Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa Rally200 クラッチ取り付け。

2010-12-10 | 整備・点検ポイント/ラリー

Blogphoto3736 昨日クラッチ外したままのラリー。今日は取り付け。今朝もかなりの寒さに試運転車両も店の近所グルリ・・・くらいなのでラリーやります。ましてやトモスは保険屋からは連絡無いしね。

Blogphoto3737 クラッチアッセンを取り付け後に収めるワッシャーをあらかじめ確認。クラッチ付けた後に狭いところで入る?入らない?なんてやらかして、終いには叩く!なんてならないようにね。ただ、あまりにスルスルだと本来の目的から外れるようですよ。

Blogphoto3738 GS等と違ってシャフトにテーパーきってないからストンと入るはず・・・ワッシャーも無理なくって多少は押し込むくらいでもね・・・とにかく溝にきちんと金具が入ってるのを確認。

Blogphoto3739 左が純正工具のキャッスルナット締め。右が作り物。作り物の元ネタはたいてい使い古しだったりするわけ、削ったりするからね・・・で、このソケットは私の自宅に三十年以上前からあるソケットセットので、たしかナフコあたりで父親が買ってきたものなんだけどね・・・今まで意識した事なかったけど良く見れば何故か?ハレルヤと彫ってある・・・どんなメーカーだよ・・・

Blogphoto3740 FL等とは締めるナットやクラッチは違えどクラッチ固定方法はいつもの・・・でも微妙に車体やクラッチのタイプでかかりが悪い事もあるので、図の固定工具を裏返したり、もう一つある工具で最適な角度でやります。それでもダメならアールの間に挿し込みいれたりしますけどね。

Blogphoto3741 真鍮ブッシュが押す相手・・・名前何だったかな?コレのバネテンションが無くていまにも外れそうだったので交換。バネのみ交換でも良いけどズボラなので。

Blogphoto3742 これも通例にもれずにネジ穴吹いたり、あらかじめネジを入れたりして確認しておきます。ここらはネジ傷めると厄介なので慎重に。

Blogphoto3745 クラッチケースカバーのOリングがボロボロだったので交換です。

Blogphoto3746 様子見するまでもなく、シューはダメなので交換しました。

Blogphoto3747 ドラムはこのサイズ27mmのモノ。ここらでサイズ違いや相手側のシール?ベアリング?等の配置で適合あるので嵌るから良いって訳ではない。特に経験上ではFL2辺りにここらのドラムが付くには付くけど・・・ドンドン緩んで・・・スプラインがガタガタ・・・とかね。まあ装着されてるのと同じモノで・・・ってそれが間違いならどうしましょう?キッチリはまってるなら様子見や過去の記録との比較で正解出すしかないな。