週末にやっとこ新パソコンに自賠責保険発行のシステムを移し替えて・・・まあなんとか使えるようになったのかと思いきや、セキュリティソフトが新しくなったら自賠責画面に微妙な不具合?センターは休みなので解決せずですがお盆の間に自賠責の用事はないかな。で、引き取り依頼の50sまでの時間潰しにET3を少しやる。現在でも3000km台の距離だから大きな問題はないけどクラッチワイヤーはどうも引っかかる?なので当たりそうなところを再点検。
まあ芯がビシッと出てれば外縁にあたりはしないし、あたってもね・・・ですが一応サラリとさらっておきます。
このアジャスタボルトがはまってるエンジン側のブラケットに変な角度がついててたまにこんな風に外縁に擦れてってのがありますがね。で、結果はダメ。なんかまったく別の引っかかりのようでね、原因追及はお盆明けだな。しかしこの暑さに引き取りに行くのは憂鬱だな・・・しばらくPC環境が落ち着かないのです。
先日ご自身でタイヤローテーションしようとしてマフラーボルトを折ったOD氏でしたが・・・負の連鎖ですか?今日はライトのローが切れてハイが切れて、テールはとっくに切れて?まあそこまでは無い話では無いのですけど、ついでにウィンカーも全滅・・・なのでどこかアース不良?等々色々疑いましたが・・・各部接触を確認している間にチラチラも無くなってってある意味原因不明になる嫌なパターンなんですけど再現できなきゃ修理も困難ですね・・・メーターバルブも切れてました。で、この割と後期の新車のゴムソケット仕様。コレほんと嫌ですね。アクセル金具と干渉しやすいし、内部でも接触しやすいしでね。一応各部点検・試運転後は切れてませんが明後日まで再確認です。
梅雨が明けたら明けたで暑すぎですね。で、水曜日はゴルフのハブ修理でグッタリしたあとは何もやる気せず。新調エアコンのおかげで店は涼しいからネムネムで更に仕事せず・・・で、今日もその雰囲気かと思いきや、えらく遠方から来客でね・・・山笠でも見に来たのかね?え、知らない?な方や。久々のOD氏がET3のミッションオイル交換とかね。で、こちらも久々UG氏が何か吹けないってことでお預かり。
まあ汚いキャブでも洗えば良くなるかと思えば原因はそれだけでなく。
あら?バネが折れて短くなってますね。吹けないって話とは別に動きが変ですね。キャブストレーナーは詰まりまくりで薄い感じでした。しかし今日は珍しく来客多かったけど皆さん元気ですね・・・こんな暑いなかうろついて。遠方からの来客を中洲まで送ったけど丁度山笠シーズンで大渋滞でしたね。まあ観光には最高かもね。
昨日パンク修理してたHI氏のET3はアイボリーホワイト。で、こちらはリヤブレーキ切れで乗ってこられたHKさんのパステルホワイト。どちらが好み?ってこちらはHKさんが六年間通勤・遊びにかなり乗りたおしてるのでハードな外観ですな。納車した六年前は中古とはいえピカピカだったのだけどね。まあこの使ってる感もいいです。
ここ最近天気がいいからか暇な私のところにも珍しく来客あったりしますが、皆さん今はET3よりもPXって感じですね・・・クラッチが若干重いとか(FLが軽すぎなんだけど)ライトがとかいろいろ考えられるのでしょうがね。こんな風に女性でもガンガン乗ってる・乗れてるのだからね、ET3は良いべスパだと思いますがね。中古でお渡し時点で9000kmで六年間で三万近くって積算ですけど市内にお住みにしては結構いってますね。お子さんともよくタンデムで出かけてるみたいだし。
入庫理由はコレ。リヤブレーキワイヤーが切れることってのはそうそうあるものではないですけどね。あと一本って感じで乗ってこられました。交換方法は過去記事に記載してます。今回はアウターもセットで交換しました。
押し引きしてる時に多少異音がするって事だったので開けて清掃。下部に溜まってた砂利等と接触しての異音でした。
最後に試運転させてもらったらなんかクラッチの雰囲気が良くないなと思ってレバー確認したら穴が楕円でしたのでレバーは交換。しっかりしたタッチに戻りました。