少し前から、後数ギガ残した1TBのHDDがめちゃくちゃ遅くなってJtrim起動ができない・・・
オマケに再起動してみるとこれだ・・・
中身を消さないとまずいようだ。使用率は99%程度・・・
少々消しても空きは数十ギガで、アクセスの負荷はあまり軽くならない。
デフラグを一晩かけても終わらない・・・
やむを得ずディスクを整理して、一番デカイ300GあるTrueCryptファイルを移動することにした。
Temp領域で使ってたデータ(30G)をバックアップするのにもこの負荷
ガラガラだったG:をフォーマットし直してこちらに移動・・・するはずだったが
なんと2日かかりますだとっ!
キャンセルするのにもかなりの時間がかかる始末
イカれかけた同じHDDのパーティション同士のコピーだからそれもやむを得んわな。
しょうがないので、先日フルバックアップを取っておいた外部HDDから空けたHDDへ書き戻すことに
つい先日バックアップ以降、内容は変更していない。
USB2接続で遅いのだが2時間で終わると。2日よりはましじゃ
裏山登ってきたら終わってるだろ。
終わってたが、結局Jtrimとか特定ファイルへのアクセスがとてつもなく遅い症状はどうにもならなかった。
フォルダごとコピーしてコピーした方を起動すれば超高速・・・
HDDがエラーを起こしてる可能性も否定できないねえ・・・
買い直そうか。