ママのおいしい料理

からだにやさしいおいしい味をめざします。

てんぴ干し、みかん、柚子の皮を使って

2008年01月30日 | 今日の夕飯

みかんの皮の天日干し



乾燥させてカラカラに。
大地(宅配)の物なので
食用にしても、まっ~いいかな?
と勝手に解釈

バーミックスで

こちらは、無農薬の花柚子
色は始めから悪いです



左が柚子       右がみかん

柚子、みかんの粉末を使って

鳥のから揚げに
柚子、みかん、柚子胡椒、蜂蜜にんにく
お酒、ポン酢醤油につけます




今日は宅配大地の日
ドロつき人参を洗って、Pプラス
に入れておくと、朝ニンジンジュース
作るのが楽チン


嫁いだ娘に習いました、野菜を洗って
水を切りPプラスに入れて冷蔵庫に
保存すると、お野菜のもちがいいと。
真似してます。私よりも、始末やサン
です見習わなくっちゃ!



平成20年度味噌作り

2008年01月24日 | 味噌作り
今年は5KGの玄米麹
   5KGの大豆
   2,25KGの塩
を使って味噌作ります。


1回戦目、3KGの玄米麹
    3KGの大豆
    450g×3の塩
を使って。
鍋総動員で大豆が柔らかくなるまで煮る。
あくを取りながらたっぷりの湯で
差し水をする。
指でつぶした時500gから600g
を指すくらいの柔らかさが目標。
煮汁は硬さ調整の為に適量を
とっておく。
麹と塩を混ぜ合わせておく。




塩、麹混ぜたものと、つぶした大豆
をひとつにまとまる硬さに調整する。





ハンバーグを作る時のように
味噌球を作る。


空気が入らないようにきっちり
とつめる。


こちらは残り
 2KGの大豆
 2KGの麹
 450g×2の塩
で作る2回戦目。
あくが出るので、あくとり
をしっかりして、たっぷりの湯で
差し水します。

2KGの大豆の方は
少し小さめの「かめ」に入れます。

昆布を中に入れ込みます。

塩を1割上に敷くために
始めに取り分けていました。


こちらは3KGの大豆の方。
塩を敷いた上にラップを
敷き詰め、その上に、カビ防止
のためにラップに包んだ練り辛子
を置きます。
(写真撮影のためわざと上に載せてます)

こちらは2KGの大豆の方。
重しの横に練り辛子を入れてます。
暗くて見えませんが。
辛子を入れると、昨年もカビが出ませんでした。


感想
今年は朝7時から14時までかかりました。
2KGだと、全てが楽でした。
一度に3KGの大豆しか煮ることが
出来ないので、結局同じことの繰り返し
を2度することになりました。
一昼夜水に浸すと、恐ろしいくらい
大豆が大きくなり、鍋からあふれそうに
なりました。
5KGの味噌作りは思ったより、楽でした。
味噌作り楽しかった~。
今年も元気で作れたことが
なによりうれしい事でした。健康に感謝!

     

手作り味噌

2008年01月23日 | 味噌作り
手作り味噌

大豆を一昼夜水に漬けます。
1月23日
続きは又明日。

材料は

・大豆  5KG
・玄米麹 5KG
・塩   2.25KG
・昆布  適当

材料は宅配大地の物。
レシピも大地です。
昨年昆布を入れたところ
いい感じでだったので今年も
昆布入れる予定。
それにしても、大豆5KGは
結構な肉体労働ですね・・
大豆5kgは初めてです。
自分でもちょっと、心配。でも
娘の家にもと思うと熱が入ります。
あすは一日味噌屋さんです。

銀ダラのそぼろ作り

2008年01月17日 | 今日の夕飯
銀ダラのそぼろ作り

①2切れを蒸す


②皮、骨を取り除き


③さらし袋に入れて流水で
タラの油分を何度も洗い流し、絞る


④お寿司の場合
お酒、砂糖、塩(ほんのちょっと)
を入れて菜ばしで水分とぶまで
炒る
④離乳食の場合
おだし汁を少し加え
菜ばし4~5本で炒りあげる

炒りあげる時にも骨が数本見つかりました


タラ2切れで
手のひらサイズの器分
ができます

離乳食にはこれを小分けして
ラップでくるみ、冷凍します。

この銀ダラのそぼろの作り方は、
叔母から教わりました。その時は
叔母お手製のおいしいお寿司ご飯に
そぼろがたっぷり入ってました。
「冷凍でもおいしく出来るわよ」
その言葉通り、いつも冷凍の銀だら
を使ってます。これだけさらしに入れて
洗い流すと、栄養はほとんどない
でしょうね。油の多いギンダラでも
この方法にすれば、離乳食でもOKでは?


先日お騒がせしました、ベンツの件
私の車、共に保険で直して頂いてます。
家人「その為の保険だ!」と。
私の歯の方も,膿の出口をつけて
もらったので、収まりつつあります。
本当に読んでくださってる皆様
ご心配おかけして、申し訳
ありませんでした。

私の着物を娘に

2008年01月16日 | その他

2月、長女に、友人の結婚式に
私の昔の着物を着せようと
思ってます。産後お腹が出て
たのが少しは戻ったようで、
今回はかわいく着てくれる
ことでしょう・・・
里の母は以前私にこの着物には
つづれの薄ピンクの帯がいいと
言ってたけど、私はやはりこちらの
帯の方がいいような気がします。
いかがでしょうか?お母さん!

今日は歯の6カ月健診日でした。
日曜ごろからぷっくり腫れていた
歯は歯の根本が少しヒビが入って
ました。本当にほんの少しですが。
しばらく、このままで様子をみましょう
ということになりました。
先生ご自身も歯の根本にヒビが
入ってて様子見だそうです。
いざとなればヒビの入ってる方の
根本だけ半分抜けばいいとのことです。
こちらも、原因がわかって安心しました。
どうか、このまま静かにおさまって
くれますように祈ってます。




牡蠣の酒粕なべ

2008年01月15日 | 今日の夕飯

歯茎にさくらんぼの種が入った
ようにぷっくりと膨らんでたのが
朝になったら、膨らみが取れていた。
牡蠣が効いたのかな?
風邪気味だったので、白ネギを
山ほど入れて、白菜は少なめ。
又柚子の皮を寒風に干して、カラカラ
にしたものを上からパラパラ入れた所
これも又いい感じでした。
酒粕にお味噌を混ぜいれ、フーフー
言いながらの夕飯でした。
風邪の症状はひと段落したようです。
それにしても、ストレスに弱い私でした。

昨日も携帯からこのブログを読んで
くださってる方がいらっしゃいました、
本当にありがとうございます。
最近の検索ワードNO1は柚子のようです。

牡蠣の酒粕漬け

2008年01月14日 | 今日の夕飯

11日、12日の騒動で疲れが出たのか
歯茎がはれてきた。16日が歯の検診日
なのに、困った。これでは、歯石が
取ってもらえないかも?

困った時の、牡蠣だのみ。
夕飯は牡蠣なべだ。
昨年から冷蔵庫に眠っている獺祭の
大吟醸の酒粕に夕飯まで漬けておく
事に。富山県人は昆布でいろんなものを
包んで冷蔵庫で寝かせているという
事を聞いたので、ためしてみたかったけど
いつも昆布を買ったらすぐに切って容器に
入れてしまうので今回は酒粕で代用にした。
上から、柚子の皮を干してたものをパラパラ

酒粕冷蔵庫で寝かしすぎて硬くなったので
たっぷりのお酒でのばしましたよ。


夕飯までこのままで。
今日は白ネギをたっぷり入れて。