酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

机に工具入れ棚(ニトリ2段ボックス)を組み込む

2019年12月15日 23時16分56秒 | ちょっとした工作とか

 

ニトリで2段棚を2個買ってきた(税込みで2個1465円と格安)

ドライバードリルで組み立て。楽だなあ。
トルクを押さえてゆっくりねじ込む。インパクトだとネジ穴つぶしそうです。

下側にコロを取り付け。コロはニトリ製は1個250円相当で高価なので隣のホムセンで安いのを購入
かといって100均のはイマイチ信用できないので今回はスルー
ニトリの箱は枠がしっかりしてるのでネジが突き抜けたりガタが来ないのがありがたい。
これで税抜きで666円とは信じられません。

続けて、机後部の脚にコロを付ける。
この取り付けは失敗!くっそー
この向きだと少しでも横向きの力が架かるとコロが斜めになって動かなくなる。

結局、大きめのゴム脚は自由に回転させるには、張り出し長さが5cmを超えることが判ってお蔵入り・・・くっそー

小型のコロなら何とか50mmで回転できるのでこれを採用。まあ重量的にはなんとか・・・
しかし、机の後部角をカットしないと机を傾けた際に、最後尾が床をこすることが判明。カンナで角を少し削りました。
このあたりは木工が便利だねえ。加工・穴開け自由だから

取り付けプラ台座が壊れたアームライト(粗悪中華製)のアナを直に机に開けて差し込むという荒療治
アナ位置は天板端っこの反り止めなので無問題
垂直穴開けにはこのガイド! 10mmアナを開けて徐々に広げて最終的に13.5mmまで拡張
参考サイトはこちら


2段ボックスは机の下へ格納

工作するときは2段ボックスを出して上部にあれこれ置いて作業(この小机がないと本当に不便なんだわ)
大きなモノを工作するときには、机自体をコロで移動して室内中央へ引き出して作業
今晩はこの辺りでカンベンしてやろう。

次回はコンセント関係ですな。

 


ボラ忘年会

2019年12月14日 21時50分25秒 | ボランティア

会場や参加者ですったもんだした忘年会を盛大に開催
大はしゃぎの3時間余りでありました。

2次会はコーヒーで3月の動画撮影で扱う題材「イチゴパフェ」ネタで大騒ぎ。
明日の予定があるのでおとなしく中央は帰えったけど、地場の店へ寄れとの指令で12時まで久しぶりに大騒ぎ。
オタンコナースがMtd先輩などと乱れておった・・・

 

 


テーブル完成!

2019年12月13日 23時27分35秒 | ちょっとした工作とか

娘がやってきて家を建てる費用について報告
総額3300で家が2000、あとが付帯設備・整地・外構らしい。
整地とか外構とか、結局人件費だねえ。
月額7万35年程度のローンになるらしい。
今のポンコツマンションでも6万も払っているのだから、良しとしようか。
---------------
娘が帰ってから最後の机組み立て
コーススレッドで天板を打ち抜かないよう長さに注意して、一気に完成


やはり足が歪んでいるので正面から見ると、なんかバレエで片足を前に横置きした風情
まあ、そっちから眺めることはないと無視する。
今回、脚の塗装は水性ペイントにしているがやや被服能力は低い。
なので、角が剥げていたりする。とりあえずマジックで塗りつぶす。
2*材はツルツルなので、逆に荒いサンドペーパーで磨くべきだ。


見た目だけは一丁前です。
特に天板の杉無垢材+ブライワックスの出来上がりが最高
ワックスは臭いと聞いていたが1日屋外放置で気にならないレベル
キャスタ付き底板の上へ後部箱を重ねて載せる手法はなかなか良い感じで使えそう。
脚下格納のキャスタ付き棚もマジで一個つくらにゃイケン
ネジなど格納した棚で、天板上は工具置き場になるしっかりしたヤツ作りましょう。


ニトリ2段ボックスを背中合わせコロ追加も良いかな。

年末年始は整理と棚で終わりそうな予感




PythonでDeepLearning開始

2019年12月12日 22時11分42秒 | コンピュータ

昨日「今日が人生最後の日」の決意を新たにしたので、今日から「Python」開始
2020年の課題は「Python」
ラズパイ本もmicro:bitもAIもみなPython。乗り遅れてはならない。

昨日本屋でオライリー本「ゼロから作るDeepLearning」を買ってきた。
以前図書館で借りて初めの数十頁をマジで読んで自分にもできそうと思っていた。
ボラでもらっていた図書券が3000円あったのでこれで買えるなと安気に構えていたらなんと3700円超え
2700円と思い込んでいたが、本も年々高くなる。
なんと、この本14万部も売れたらしく第二部も発売された人気本であった。

以前、Ver2を少しかじった事があったが、今回はVer3をインストール

■■■ Python3をインストール ■■■

3.8.0を選択

ここ少しわかりにくい。①をクリックしたらDLメニューが表示される。

EXEを保存して

パス設定にチェックを入れて②巨大ボタンを押下(少しわかりにくいねえ)

インストール開始

インストール終了

コマンドプロンプトで起動して、バージョンチェック、ダイレクトでインタプリタに足し算させて

a.pyにスクリプトを書いて実行させてみた。

OKである。

■■■ numpiをインストール ■■■
dos窓を「管理者権限」で起動して
python -m pip install numpy
でインストール開始
いつまで経っても終了しない・・・(画面コピーを忘れた)win10 ASUSポンコツノートの場合

corei7 win10 64bitデスクトップ環境ではすっきり終わりました・・・


サービスホスト」なるタスクがCPUを占有したまま終わらない。
あるサイトでは、C++等がエラーを起こすので、numのスーパーパッケージを取得してインストールしなさいって記事もあったが・・・
しょうが無いので窓を閉じてPC再起動
CPU使用率は下がった。

もう一度インストールコマンドを叩くと、インストール済みだと言う。

pipコマンドでインストール済みパッケージを確認する。
今度はPIPのバージョンを上げなさいと警告が出る。

親切にコマンドまで表示されてるので、そのままアップデートしてみる。

今度は、PIPのバージョンも正しいようで、numpy[ver1.17.4]が入っていることも確認された。

numpiをimportしてarrayを作って表示してみた。
なんか、動いてるっぽい。

■■■ グラフ表示環境をインストール ■■■
DOS窓からインストールを実施
python -m pip install matplotlib
※ https://qiita.com/Morio/items/d75159bac916174e7654 にもZipからのインストール方法書いてあった(Quiita)

あれこれいろいろインポートされた。

サンプルを動かしてみた。

クリップボードにソースを入れて、DOS窓で右クリックするとpythonに流し込まれた。
そういう機能DOS窓標準にあるらしい。知らなんだ。


サインカーブのサンプルはこちらを参照 https://qiita.com/Morio/items/d75159bac916174e7654

とりあえず、本のサンプルが動かせる環境ができたっぽい。
 


今日が人生最後の日

2019年12月11日 23時25分23秒 | 日記

毎年年末とか年度末になると次の目標を明確に書き出していた。
で、しばらく前から来年2020年はどのように生きようか、何をしようかと考えていた。
ここ5年ほどNanaTerryであれこれ考えをメモしているが、
2020年はさて何を・・・と考えたが、これ!というものが浮かばなかった。

車泊工事は遅れているが、とりあえずは使える寸前レベルで、有り余った時間に任せて工事すれば無問題
ボラもストレスはあるが、無問題
残されたわずかな自分の健康・時間を切り売りしてケチな収入のために仕事なんかやるつもりは更々ない。

今のところ、ガタは来ているが致命的な病気も無さそうだし
今までの生活目標を引き続きやってればOKな感じ。
終活・身辺整理程度しか思い浮かばない自分であった。

昼寝から目が覚める寸前に思いついたのが「日々を精一杯生きる」ということ。
悔いの無いように、できる事を精一杯毎日やることだなと。
ネットで探すと「一日一生」とかの単語が出てきたが、あんまり好きでないので、

「今日が人生最後の日」

にすることにした。

先週、「あした死ぬかもよ」という本を読んでいる先輩がいた。
「シューっというエアコンの音だけが聞こえる病室のベッドで天井を眺めて・・・」
4年ぐらい前に購入した本だった。
もう一度読んでみよう。


ブライワックス(jacobian)で天板塗装

2019年12月11日 22時51分39秒 | ちょっとした工作とか

ブライワックス(Jacobian)

20*20程度のウエスで塗っていく。

塗った後、ブラシで磨くとつやが出る。
個人的には匂いが嫌いでは無いが、屋外へ一晩放置することにした。

 


ユニークな経験

2019年12月11日 22時35分11秒 | 日記

海外から訪れる富裕層の生きたいの本の場所の紹介があった。
https://president.jp/articles/-/31380
この3ページ目で「新宿ゴールデン街」ツアーを海外の富裕層が「高いお金を払ってでもいいから、ユニークな経験がしてみたい」と訪れるらしい。
「ゴールデン街」って映画「ブレードランナー」とかで現れる香港か日本かよくわからない独特な世界のイメージ


考えてみると自分のやってきたことは「ユニークな体験」を求める人生だった。
昭和45年からのアクアラング、高校時代からの自転車旅行、放浪旅、黎明期からのパソコンヲタク、組み込みから大型汎用機のコンピュータ+解析、登山・雪山歩き、酒とバラの日々、車泊旅、アウトドア、料理、現代美術・・・等々 あ、スカイダイビングもやった。
全ては自分が知らないワクワクする体験を求めてであって、
みんながやってる人が作り出したイベントなんかバカらしくて。
そんなモノに金を出して時間を使って、もったいない。

金がなくても面白い体験はいくらでもできる。
自分が初めの一歩を踏み出すだけ。

あ、望んで入ったわけではないけど前職の職場も人から他人から見ればかなりユニークな経験だわw

 


先輩が宅建を取ると・・

2019年12月10日 22時35分30秒 | ボランティア

本日(日曜)はPCサロン・ボラ 13時半から16時30分まで。
座骨神経痛が酷くて、土橋から袋町まで歩くのが大変であるが、最近はびっこを引くことを躊躇しなくなった。

内容は大したことは無いけど、時間が長いし、要求も多岐にわたるし、3時間ずっと対応し続けるのはシンドイね。
切れの良い相談者ばかりではないが、そもそもそう言う層がターゲットのシステムなのだ。


開始前に同じ団体の先輩AKYMさんがちょっと話しがあって、と来られた。
聞くと、マンション管理人をやっているが家主企業と渡り合うために宅建資格を取得する。
そのために1年ほどボラを休むと。
先般は癌(再発)で半年ぐらいの休養だったが、今度はお勉強・・・
12万円ほど投じて来年10月の試験に臨むらしい。
このパワーすごい。
サロンが終わったら一杯飲みつつダラける私とはほど遠いと、反省
ボランティア講座の内容よりも生き方を教えられる事が多い。



机の工作再開(水性ペイントで脚塗装)

2019年12月10日 22時05分04秒 | ちょっとした工作とか

最近座骨神経痛が長引くなど基礎体調が崩れっぱなしで、家へ帰って座り込むとそのままダラダラになってしまう。
このまま寝込むのもヤバイので、意を決して工事再開

先日、足の枠3個を重ねてみたら内2個に酷いゆがみが見つかった。3個重ねると面に1cm以上の隙が出る。
一個分解して、組み直せば直るかなと観察してみたが、それではどうも上手くいかない感じ。
カット面が完全垂直ではないことが根本原因のようだ。Zソーガイドを使った結果である。
要はひし形・直方体になってるので、カット面をコースでがっつり合わせるとゆがみが出てしまう。


大げさな言い方をするとエッシャーのだまし絵風

修正で面を再カットしても、足が短くなるだけでこれまた垂直が出ない可能性が高い。
小学生工作状態でこっちを直せばアッチがずれる状態に陥るのが必定

安易な対策は、テーブル上で面を確実に確保して、隙間承知でボンドで固めた後ネジ止めする事ぐらい。
こうするにしても、テーブルへかなりの力で圧着放置することが求められそうである。
どうしようか迷ったが、結局そのままにすることにした。
高級家具ではないし、わざわざ足の平行を目視で確かめることもしない!、と。
所詮作業台なので、高さが同一なら良しと妥協することにした。



天板は元々フローリング材なので長さは割と一致していたのだが、少し長さが違うのか端が凸凹している。
なので、左右を5mm位ずつカット
屋外は暗いし作業台も狭いので室内で丸鋸カットを断行!
かなり埃が出た。

天板の裏は反り止めを4本打ってあるが、よく見ると少し隙間が1.5mm程度空いていた。
反り止めを外して、机左右の横へホワイトウッドの厚さ3cm材を60mmのコーススレッドで固定
しっかりしたテーブルに載せて工作するのだが、微妙に天板の面が波打つ
そこまで細かいことを言ってもしょうが無いので無視することにする。
全面を平らににカンナがけできる技などはない。


左右端の反り止め材もダボ穴開けで5mmほど掘り込んでおく。(埋めるかどうかは未定)
気を許したら一カ所ほど中心がずれた・・・


先週買いに行った水性つや消し黒ペイントを塗る。
上面・下面が塗装の必要は無いのだがそのまま塗ると持つところがなくなる。
ネットを見ると、つり下げてエアスプレーで塗っているがそんな機構も場所もない。


簡易水道設置の時に買って未使用だった金属製Ω型パイプ固定金具を仮止めで付けることにした。
なかなかいい案配に持ち上げることができる。
塗料自体はすごく粘っこいのでほとんど垂れることなく塗ることができる。
乾くとつや消し効果でわずかにチャコ-ルかかった様に見えて良い感じである。
かなりの厚さで塗れるので一度塗りで良さげである。


一晩放置することに。
明日は、いよいよ天板塗装
全身関節痛や筋肉痛で・・・老人体質が悲しい

このカンカンのふたが余りにふにゃちん軟弱で、再度開けることが出来ない。サイテー


プリンタEP-803Aはゴミ箱へ

2019年12月10日 15時45分32秒 | コンピュータ

先輩宅から持ち帰ったEP-803Aの処遇
1色ほどカートリッジが不調(ICLM51)で、ネットで見つけたリセット手順を試みるもダメ
くそ仕様なのでインクがエラーだとスキャナも使えない。

純正カートリッジは1000円、ダイソーの互換カートリッジは撤退、amazonで互換インクが200円程度
再生するならこの際、互換インク1択である。
しかし10年前の製品だから再生してもネエ・・・
個人的にフルカラー印刷など捨てて10年以上経つが、さして不便を感じない。
なまじ復活させるとデカイから邪魔になる。

やっぱ、分解・廃棄だな。