Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa GL フラマグとブログでもトホホ?

2014-05-22 | 日記/2014

Blogphotoc471

昨日は私がブログ書いてるOCNからトホホな知らせ・・・ブログサービス終了の知らせ。まあブログサービス終了とともにgooのブログに移行をお奨めとか書いてるけどね・・・gooの方はカテゴリ分けが30までしかダメみたい。このブログはすでに70カテゴリ超えてるんだけどね。有料のブログサービスが無くなるなんて考えもしなかったしね。HPはXPの関係で更新やめてるしでなんだかな~他のブログサービスで使い勝手が今までと一番似てる所を探すかね?

Blogphotoc472

で、ブツブツ言っても仕方ないので新しいオモチャ?今までは上の写真にもあるアナログな温度計を使って作業してたのでね。今朝はアストロで安い温度計を買う。コーヒーの表面は10℃?かね。私の手のひらは32℃だったよ。

Blogphotoc473

店舗前のガラスは30℃。室温は25℃だけどね。エアコンから出てる冷気は12℃だったりで色々面白いし大体合ってる?

Blogphotoc474

遊んでばかりでなく少しは仕事も進めないとですね。セレクタは四速に入れてクルクル~で抜く。

Blogphotoc475

今回フラマグがかなりはめ合いきつくてね・・・普通にプーラーを締めこんでも抜けない・・・これ以上締めこんでもって場合は無理に締めこまない。軽くヒートガンで温めて(今まではザックリやってたけど今回は例の温度計で測定したら80℃)センターを軽くコン!と同時にボクッ!出てくる・・・最近擬音が多いって?表現の仕様がないよ・・・

Blogphotoc476

無事に外れて喜んでたらキーが分離して残ってる・・・これ自体は珍しくないけどこいつが取れなくてトホホ・・・ノンビリやるかね。しかし今年はパソコンのXP問題(仕事のパソコンは昨年7に変更)ホームページソフトを入れてた自宅パソコンはXPのままで先月終了・・・そして今度はブログサービスOCN終了ってね・・・11月までに移行ってなんか面倒ですね。カテゴリをどうやったら30に圧縮できるのかね?今年はITでブツブツ・・・ですね。

 


Vespa GL 18年前の修理部品との比較?

2014-05-20 | 旧車(その他)

Blogphotoc465

昨日は天気は良かったし作業日和?だったんですけどイギュラーな事象がありましてね・・・それで今日へ作業は持越し。ついでに倉庫から18年前に作業した時のゴミを持ってきてね。ゴミでも捨ててなかったりするんですね。

Blogphotoc466

18年前はパソコン・デジカメ対応でなくて記録があんまり残ってない当店がパソコン・デジカメ対応になったのは2002年からだから12年前からですね。倉庫から持ってきたのが左のGLシリンダ。右は現在のなんだけど元はGLなのかスプリントなのかは記憶が定かでない・・・

Blogphotoc467

なんか段差ついてるね・・・

Blogphotoc468

内部も記憶と違って結構キレイ・・・アレ?

Blogphotoc469

ピストンはグサグサでさすがに捨てたんだよな・・・とクランク見るとこいつはボロボロ・・・この頃に他で触ってたスプリント(Vではない)もこんなベアリングだったなと思い出す。こいつは回りもしないけどね。

Blogphotoc470

クラッチサイドはもうズタボロだったんですけどコンロッドはかろうじて生きてるっぽいから捨てなかったみたいと自分の事だけど忘れてるていたらく・・・当時はフィルム写真だからそんなに記録してないし、そんなにたいへんな事案でもなかったから記憶も薄いんですね・・・当時は部品をそんなに選べなかったからね。まあ現在のピストン・シリンダはキレイなのでシールさえ直せばいいみたいですね。雨の暇つぶしです。


Vespa GL オイルシールよく見なくても穴開いてたね・・・

2014-05-17 | 旧車(その他)

Blogphotoc461

昨日はクラッチが無事外れてそこで満足。で、その時点では単なる模様?か何かと思ってた間抜けな私・・・中心部に亀裂があったしね。で、今日はユックリ見直して・・・ってココ穴開いてるじゃないか!

Blogphotoc462

もちろん最初から開いてたわけはなくてジワジワきてて最後になんでしょうね・・・で、倉庫に冷暗保管?されてるオイルシール類。同じのっぽいのがでてきたけどさ・・・大丈夫かね?

Blogphotoc463

裏のデザインこんなのあったかな?ってとの微妙にしなやかさがないような・・・まあどっちにせよケース開けないとね。両側ボールベアリングで多少面倒?

Blogphotoc464

オイルシールを貫通するこんなガイド工具が何故あるのかってことなんですよね・・・つまり作業手順は・・・モゴモゴあんまり言わないが良いのかね?まあクラッチ側はそんなにシビアでなくて最後のフライ側がね・・・まあやり方はお好みで。ただ今回は遊びがてら妙なやり方試せないかな~とか考えてます。


Vespa GL150 はオイルシール抜けのようです・・・

2014-05-16 | 旧車(その他)

Blogphotoc457

今日は時間あるのでGLのエンジン下します。倉庫に別に動くエンジンあるからそれでも良いような気もするけど。とりあえず先日は載せた状態ではクラッチセンターナットが緩まなかったので降ろして確認。無茶して壊すと元も子もないので・・・

Blogphotoc458

KK氏は代車で遊びたい?のかノンビリでかまわないって事なのでノンビリやります。ただその間邪魔にならないようにこの間のシール確認の時のGLエンジンを仮に載せておきますか。しばし倉庫で保管?今までならその日のうちになんてやってたのが最近は目がどうも厳しくて集中力が途切れる・・・なので一個一個ノンビリ。

Blogphotoc459

下した状態で明るいところで目視もバッチリなら工具の噛み具合もしっかり確認できるので怖くない。で、あっさり外して見た目が既に。

Blogphotoc460

かなり吸い込んでるように見えますがね・・・このエンジン自体の歴史はKK氏が乗って約五年。その一年前に私がYG氏から引き取って軽く整備。で、その前は平成8年にYG氏が関東で購入した物がダメになって私の所に持ち込まれたのでした(当時は持ち込みもやってたのでね)ピストン・シリンダー・クランクがダメでしたので同型のエンジンをベースに修理したのでした。それから今までは大きな修理は無し。というわけで18年もったシールですがもう少しもって欲しかったですかね~


ベアリングがKBCだったりすることもあるにはあるね・・・

2014-05-13 | 50S・100・125ET3/2014

Blogphotoc456_2

昨日の流血からまだ完全に皮膚がついてないのとコンプレッサーホースの修理なんかあるので今日はダラダラ・・・で、やることないので作業場に転がってた50sのエンジンを転がし用にするためバラす。こいつのエンジン番号は15万3千番台・・・新車で販売で過去にOH無し・・・下取りで引き取った後に色々部品もがれていって最近では作業の練習台になったりしたこともあったエンジンですが、もがれる前はむしろ好調なエンジンでまったくの問題無しでした。で、ついてたベアリングはコレ・・・クラッチ側はフランス製で末尾があれね。で、フライ側は地元局みたいな名称ですけど韓国製です。その上末尾が・・・ね。こういった事は時々ありますよ。頻繁ではないけどね・・・ちなみに最近作業したTD氏の100はフライのオイルシール交換時に覗けてドイツでしたよ・・・もちろんこれで好調だったんだからこれで良いとまでは言いませんがね・・・こういうのもあるって事ですよ。あとはゴニョゴニョ・・・


Vespa50s なんかの減速ギヤ抜き取りは

2014-05-12 | 整備・点検ポイント/50S・100

Blogphotoc454

コンプレッサーのホースが切れたので作業は中断ついでに暇つぶし・・・私の店の方針はプロフィール欄に記載してるように規模の小さな個人商店ですので当店お客様に迷惑かけないようにするので一杯一杯です。しかしまあ時間あるときにはこうして質問あったことに答えるようにはしていますし、過去記事も含めてこのブログは御自身で作業される方の参考にでもなればってことでやってます。但し!一方通行です。で、先日ギヤ交換したくても抜けないって方から質問でしたが丁度暇つぶしで図解がわかりやすい?この位置です。

Blogphotoc455

右上に大きな切欠きをもってくると抜けやすいと思いますけどね。あくまで私としては・・・です。


GLの段取りのはずが・・・

2014-05-12 | 旧車(その他)

Blogphotoc452

今日はGLの段取りがてら倉庫から不動の同型エンジン持ってきてチェック等・・・フライ側はこのタイプだったか・・・

Blogphotoc453

クラッチ側はこれでしたね・・・で、段取りついでにこの空っぽ載せてエンジンを降ろそうとしたのだけど・・・今日は何故か朝からコンプレッサーが頻繁に回るなと思ってたらホースが裂けかかって触った瞬間バシュー・・・仕事は中断です。


やっと始めたGLはナット固着で停滞・・・

2014-05-11 | 旧車(その他)

Blogphotoc450_2

このGLを預かってから珍しく他の入庫が忙しくなかなか手つかず・・・実際今日も午前中は別件のET3の修理だったりでね。エンジン降ろさないとってのは分かってるのだけどその前にクラッチ側のシール状況を見たかったのでね。

Blogphotoc451

サクサク進むはずが・・・クラッチのセンターナットがどうにも外れない・・・しまいにゃ工具持つ手が滑ってザクリと出血・・・歳のせいか血もなかなか止まらなくて作業中断です。現在止血してますので大丈夫です。


Vespa100 はポイントも交換したよ・・・

2014-05-09 | 50S・100・125ET3/2014

Blogphotoc430

昨夜は依頼されてたリヤブレーキシューを交換した後は店の周りをグルリと一周して効きを確認して帰宅・・・ブレーキだけならね。で、今朝店からベスパ出すとかなりキャブ下からタラ~リ。以前から指摘していたけどそこまで不具合ないってお客様希望だったかね?なんて思いながら再確認の試運転に出たらパンパン!ってアフターファイア?でストップ!押して帰ってきたよ・・・写真は再修理終わった後の10キロ程の試運転途中の写真です。TD氏へ連絡がてら以下に続く・・・

Blogphotoc432

キャブはフロー気味なのは毎度ととして(一応ニードルは交換と当たり面磨いてみたけどどうかね?)プラグを交換・・・ちょっと良くなるがウ~ンパン!でこりゃポイントかね?って覗き窓から目視するともうかなりの摩耗・・・交換します。ポイントそのものの交換は3万キロで初めて。

Blogphotoc434

少し話はそれますが昨日問い合わせがあったのでついでに・・・私の店みたいに小さな店ではプーラーの販売等はやってません・・・ってかパーツ販売とかもね。御自信で作業される方なんかは特殊工具が欲しいときには専門店に行けば手に入るって思うのでしょうね。当然そういった販売もされてる御店屋さんも多いと思います。ただ私のとこでは残念ですけどやってません。規模の小さな個人商店なので。で、確かに昔はベスパの特殊工具は入手しにくいってのもあったでしょうけど、今は工具屋さんでこんなのもありますよ。しかもサイズも様々でたいていの事に使えますからね・・・

Blogphotoc435

ポイントを交換するために開けたフラマグですが見た目が既に嫌な感じです・・・

Blogphotoc436

かなり垂れてますね・・・走りに症状出てないけど交換はします。

Blogphotoc437

今はシールを抜くのに楽々工具があるので昔みたいにコツはいらない・・・そういうのも工具屋さんで手に入りますよ。

Blogphotoc438

ポイントは交換して終わり・・・のはずが目に入ったのはフェルトがボロボロ・・・こいつが悪いとポイントのカムに影響出ますので交換しました。

Blogphotoc439

試運転終わった後に全体の点検とレポート?フロントハブは音が出始めてますね・・・今すぐではなくてもハブベアリング交換したいとこです。フロントタイヤは平成21年にリヤ交換時にローテで前にもってきたのも既にツルツルに近くなり・・・ヒビヒビのイタリヤ製

Blogphotoc440

リヤタイヤは約1万キロ走行でこの減り具合・・・セルビアにしてはもった方かもね?

Blogphotoc442

スペアも既にツルツルなので他にまわせないイタリヤ製。個人の感想としては昔のタイヤの方がもちが良いような?最近のS83とかPXあたりの力の強いやつだとあっという間に減るような?気がします。

Blogphotoc445

入庫時から約10km試乗して問題なし。再度時間置いて始動・走行確認しますね。


GW明けはVespa100から・・・

2014-05-08 | 50S・100・125ET3/2014

Blogphotoc427

今日からGW明けで仕事してます。で、先日来る予定だったTD氏は今日の来店に。ワイヤーの調整してくれって話で30分くらいで終わるなら待ちますって話だったんだけどね・・・新車で購入していただいてから20年近くたってるのかね?積算は3万キロだから近場使用なんだけどね。

Blogphotoc428

希望はリヤブレーキ甘いからワイヤー引っ張ってっ話・・・だけどさ・・・もうギリギリだよ。ブレーキシュー交換しないとねって話で30分で終わるなら待つって話だけど多分二年ぶりくらいの点検だから何があるかね?って事で大事をとって代車でお帰り頂く。結果シューが固着してて時間がかかったので判断はよかったですね。

Blogphotoc429

ほとんど無くなってましたね。交換後は良好です。