先日石をジュラ紀地層から持ってきた。
現在、庭で甲羅干し中だが、実のところ配置方法はとんと見当が付かぬ。
無知蒙昧の輩とは困ったものだ・・・
まず、言葉ばを知らないので検索のとっかかりがそもそも無いのだ。
最近は写真撮ったらそれが何か教えてくれるサービスもあるが、吾輩の頭の中の妄想ではどうにもならぬ。
取りあえず関連するであろう日本庭園、瀧、山水・・・などで画像検索する
と、関係するキーワードが画面上部に表示されているのに気づいた。
なるほど「石組み」「枯山水」などか・・・
やっと「石組みの種類」なる説明サイトにたどり着く
ここまで用語が分かってくれば、あとは簡単。
google先生様々である。
(金閣寺)
水槽の石組みの構図の基礎はこちら
幼稚園レベルには動画がとにかくわかり易い。まずはこちらのお世話になった。
「【水草水槽】レイアウト講座「石組み編」
ここからお勉強を始めよう。
昨晩2時半までかかったエヴァンゲリオン解説②はちょっと延期だな。
---------------------------
エーハイムと言う企業がサポートした水草水槽の作り方講座です。
丁寧なつくり方の解説(試行錯誤も含め)いい教材です。
https://www.facebook.com/eheim.jp/
結局、題材は「日本アルプス」の写真だなと。
------石組み編-------
https://www.youtube.com/watch?v=A_QJi-oR4eo&t=984s
光と影を考えて
奥行きを表現する
のっぺりさせない
見せたい角度を先に決めて補助石を設置する。
ソイルに隠れる厚さの石を根にすることもある。
https://www.youtube.com/watch?v=9kFFML5Urxk
出来上がりの高さを考えて、必要なら底へ嵩上げ石を置く
奥行きを持たせ、後ろは更に高さを加える
末広がりの真ん中を開き、その奥にも石を設置すると、広がりが出て、世界が広がる
https://www.youtube.com/watch?v=iUwsxzRtl9Q
接着剤で石や底面ゴムと接着する
ちょっと冗長な動画です・・・30分位まで飛ばします
初めのドームだけではなんだかなあと思ってたけど、ずいぶんと変わりました
https://www.youtube.com/watch?v=nUgRnxxqeGA
石やスポンジでソイルを押し留める
補正を下手にやると元のレイアウトが崩れてしまうので、少し離れて俯瞰すること
水平垂直、並行(少しずらして)、中央(横に移動)を避ける
小石を散らす
80Kg石とソイル40リットル
出来上がると日本アルプスを見ているようですね
------植栽編-------
https://www.youtube.com/watch?v=c3T88bOG5HA
https://www.youtube.com/watch?v=yLGjXt1NBsQ