵母液を使った
天然酵母パン」を又焼いて。


粉と混ぜると薄っすらと
紫色が残った。



残ったぶどう搾って、ゼリーに。


これから1次発酵始まり。(16時)
結局2次醗酵に入ったのは、朝の8時ごろ

1次発酵に16時間も使った。
1次発酵本には10時間~12時間と書いてた。

ず~と家にいるわけに行かないし、
パンに振り回されたくないし、

なかなか、思うように時間がつくれない
のが悩みです。


食後の感想は
「ベーグルのようにモチモチ
してて、おいしかった。ちょっと

酸味(ブドウの味かな?)も確かに
したが、夏場なので発酵時間が

長くかかるのも、ちょっと気になるなあ・・
部屋は除湿して27℃に保ってはいるが。

夏場の天然酵母パン作り
1次発酵がこれからの課題。

なにしろ全てが初体験、
体を張って実験台になってるみたい。

本当のこというと、小心者の私
ちょっと、コ・ワ・イ!


ぶどう  天然酵母パン

2006年07月24日 | 酵母

7月18日ぶどうを買って
ビンに詰め、水、ハチミツ

加えて冷蔵庫に3日間、
取り出して常温へ3日目。

こうしてぶどう酵母液
の出来上がり。これを使って

8時間の1次発酵
2次醗酵は1時間。

ちょっと焦げ気味。本を頼りに
手探りでここまでやっと、たどり着いた。

これって、ストレート法?
というのかな?





泡がブクブク出てきた。
そろそろパンを焼いてもいいのかな?




ガーゼでこすと、
こんなにいい色に。

これを使って・・・


只今1次発酵中。



300gの粉で6個の
コロコロパンの出来上がり。

1次発酵の後、丸く
きれいな形になったのに、

2次醗酵の後,生地が少し
ベタット広がったので、

ちょっと心配してたが、
かま伸びしてくれて、助かった。

どんな味がするのかな?
明日の朝が楽しみ!


ぶどう酵母液出来上がり

2006年07月24日 | 酵母



ブドウ酵母液

ビンに入れてから6日目


そろそろ出来上がり?
ビンの蓋を開けたら、

シュー、とはじける音、
りんご酵母ほどではないけど

泡がブクブク、ビンから
あふれそうになりました。


ガーセでこしたら、こんなに
きれい色になりました。

4日目くらいまで、色は全くなく
心配で、ビンを上下に何度も

振りました。それで、色が
5日目くらいからヤット出てきました。




左 ガーゼで越した液。
右 残ったブドウを皮ごと絞ったら
  濃い色で、とっても甘い液に。
  これを使って



ゼラチンを加えて
ぶどうゼリーに。

ブドウ絞り汁100%、とても上品な
甘味でした。アルコール分のない、

ワイン・・・とまでは、いかないが、
ジュースほど甘くなく

うううん!
なんと表現したらいいのかな?

とにかくおいしい、ゼリーでした。
これだけしか、出来なかったのが残念。