酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

ラズパイB+届いたっ 動かしたっ

2015年01月14日 21時35分28秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

現役最後に購入するコンピュータになるだろうね。

1月10日(土)午後10時に注文した物がRSオンラインから届いていた。受注は13日(火)(発送も同じ)なんと航空便!!! 翌日には届いていることになる。はやっ

本体3940円、税金351円、送料450円 合計で4741円 amazonより約500円安い

先週日曜に、注文に合わせて付近のパソコン工房で

Class10のMicroSD 16GBメモリ(972円)

BuffaloのWiFi無線子機ドングル(702円)

を先行して購入。

16GBのmicroSDはPhantom2で使って、当面はPhantomで使っている4GBと交換してOSインストール実験でもしてみよう。

遅くったってイイカモ。Phantom2では4GBカードの速度が遅いせいか音飛びが生じている。

既に単体では接続試験等は済ませてある。WiFiは4MB程度の速度が出ていた。(軽量鉄骨の自宅で、隣室にステーションがある)

箱の中にラズパイの入った箱が1個。簡素です。英語の説明書1枚付属

しかし、このサイズこの値段で10年前のそこそこLinuxマシンが手に入るなんて・・・

制御用途ならラズパイA+なんて、たったの20$だよ!信じられん時代である。

arduinoと並べてみた。値段は1/3程度(1500円)だが、性能は格段にラズパイの方が高い。しかし基盤サイズはほぼ同じ。

インタフェースは比較にならない。ましてLinuxが走る。

マシンサイクルを厳密に要求される様なシビアな制御以外ならラズパイのもんだ。

Arduinoの生き残る道はチップ単体(約200円)で購入してアナログ読み込みに使う事ぐらいかな。

そうでもしないと、Arduino君逆にコスパが悪すぎだな・・・

でもさ、ADコンバータチップ単体でも200円位なんだよな・・・複雑

とりあえず基盤むき出しがいやなので、秋月のプラネジ3mmを付けて下駄を履かせようと思ったが、ねじが穴にささらないっ

規格が少し違うようだ。おいおい、我が家のねじ類はすべて3mm規格でわずかに穴に入らない orz みんなどうしてるんだろうね

ネットでググったら2.7mmだとか。変なところでまずは一発かまされたようだ。穴を拡張するのがよさげです。

なんやー、Arduinoじゃあ問題なかったのに。やっぱりケースが要るのかなあ???

しゃーない、しばらくはダンボーに仕立てておこう。

しかし、何じゃね。本体よりもケースの方が割高につくのって、解せない。

本日市立図書館へ注文していた本が入ったとの連絡で取りに行った。(右側の本)

なにしろ、LEDチカ以外のハード工作経験が全くと言ってイイほど無い。

タミヤの工作キットで何ができるかを知るために借りた。

(PS. タミヤパーツ本は工作素人の私にはかなり面白いし、新鮮。 タンクキットでも作ろうかな。Arduinoのモーターシールドと共に一個は作ってみないと。体感できないよねー)

左は、たまたま開架中のARM本があったので斜め読み用に借りた物。

でも、去年の6月発売なので、割と新刊ですな。もう少し派手な装丁にしないと売れないぞー。

本日は、OSインストールで終わりだな。DDforWinを使って書いてみた。

OSイメージ 2014-12-24-wheezy-raspbian.zipは先日落としておいた。

DDforWinも DDWin_Ver0998.zip 同じ

コーヒー湧かしてきますっ。て言ってる間にも完成。

 

まずは単体であっさりと起動。環境設定画面が出ている。スキップしてstartx

マウスやLANを付けてもあっさりと起動

マウスはLogitechのBluetoothマウスも問題なく認識

ちょっと拍子抜け。

使わないスイッチ付きのUSBハブがあるので電源はこれでOK

ACアダプタはDocomoで頂いた5V2Aが使えるdTABのAC電源を使う。

WiFiマウスはデスクトップ機とドングル差し替えで共用することにする。

無線LANを導入すればリモートデスクトップもできるし、キーボードも共有じゃな。

CRTはHDMCポートがあいているので、大間家のケーブルで接続。

無線LANは要らんかったなあ・・・ついつい欲をかくのだ。まあ、使い道は有るだろう。LANケーブルが届いていないTVに差してやろうかな?

(本日はBluetooth無線LANはさすがにドライバ組み込みなどをしていないので動かせなかった。)

ブラウザを動かしてみたが、結構処理が重たいらしくCPUメータは100%に上がり、画面はもたつく。速度は30MB/s出ているはずなのに。

そこまでこのボードに求めるのは酷だろう。

しかしマインクラフトはサクサク動いた。GPU機能が高いお陰なんだろうね。

まあ、今日はこれで寝ます。00:30です。

 結局、本日のトラブルはねじ穴サイズだけかっ

 PS. 1/21日 結局いつものLinuxのインストール実験Only→お蔵入り状態 になっている。やっぱり、制御&ロボットしなくっちゃね