ATtiny85のボードマネジャをインストールする。

(新規プロジェクトを作って)「基本設定」

矢印の場所へボードマネージャURLを設定する。

右にある「コピー」みたいなアイコンをクリック(へん)

http://drazzy.com/package_drazzy.com_index.json
のURLを入力したら「OK」をクリック

「ツール」「ボード」「ボードマネジャ」を選択

「ATtiny85」を入力し発見したやつを「インストール」

デバドラをインスコする画面はすべてOKで進める。
ATtiny85のちょっと特殊なUSB転送に対応したドライバをインスコしてるようだ。(書き込み寸前までUSBケーブルを抜くというやつです)

ボード選択する画面を出す

「ATtiny85」と打ち込んで、でてきたやつを選択、OKクリック
USBケーブルを抜いて、コンパイルするが・・・

エラーで進まない。
本来はここで「USBケーブルさせよ」というガイドが出るはずだが・・・

何やっても書き込み用のCOMポートが出てこなかった。
結局、チップにブートローダが無いためこんな症状になっていたと思われる。
よみやさんの動画は基盤直付けチップなのであらかじめBLが書き込まれていた可能性が高い。
翌日の記事を見てちょ!