Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa Rally200 ライトスイッチ交換

2012-04-05 | 整備・点検ポイント/ラリー

Blogphotoa797

ノンビリやりたいと思ってる時には都合良く旧車が来たりします・・・忙しない事にはなりえない?からね、楽です。なんでもライトスイッチのクロームカバーがカパカパになってきたとの事。カバーだけ交換?そんなに上手くいかないですね・・・

Blogphotoa798

納車して二年以上。スイッチは既存のモノが問題無かったのでそのまま使用してましたが、基盤にヒビが入っていてカバーのみ交換って話が丸々交換へと発展。確か在庫であったなと持ち出すが間違いにまだ気づいてない・・・裏のパターンが同じなんだけどね。

Blogphotoa799

各部接続の記憶の為に記載。この裏のパターンでGL辺りとは違うのは経験上の知識なのでサクサク進めていくが・・・

Blogphotoa800

取り付け途中で気づく。今付いてるのが不正解。なにしろライトコントロールスイッチが中立位置から左のACライト点灯側にしかいかない・・・右側にレバー入れるとDCでのポジ点灯(あまり意味はない)になるのだけど、このスイッチはストッパーがついてて無り。手前過去の自分用の部品が正解。左上部が少し違う。キルスイッチの端子が有る。だからといってGLとはパターンが違うけどね。

Blogphotoa801

ただこのスイッチがまったく使えないってわけではなくて、ほとんど使い道のないDCでのポジライト点灯がなくなるだけなので大きな問題では無い。左から二番目の端子に穴開けてタップ、線を固定すれば使えますし、ストッパーも基盤からのプラスチックの突起なのでもいでしまえば何とかなるでしょう・・・ただそこまでしなくても手持ちで正解があったから純正でいきました。写真は上から元々のモノで割れてるモノ。次が同じモノで右下が似てるけど・・・ってモノでした。自分用のスペアを今回使ったので、この似たモノを加工しておきますか・・・午後十時追加記載・帰宅前になにげにコジったらストッパー部分は簡単にとれました。あとはネジだけなのでこの件はまた後日。


Vespa GS150 ウィンカースイッチ増設段取り

2012-04-05 | 製作・実験(旧車GS150)

Blogphotoa793

先日の暴風で少し店の設備に被害がでました・・・車両は無事だったのは何よりって店内ではなく店外部分での被害なんですけどね。その修復もあってノンビリやってます(いつもノンビリですが)・・・で、今日はGS150のハンドル側にウィンカースイッチ増設の為の穴あけ。しっかり固定してないと材が柔らかいのでドリルが逃げるの防いだほうが良いかも。下穴2,5mm。

Blogphotoa794

真ん中のハーネス取り出し口の位置は適当です。50Sあたりを参考にするとかなりグリップ側にオフセットされてはいますが、自宅に放置してあるGS160のドイツ仕様のオリジナルだとほぼ真ん中。まあどこでも良いのでは?留めネジは3mmのP0,5。最下部で材質変わる時にキツメなのでタップは慎重に。無理してタップ折れたらバカバカしいですよ。

Blogphotoa795

穴位置もオリジナルを参考にはしてますが、特にここでなければダメってのはないので好みで位置を変えても良いのでは?スイッチ自体はコダワリなければVintageのモノでかまわないです・・・寸法同じなので。

Blogphotoa796

こいつはわざわざ角メーター(VDO製)の交換するためにハンドルボディから交換するわけだから、こだわりが薄いわけはなくてやはりこのインジケーター付きですな。取り付け時には前回のGS160とおなじくLEDを入れます。しかし暴風のおかげでせっかくの春に業務とはちょっと違う手間が増えて台無しですね。